就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

園服のお下がりを譲ってもらった!気持ちいいやりとりとお礼の考え方

園服のお下がりを譲ってもらった!気持ちいいやりとりとお礼の考え方

お下がりを譲ってもらった際のお礼の考え方

感謝の気持ちは言葉とお礼の品で表そう

子どもにお下がりを譲ってもらった際には、お下がりだからといって簡単にお礼を済ませてしまうことのないようにしましょう。

まずははっきりと言葉でお礼を伝えて、相手の喜ぶような品物をお返しすれば、きっと感謝の気持ちを表すことができるはずです。もし時間がなくて品物を用意することができなかった場合には、「また改めてお礼させていただきます」ということを伝えて、あとからお礼の品を持参するとよいでしょう。

また、譲ってもらったお下がりは相手のお子さんが長い間使っていたものですから、もしかしたらママさんにも思い入れがあるかもしれません。受け渡しの際には「大切に使わせてもらいます」の一言を添えることも忘れないようにしたいものですね。

ご家族が喜ぶ高価すぎないものを

お下がりといっても園服ですから、もともとは高価なものも多いでしょう。お礼には一体どのくらいの金額の品を返せばよいのか、ママも悩んでしまいますよね。

しかし、お下がりを譲ってくれた相手は「自分の子どもが着ていたものを使ってくれて嬉しい」と感じていることの方が多いでしょうから、こちらが高価な品でお返ししてしまうと逆に相手を恐縮させてしまいます。

お返しには、相手の家族がみんなで食べられる焼き菓子の詰め合わせや、小学校に上がるお子さんがいるのなら文房具セットなども喜ばれるでしょう。自分の子どもが喜んでいればママはそれだけで嬉しくなるものです。ご家族の笑顔を想像しながら選ぶことを心がけておくとよいのかもしれませんね。

図書カードや商品券を避けた方がよい理由

お礼をするときには図書カードや商品券はできるだけ避けるようにしましょう。現金ではないものの、こういったものをお返しするとそのまま金額が相手にもわかってしまいますし、渡すにしても「もう少し多めにお返しした方がいいのかな?」と額も多めになりがちです。

相手が好きなものを自分で選んで買えるという利点もありますが、こちらが相手の喜ぶ顔を想像しながら、ほかの品物を選ぶことでも十分にお礼の気持ちは伝わるはずです。

いずれの場合も相手に気を遣わせてしまうことに違いはありません。お返しには、なるべく金額のわからない菓子折りや、そのほかの贈り物などを選ぶようにしましょう。そうすればお互いに気持ち良くやりとりができますし相手にも喜ばれるはずです。

まとめ

新品の園服を着せているときには子どもが遊びながら汚さないかどうか、どうしても気になってしまいますが、お下がりならたくさん汚していても安心して遊ばせてあげられますね。保育園や幼稚園はとにかく細々とした出費がかさんでいきますから、抑えられるところは上手に抑えるようにしていきましょう。

子どもが卒園する頃には、もしかしたら今度は誰かにお下がりをあげる番になっているかもしれません。園服を少しでも長く使っていけるように、日頃のお手入れもしっかりとしておきましょうね。
30 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND