年子育児の抱っこはどうする?妊娠中や新生児期の抱っこも紹介
年子の赤ちゃんを妊娠したら「上の子の抱っこはしない方がいいの?」という疑問が浮かびませんか?とはいえ上の子はまだ小さいし、抱っこしないのも無理ですよね。注意点を守れば、お腹に負担をかけずに上の子の抱っこをすることができますよ。妊娠中の上の子の抱っこの方法や年子育児に便利な抱っこ紐などをまとめました。
年子を妊娠中に上の子を抱っこしてもよい?
妊娠初期はできるだけ膝の上で抱っこ
「上の子を抱っこして大丈夫かな?」という心配は、2人目の妊娠時に誰しも感じることではないでしょうか。妊娠初期は、お腹に力が入るのを避けることが重要です。抱き上げるときと下ろすときには自然とお腹に力が入りだちです。この回数が多いほどお腹に負担がかかるため、危険だといわれています。
上の子を抱っこをするときは、ママは床や椅子に座った状態で膝の上で抱っこをするのがおすすめです。その方が、お腹に負担がかかりにくくなりますよ。
妊娠中期から後期はお腹の張りに気をつけて
安定期に入ると、上の子を抱っこしても大丈夫だろうと思いがちですよね。しかし、この時期はお腹が大きくなっていくため、少しの刺激でお腹が張ることが多いです。お腹の張りは切迫流産や切迫早産を引き起こす危険があるので、安定期といえども注意が必要ですよ。
上の子は引続き座った姿勢で抱っこするようにして、お腹や腰に負担をかけないように注意しましょう。立って抱っこをするのは、できるだけ控えるように心がけたいですね。立って抱っこをするときは短時間にして途中で座るなど、負担を減らす工夫をすることが大切です。
年子の妊娠中も抱っこ紐をうまく活用しよう
できるだけ避けたい立ち抱っこですが、子どもによっては立ち抱っこをねだるときもありますよね。お昼寝前には立ち抱っこでユラユラしないと寝つかないなど、どうしても立ち抱っこをしなくてはいけない場面もあるでしょう。
立ち抱っこの回数が多い、1回ずつの抱っこが長いというママは抱っこ紐をうまく活用してみましょう。
抱っこ紐は子どもを体全体で支えられる作りになっているので、いつもの立ち抱っこより腰が楽です。お腹にグッと力を込めることもないので、お腹や腰に負担をかけたくない年子の妊娠中のママにもピッタリのアイテムですよ。
年子が生まれた!新生児期の抱っこの方法
首がすわるまでは横向き抱っこ紐が活躍!
赤ちゃんを抱っこしながら上の子の介助が必要という場面もたくさんあるのですが、2人目を出産後には横抱き抱っこ紐が便利という先輩ママの声は多いです。横抱き抱っこ紐なら首の座っていない新生児から使えて、下の子を抱っこしながらも片手で上の子にご飯を食べさせたり、遊び相手をしたりと行動がスムーズになるでしょう。
1人で2人の子どもをお世話するのは大変なので、横抱き抱っこ紐も活用してみてくださいね。
バウンサーを使うのも一つの手
ママと上の子がお風呂に入っている間には、バウンサーを脱衣所に移動して赤ちゃんを座らせておけたのが便利だった、寝室でバウンサーを足で揺らしつつ片手で上の子をトントンしながら2人を寝かしつけたなど、バウンサーを有効活用できたという先輩ママの声もあります。
バウンサーは、長く使えるようにリクライニング機能つきのタイプを選ぶのもポイントです。
上の子の抱っこを優先しよう
ママは上の子にイライラするかもしれませんが、よく考えたらお兄ちゃんやお姉ちゃんになったといっても上の子だってまだ1歳です。ママにベッタリしていて当たり前ですし、ママじゃないと嫌、という人見知りをする時期でもあります。
ママは上の子も下の子もお世話しているので忙しくて大変だと思いますが、赤ちゃんが生まれるまで頑張ってきた上の子を優先して抱っこしましょう。どうしても赤ちゃんのお世話に手がいっぱいになる生活ですが、上の子も赤ちゃんだと思って接することも大切です。
年子の抱っこにおすすめの抱っこ紐は?
デザインもオシャレで丈夫なエルゴ
そうした希望を持つ年子ママに、おすすめな抱っこ紐というと「エルゴ」です。エルゴはお腹や腰に当たるベルトが太いので、上の子の体重が分散されやすく、妊婦さんが使用してもお腹をしめつけない設計になっています。お腹から腰に回すベルトや肩ベルトも、大幅に調整が可能なのでパパも使えるところも嬉しいですね。
おんぶにも対応し、専用のインサートを使用すれば新生児の縦抱き抱っこも可能です。赤ちゃんにも幼児にも対応する使用パターンの豊富さに加え、デザインもオシャレで丈夫なので年子育児にピッタリです。