就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

千葉県は子育て世帯に優しい?子育てしやすいエリアやチーパス活用法

千葉県は子育て世帯に優しい?子育てしやすいエリアやチーパス活用法

千葉県で子育てをするときに、どこのエリアが支援制度や環境が充実しているのか、気になっているママもいることでしょう。住む地域によって子育ての快適さが違ってきますよね。ここでは、千葉県内での子育てにおすすめのエリアや、子育て支援の情報、近隣の東京都と比較したときの違いなどをご紹介します。

子育てしやすい千葉県のエリア

子育て支援が手厚い船橋市

船橋市の子ども医療費助成制度では、0歳~中学校3年生までの子どもが医療機関や薬局などを利用した場合、健康保険適用での医療費自己負担金の一部を助成しています。入院では1日300円、通院では1回300円、調剤は無料になります。

また「ふなばししファミリーサポートセンター」では、保育所・幼稚園の送迎をしたり、産前・産後のときに上の子どもを預かったりといったサービスを行っています。

子育て支援充実で交通アクセスがよく、公園や買い物スポットも豊富な船橋市は子育て世帯に人気の街です。

子どもの教育を重視するなら浦安市

浦安市では、就学前の子どもの保育・教育に関する取り組みに力を入れています。子どもがどのような保育施設、教育施設に通園していても、質の高い幼児期の保育・学校教育を受けることができるでしょう。

たとえば、年齢に合わせてボール遊びのやり方やごっこ遊びのやり方を変えたり、砂遊びをするときの声かけや楽しみ方を変えたりしています。子どもの成長に応じた適切な言葉や対応をパパ、ママにアドバイスしてくれることもありますよ。

幼稚園での教育時間は、幼稚園教育要領の「4時間を基準とする」よりも多く、5時間教育を決めています。

支援と環境のバランスがよい柏市

柏市には、育児の援助を受けたい人と、援助をしたい人が会員となり助け合うことで子育て支援を行う「かしわファミリー・サポート・センター」があります。また、子どもと一緒に気軽に遊びに行ける場所として、子育て支援拠点がたくさんあり、子育ての悩み相談や情報交換などをしやすいです。

ほかにも、0歳~中学校3年生までの子ども医療費助成や、私立幼稚園の就園している子どもがいる家庭への助成金の支給など、さまざまな子育て支援があります。

買い物や電車での移動が便利で、大きな公園がある柏市は子育て環境のバランスがよいです。

子どもをのびのび育てるなら印西市

印西市は公園が多いので、外遊びが好きな子どもがいる家庭におすすめです。中でも、印旛沼公園や北総花の丘公園は広いので、休日にお弁当を持って家族みんなでお出かけしてみてはいかがでしょうか。

どちらの公園も自然が豊富で、広場や遊歩道がたくさんありますので、小さい子どもでも全力で走り回って楽しむことができますよ。また、野鳥や植物を観察することもできますので、子どもの好奇心を刺激し、感受性豊かなのびのびとした子どもに成長するきっかけになるでしょう。

東京と千葉の子育て環境を比較しよう

各種手当の手厚さは東京都に軍配

子育て支援に関しては都道府県や市町村によって違いがあり、独自の基準や方針があります。東京都と千葉県について各種手当ての手厚さを比較してみましょう。

東京都の子ども医療費助成では、23区はすべて0歳~中学校3年生まで、多摩地域では乳幼児については26市5町すべてで、通院と入院の自己負担分を全額助成しています。

ほかにも注目を集めている子育て支援は、港区で実施されている出産費用の助成(上限60万円)。江戸川区では0歳児を養育している世帯に月額13,000円を支給しています。

千葉県の子ども医療費助成では、0歳~中学校3年生までは勝浦市、鴨川市、君津市、浦安市、四街道市、匝瑳市、大網白里市、多古市、東庄町、横芝光町、睦沢町、長柄町、長南町、大多喜町の14市町では通院と入院の自己負担額の全額、そのほかすべての市町村では一部を助成しています。

ほかにも独自の制度で、子だから祝金やチャイルドシート購入費用の助成などがあります。

市区町村によって独自の支援はありますが、子どもの医療費に関しては東京都が手厚いといえるでしょう。

共働き世帯が住みやすいのは千葉県

子育て中の共働き家庭に人気があるのは、千葉県の松戸市です。全国162自治体を対象とした調査で、2017年の「共働き子育てしやすい街ランキング」において全国1位になりました。

評価のポイントは、認可保育園に入りたい人が入れているか、認可保育園の新設計画はあるのか、病児保育に預けやすいか、未就学児の数など、12項目で設定されています。

松戸市が高く評価されたポイントは、保育園の新設を進め2年連続待機児童0を達成したこと、保育園と変わらない負担で幼稚園に通えるように、預かり保育料を助成していること、病児保育や病後児保育の施設が3カ所あることなどです。共働き家庭のニーズに対応しているのが分かります。

ほかにも、親子の遊び場として「おやこDE広場」や「子育て支援センター」が23カ所に設置されています。身近な場所に、子育ての相談やコミュニケーションをとれる体制が整っているのは、子育て家庭に嬉しいサポートといえます。

松戸市では地域全体で子育て支援を応援していますので、今後もさらに子育て家庭が住みやすい地域となっていくでしょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND