3歳児の反抗期はなぜ手強い?女の子の気持ちに寄り添うママの対応
3歳児は成長にともない、できることが増えます。特に女の子は、おしゃべりが上手になるのが早いといわれています。一方で、なんでも自分の思いどおりにしたがることが増え、子どもの反抗期に手を焼いているママは多いでしょう。今回は、3歳児の手強い反抗期の原因や、女の子特有の対応法と向き合い方をご紹介します。
「悪魔の3歳児」の理由とママが困るその原因
口答えや叩くなどで反抗を繰り返す3歳児
また、体力もついてくるため、気に入らないことには口答えをするだけでなく、ときには叩いたり蹴ったりなど手が出ることもあるでしょう。
これまでは、ママがなんとか気を逸らせようと、あれこれ誤魔化してその場を収めていたケースでも、知恵がついてきた3歳児には通用しない場面も増えてきます。このように、手がかかる3歳児の育児に心が折れそうになるママは多く、これが「悪魔の3歳児」と呼ばれるゆえんです。
「自分でやりたい」という意志の芽生え
自我が芽生えると「何でも自分でやりたい」と思うようになります。そのため、親に手伝ってもらうことを嫌がり、自力でやろうとする姿が親の目には反抗的な態度に映るのです。
しかし、まだまだ身体的な発達が未熟な3歳児にとって、できないことというのは数多くあります。自分でやろうとする意志はあるものの、自分の思うようにできないという理想と現実のギャップに癇癪を起してしまうのですね。
子どもの成長への理解が親に不足している?
本当はママたちに甘えたいのに、その気持ちが理解されないことに対して、癇癪を起したり、泣いたり、物を投げたりという行為に出るのです。
このように反抗期の子どもへの対処の仕方に、悩むママは少なくないでしょう。しかし、この時期の反抗期は誰もが通る道であり、子どもから大人になる精神発達や人格形成において、必要な成長過程であるということは理解しておきたいですね。
手を焼く女の子の反抗にどう対応する?
子どもの主張は「よい」と受け入れる
子どもは自分の要求を通したくて、こういった方法で自己主張することがありますは、この場合は子どもの主張を「よい」と受け入れることが、一つの解決策となります。
もちろん、常に要求を受け入れてわがままを許すということではありません。「明日ならよい」「お友だちが遊びに来る予定がある場合ならよい」という条件つきです。買い物へ行く前に、あらかじめ「今は家にお菓子がたくさんあるから、今日は買えないよ」と約束しておくのもよいでしょう。
物を投げたら子どもの気持ちに注目して
女の子は口が達者とはいっても、まだすべての感情をうまく言葉にできるわけではありません。表現できないイライラを、物を投げることで表しているのです。親としては「やめなさい!」と叱りたくなりますが、まずは子どもがその行動を起こした原因を考え代弁しましょう。
「◯◯が嫌で悲しかったんだね」「悔しかったね」など、気持ちを受け止めつつ「悲しいときは物を投げないで、言葉で教えてもらえると嬉しいな」と優しく伝えましょう。
「ママ大嫌い」は◯◯ちゃん大好きで応える
また何かがうまくいかなかったとき「ママのせいだ!」と言われることもあるでしょう。これは、自分で判断して行動したいという気持ちの表れです。
そのため冷静に「わかった。ママのせいだと思うのね。でも本当はどうしたかったの?」と聞いてみましょう。ママが落ちついて受け止めれば、子どもの気持ちもクールダウンするでしょう。
女の子特有の反抗にはこうして向き合おう
気持ちが切り替わる言い回しや声かけをする
そのときにおすすめなのが、イライラした気持ちが切り替わるような声かけです。例えば「見て!あそこに、可愛いワンちゃんがいるよ」など、これまでのシーンから切り離した内容で話しかけるとよいでしょう。
また、おもちゃを片づけてほしいときなどは「片づけなさい!」と命令口調で言うよりも、「お人形がおもちゃ箱に帰りたいって言っているよ」など、自らがそうしたくなるような言い回しにすると素直に動くようになるでしょう。
子どもには、正論で諭すよりも、まずは気持ちの切り替えを促すことを意識してみてください。