5歳児に財布を贈ろう!キッズ財布の選び方と男女別おすすめを紹介
5歳くらいになれば、ルールのある遊びができたり、いろんな社会の決まりごとに関心を持つようになったりしますよね。お買い物でも、野菜や肉をカゴに入れて、最後にレジで会計をする、財布のお金に興味を示す子もいるでしょう。ここでは、子どもにも財布を持たせるメリットや、おすすめの財布を紹介します。
目次
- 5歳児が財布を持つメリットと選ぶポイント
- お金の価値を知り、大切さを学べるメリット
- 開閉しやすく小銭が取り出しやすいものを
- 財布も中身もなくさない工夫がされている
- 金銭感覚を養う!お金のお勉強法
- 本物のお金でお買い物ごっこ
- おこづかい制を導入する
- 文字が書ける子はおこづかい帳に挑戦
- 5歳に贈るキッズ財布のおすすめ【女の子】
- 女の子の定番「ディズニーキャラクター」
- 柄が豊富で安心の日本製「CCStyle」
- シンプルで丈夫「オーシャン&グラウンド」
- 5歳に贈るキッズ財布のおすすめ【男の子】
- 男の子の定番「スポーツブランド」の財布
- 子どもの好きを大事に「キャラクター」財布
- 大人にも人気「アウトドアブランド」の財布
- まとめ
5歳児が財布を持つメリットと選ぶポイント
お金の価値を知り、大切さを学べるメリット
財布を持ち、自分でお金を管理するようになれば、お金のことがわかってきます。ものを買うのに、どれくらいのお金が必要なのか、お金を貯めるにはどうすればよいのかなどを自分で考えるようになるのです。
「無駄使いしてしまったら次に欲しいものが買えない」「我慢してお金を貯めたら高価なものが買える。買えたときはとても嬉しい」ということを知り、お金を貯めることが楽しくなってくるでしょう。
開閉しやすく小銭が取り出しやすいものを
子どもには、開閉しやすくて、小銭が取り出しやすい財布を選ぶとよいでしょう。マジックテープで簡単にはがせて、中身がよく見えるメッシュのポケットがついている財布や、がま口で大きく開いて中身が取り出しやすい財布など、いろんな財布が販売されています。実際にお店で触ってみて、その子が使いやすい財布を選んでくださいね。
レジでの動きがスムーズにできれば、子どもは気持ちよくお買い物ができますし、ほかのお客さんや、レジの人に心配をかけることもないでしょう。
財布も中身もなくさない工夫がされている
子どもの財布には、首からぶら下げることができるように、紐をつけると安心です。ショルダーストラップをつければ、ポシェットのように斜めがけすることもできますよ。バネのように伸びるチェーンをつけて、ポケットにクリップでつければ、ポケットから落ちることもありません。
これで手は自由に使えますし、置き忘れたり落としたりする心配もないので安心して買い物ができますね。
金銭感覚を養う!お金のお勉強法
本物のお金でお買い物ごっこ
いきなりお店でお買い物をさせるのが不安と思うママもいますよね。そこで、本物のお金を使って親子でお買い物ごっこをしてみましょう。持っているおもちゃに値札をつけ、お客さんと店員さんに分かれたら、買い物ごっこスタートです。
最初は1円玉だけで、慣れてきたら1円玉、5円玉、10円玉と複数の硬貨を組み合わせてやってみましょう。おつりも色々なパターンで練習しておくと、実際の買い物で慌てることも少ないですよ。
おこづかい制を導入する
おこづかいは定額制がよいといわれています。なくなったからといってその都度おこづかいを渡していると、お願いすればいつでもお金がもらえると思ってしまう恐れもあるので注意しましょう。いきなり1カ月単位で始めるのが不安な場合は、1週間単位で始めるのもよいかもしれません。
おこづかいの1カ月当たりの相場は「学年×100円」といわれています。5歳は100円前後プラスお手伝いしたときのご褒美といった形でおこづかい制を取り入れている家庭もあるようですよ。参考にしてみてくださいね。
文字が書ける子はおこづかい帳に挑戦
おこづかい帳は「いついくらもらったか」「何にいくら使ったか」「現在いくら溜まっているか」の3項目があればOKです。月末には1カ月の支出の見直しを行い、本当に必要な買い物だったのか親子で考える機会を作るのもよいでしょう。自分の買い物を見直すことで、無駄づかいをすることも少なくなりますよ。
また、いくら溜まっているのかが視覚化されることで、ほしいものを買うために後いくら必要なのかが明確化し、貯金の意欲も高まります。文字が書ける子どもは積極的に挑戦してみましょう。