就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんは冬にあせもができる!原因やあせもができたときの対処法

赤ちゃんは冬にあせもができる!原因やあせもができたときの対処法

肌寒くなってくるこの時期、赤ちゃんに風邪でも引かせてしまったらかわいそうと服を着せる枚数が増えてきますよね。でも気がつくと赤ちゃんの体にあせもが…。実はあせもは夏だけでなく、冬でもできるのです。そこで今回は赤ちゃんの冬にできるあせもの原因や注意点、対処方法についてお伝えします。

赤ちゃんが冬にあせもができる原因はなに?

赤ちゃんは皮膚が敏感で汗をかきやすい

「あせも」とは、汗を大量にかくことによって汗の出る汗腺が詰まり、炎症を起こしてしまう症状です。夏は何もしなくても汗をかくので、赤ちゃんにあせもができるのも納得できますが、なぜ冬にも出てしまうのでしょうか。

それは赤ちゃんはあんなに小さな体でも大人の約3倍もの汗をかいてしまうことや、汗腺の数が大人と同じくらいあることが原因です。さらに大人と比べて皮膚も柔らかく、汗でふやけてさらに柔らかくなった肌が服にこすれて炎症を起こしてしまいやすいのです。

また赤ちゃんは体温調節がとても苦手な上に、体温の平熱も37℃に近いそうです。赤ちゃんにとっての適温は20~23℃くらいと意外に低いので、大人が肌寒いと感じるくらいが適温だといえるでしょう。

寒いからと厚着をしている

赤ちゃんが風邪を引かないようにママはついつい厚着をさせてしまいがちです。それもママの愛情なのですが、実は暑がりの赤ちゃんにはあせもの原因になってしまっていることも。

赤ちゃんは体温調節がまだうまくできないため、頭や手足から熱を逃がして体温を下げようとしています。それなのに、手袋や靴下や帽子をかぶせてしまうと熱の逃げ場がなくなり、暑くて大量に汗をかいてしまいます。それが冬のあせもにつながる場合も…。

手足が冷たくてもお腹が冷たくなければ、さほど赤ちゃんは寒さを感じていないでしょう。肌着やカーディガンなどで重ね着をしておくと、気温の変化に対応しやすいです。ときどき赤ちゃんの背中に手を入れて、汗をかいていないかチェックしましょう。

生活している部屋の温度が高い

冬は室内をエアコンなどの暖房器具で温度管理している方が多いと思いますが、設定温度は何℃くらいにしていますか?女性は寒がりなので、高めの設定にしているママも少なくないでしょう。

しかし、赤ちゃんにとっては夏のような体感になっているかもしれません。室内は赤ちゃんにとっての適温である20~23℃をキープし、乾燥から守るために湿度は50~60%になるように加湿器や濡れタオルなどで調整しましょう。

温度管理ができていれば、赤ちゃんの服装も長袖肌着1枚に長袖トップス1枚で十分です。しかし新生児は体温調節がうまくできないため、肌着を2枚にしておきましょう。もし背中やお腹に汗をかいていたら、肌着をかえてあげることであせもを予防できます。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

夜寝るときも汗をかいてしまう原因

布団の掛け過ぎに注意しよう

肌寒くなってくると夜はぐんと冷え込むため、布団を何枚も重ね掛けしておけば安心ですよね。でも気が付くと、赤ちゃんの髪の毛が汗でぐっしょりと濡れていることがあります。

真冬にはたくさんの寝具を活用しますが、赤ちゃんには重いですし、熱を逃がさないので体に熱がこもってしまいます。よく布団をはいでしまいますが、暑くてそうしている場合が多いようです。赤ちゃんにはタオルケットに軽い掛布団の2枚くらいにしておきましょう。

また、シーツの上に防水シートを敷いていると、通気性が悪くなるために熱がこもってしまいます。タオルなどの通気性のよいものを敷くようにしましょう。熱がこもりにくい上に汗をかいても吸収してくれ、あせも予防になります。

赤ちゃんの布団の調節方法

タオルケットに掛布団1枚でも真冬では寒くて、どうしても布団を追加しないといけない場合もありますよね。そんなときは毛布などの重たい布団を追加するのでなく、綿の軽い掛布団を追加しましょう。

それでも朝になってみると、赤ちゃんが布団を全部はいでしまって何もかかってない状態に!それでは赤ちゃんが風邪を引いたり、お腹を壊したりしてしまうかもしれないですよね。

そんな赤ちゃんにはスリーパーを着せてあげるのがおすすめです。ベストのようにすっぽりかぶれる「着る掛布団」のようなものです。素材もガーゼやフリースなどさまざまですが、真冬には保温性の高いフリースを選んであげると、まるで毛布を掛けているような温かさを保つことができますよ。

寒くても電気毛布は禁物!

せっかくウトウトしている赤ちゃんをヒヤッとした布団に寝かせるのはかわいそうですよね。布団を温めるために電気毛布を使用しているママもいると思いますが、赤ちゃんが寝ているときの使用は避けた方がよいようです。

赤ちゃんの皮膚はとても薄いので、寝ている間に皮膚の同じところを温め続けられていると「低温やけど」を起こしてしまうリスクが高いといわれています。低温やけどの跡は残りやすく、弱くなった皮膚から感染症を引き起こすこともあるようです。また、体温が上昇しすぎて汗をかき、あせもができたり、脱水症状を引き起こしたりすることもあります。

もし布団の冷えを和らげたい場合は、保温性の高い敷パッドを使うとよいですよ。冷えを感じにくく、肌触りもよいのでおすすめです。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ