就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

保育園で働くには大学で資格取得が必須?ママでもできる保育の仕事

保育園で働くには大学で資格取得が必須?ママでもできる保育の仕事

育児中に資格をとって、育児が一段落したら働きたいと考えているママも多いと思います。育児の体験が活かせる仕事でもある保育の仕事。大変だけど、やりがいのある仕事でもありますよね。保育園で働こうと思ったら、大学で資格を取る必要があるのでしょうか。保育関連の仕事について紹介します。

大学など学校で取得できる保育関連の資格

幼稚園教諭の1種と2種で違いがある

保育関連の資格には幼稚園教諭と保育士がありますね。まず、幼稚園教諭になるためには、高校を出て、文部科学省指定の大学か短大、専門学校に入学し必要課程を学び、卒業と同時に幼稚園教諭免許を取得する必要があります。

幼稚園教諭には、専修と1種と2種があります。専修は大学を卒業してから大学院を卒業した場合で、1種は4年制大学を卒業した場合、2種は短大や専門学校を卒業した場合に取得できます。同じ幼稚園教諭でも違いがあるのですね。

専修、1種、2種のどれも同じように働くことができますので、大きな違いはないですが、大学院や大学を出た分、専修や1種の先生は年齢が高くなりますから、お給料面は少し高くなるようです。      

保育士の資格は専門学校でも取れる

保育士の資格はどうしたら取得できるのでしょうか。保育士は国家資格が必要になります。厚生労働省が指定した大学、短大、専門学校を卒業したら無試験で保育士の資格が得られます。

指定されていない大学や短大、専門学校を卒業した場合や、2年以上の実務経験がある場合でも、国家試験を受けて合格すれば保育士になることができます。ただし、国家試験の合格率は約10~20%だそうですから、国家試験を合格するのは難しそうですね。

保育士の資格の方が資格取得のためのルートがたくさんありますから、保育士の資格を取る人の幅も広がりそうです。大学や短大を卒業した育児中のママであれば、通信教育で勉強をして国家試験を受けて資格を取る方法がありますね。

幼稚園教諭と保育士には違いがある

幼稚園と保育園は違うものとは分かっていても、先生の違いはどう違うか分かりますか。

まず、幼稚園は文部科学省が管轄し、保育園は厚生労働省が管轄しています。幼稚園は学校になるので先生を教諭というのです。一方、保育園は子どもを日中面倒みることができない保護者が子どもを預ける場所になります。

幼稚園教諭は子どもに生活するうえで必要となる知識を教育することになり、保育士は日中の生活の援助をし基本的生活習慣ができるようにします。子どもを預かる時間も保育園の方が長くなりますから、子どもと接する時間は保育士の方が長いかもしれませんね。

ママが子どもとどのように関わりたいかで、どちらになりたいのか決まるでしょう。

保育園以外に保育士資格の活かせる仕事は?

働くママの味方!企業内や病院内保育所

働くママはママが働いている時間に子どもを預かってくれる場所がなくては、安心して仕事ができませんよね。仕事を決めるときに、企業内に保育所があるのかを確認しているママも多いでしょう。

子どもを預けて安心して仕事ができる環境かを調べて勤務先を決める女性も多いでしょうから、優秀な人材を確保するために企業内や病院内に保育所があるところがあります。そうした企業や病院内の保育所も保育士が必要になります。

企業や病院が休みの日は保育所も休みになることが多いですから、保育所内の行事はほとんどありませんし、残業もほとんどないでしょう。お給料も少し高めのところが多いようですから、うれしいですね。育児中の保育士には働きやすい職場かもしれません。

急な病気に対応する病児、病後児保育

働くママが困る事態として一番多いのは、子どもの病気ではないでしょうか。特に子どもが小さいうちは熱を出しやすく、病気もうつりやすいですから、度々休むとなると大変ですよね。

そのような病気の子どもを預かってくれる保育所もあります。病院に併設されている形態もあれば、保育園に併設、単独など様々な形態であり、その保育所にも保育士が必要なのです。

病気の子どもを預かるのですから、保育士も病気に感染しやすいかもしれませんが、預かる子どもの人数が制限されているところが多いので、扱う子どもは少ないでしょう。病気は治ってもまだ保育園や幼稚園に登園することができない子どもを預かる病後児保育も、条件としては同じところが多いですよ。

保育園に行くのが難しいときの訪問保育

子どもが病気をして保育園や幼稚園に行くのが難しく、ママやパパの仕事が休めないときに家に訪問して子どもの世話をする訪問保育も保育士の仕事になります。

子どもが病気で病児保育に預けたくても人数制限で預かってもらえない場合や、家や職場の近くに病児保育がない場合は、仕事を休まなくてはなりません。仕事が休めず、保育園にも預けるのが難しいときに訪問保育で保育士に来てもらえたら助かりますよね。

助けてもらう側の立場だったママが、子育てが一段落して保育士になり助ける側の立場になったら、ママの目線で色々と気付くことがあって重宝されそうですね。子育ての経験を使うことができ、人の役に立っていると実感できる仕事ともいえるでしょう。

資格取得までに無資格でも現場で働ける?

先生のお手伝いをする保育補助の仕事

保育士の資格はなくても保育園で働きたい、子どもを相手にする仕事をしたいママは、保育士の補助をする保育補助で働くこともできます。資格がなくても、子どもの身近で働けるのはうれしいですね。

保育補助の仕事内容としては、保育時間中のおむつ替え、食事の介助、着替えの手伝い、一緒に遊ぶなどママが育児でしてきていることを保育園ですることになります。育児体験のあるママであれば難しくはないでしょう。

保育補助の経験を積んでから、国家試験を受けて保育士の資格をとることもできますし、資格を取ったらそのままその保育園で働くこともできますから、仕事と資格取得の勉強を兼ねているようなものです。育児中のママにはうれしい仕事ですね。
42 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND