園服のお下がりを譲ってもらった!気持ちいいやりとりとお礼の考え方
保育園や幼稚園の園服はまとめて購入するとなると費用もかさみがちです。子どもが入園するときにはもちろん、在園中にサイズが合わなくなってしまった場合にも、お下がりがあればずいぶんと家計も助かりますね。園服のお下がりを譲ってもらう方法と、そのときのお礼の仕方についても一緒に勉強してみませんか。
園服のお下がりを譲ってもらう方法
ご近所やママ友のご縁に甘える
また、兄弟や姉妹のいる家庭で上の子が卒園した際にも、同級生のママ友から「うちは一人っ子だし、もう必要ないから」とお下がりを譲ってもらうこともあるでしょう。
相手は「処分するよりも誰かが使ってくれたら」と思って言ってくれていることがほとんどでしょうから、そんなときには遠慮をせずにご近所さんやママ友のご縁に甘えさせてもらうようにするとよいですね。
園のバザーで購入する
もし入園時に園服を購入することを決めていても、バザーで購入しておけば入園前にいち早く園服を子どもに着せてみることができますし、また洗い替え用として買い足しておけば何かあったときにも安心できます。
ただ園服はセットではなく上下で別々に販売していることもありますので、必ず上下のサイズを合わせて確認しておくようにしましょう。
バザーで購入することで値段も比較的安く済ませられますし、出品者にきちんと代金を払えばそれ以上のことをする必要もありませんので、なにかと気が楽ですよね。
地域のネット掲示板などをチェックする
こういったものは相手もはっきりと金額を提示していますから、取引をしてきちんと代金をこちらが支払えば、後は余計な気を遣わずに済むというメリットがあります。必要な人が必要な物を大切に使い回していくのですから、お財布や環境にも優しいですよね。同じ地域に住んでいるまったく知らない人でも、園服を譲ってもらったことが縁で仲良くなれるかもしれません。
このジモティという掲示板を利用する際には、受け渡し場所や支払い方法をお互いに相談して決める必要があります。気持ち良く取引できるように心がけて上手に利用していきたいものですね。
気持ちの良い取引のためのマナー
しつこい催促はしない
時間が経って相手が忘れているのであればよいですが、もしかしたら気が変わって譲るのを止めたということも考えられます。そのときに、こちらからしつこく催促をしてしまうと相手もあまりよい気はしないでしょうし、その後の人間関係に影響がないとも言い切れませんよね。
相手のことをあてにしすぎず、お下がりを譲ってもらえたらラッキーくらいに思うようにして、あくまでも、こちらが譲ってもらう立場であることを忘れないようにすることが大切です。
ママ友からのお下がりは迷惑?上手な断り方と譲る際の注意点 - teniteo[テニテオ]
ママ友のあいだでのお下がりのやり取りは難しいですよね。いらないけどうまく断れない、お下がりを譲りたいけど相手は迷惑ではないかな?譲る時はどんなことに気を付ければいい?トラブルの原因にもなりかねないママ友とのお下がりのやり取りの注意点を紹介します。
使用感などはあらかじめ確認しておく
園服のお下がりなのですから、ある程度は絵の具などのシミが残っていたり、洗濯で生地がくたびれていたりもするでしょう。そういったことも含めて、子どもに着せても大丈夫なのかをしっかりと確認しておく必要があります。
もしせっかく譲ってもらえたとしても実際に使わなれば無駄になってしまいますし、相手に対して失礼に当たる場合もあるでしょう。
またネットなどで購入する際には、同じ園のものをみつけたからとすぐに購入するのではなく、きちんと園服の写真や説明書きを載せている相手から購入するようにしましょう。そうすればトラブルも未然に防ぐことができるはずです。
お下がりを使用するという覚悟が必要
もし誰かに園服を譲ってもらったとしても、通園する中で子ども自身がお下がりを使っていることに気づいて、「お下がりは嫌だ」と言い出すかもしれません。そんなときには、「ものを大切にできるのはとっても素敵なことなんだよ」と優しく伝えてあげましょう。
そして園で使う体操着袋や上履き入れを子どもの好きなキャラクターにしてみたり、遊び着にお気にいりのアップリケや刺繍をつけてあげたりして、子どものテンションが上がるような工夫をしてあげるとよいでしょう。
いずれもお下がりを使用する場合には子ども本人だけでなく、ママにもある程度の覚悟が必要になるといえそうですね。