就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

入院準備に必要なマタニティ用品とは?必需品と選び方のポイント

入院準備に必要なマタニティ用品とは?必需品と選び方のポイント

お腹が大きくなるにつれ、入院準備について気になり始めますよね。特に初めての出産であれば、持っていくと便利なものはあるのか、パジャマや下着はどのようなものを選べばよいのかなど、悩みが尽きないのではないでしょうか。そこで今回は入院準備に必要なマタニティ用品やその選び方などについてご紹介していきます。

出産準備にあたっての疑問を解決しよう

いつ頃から準備を始めればいいの?

妊娠後期に入ると、そろそろ出産準備をした方がよいのかな?と考えるママが増えてきますよね。いつ生まれても安心なようになるべく早めに準備しましょう、とよく耳にするものの、実際にはいつ頃から準備を始めればよいのでしょうか。

切迫早産の場合にはすぐにでも準備をしておいた方が安心ですが、基本的には妊娠28週(8カ月)頃から準備を始め、臨月に入る前の妊娠35週頃までに終わらせておくようにしましょう。

というのも、出産予定日が近づくと頭痛や腰痛、関節痛といった体調不良になりやすくなってしまったり、出産に対しての不安が大きくなり、精神的に落ち着かなくなったりすることもあります。そのため、臨月に入る前に準備しておくと安心なのです。

準備したものはどこに置いておくのがよい?

入院するためのマタニティ用品を準備することができたら、まずは大きなバッグに詰めておくようにしましょう。病院によってはパジャマや飲み物、軽食など、出産するときに必要なものは取り出しやすいようバッグを別にしておかなければならないこともあるため、しっかり指示に従ってくださいね。

大きなバッグに詰めることができたら、玄関に置いておくようにしましょう。こうしておけば、いつ陣痛や破水が起きたとしても、すぐに荷物を持って病院に向かうことができます。

また、万が一外出先などで破水してしまった場合は、家に帰らずそのまま病院へ直行することがあります。そのやめ、家族にバッグの置き場所を把握しておいてもらうと安心ですよ。

準備とあわせて家族で決めておくとよいこと

準備とあわせて、家族で決めておくとよいことがいくつかあります。

まず、パパが出産に立ち会うかどうかについて、あらかじめ相談をして決めておきましょう。また、もしパパが立ち合うのであれば、仕事中に陣痛や破水がきてしまった場合に連絡をどうするかについてもあわせて相談して決めておきましょう。

次に、2人目以降を出産する場合、上の子のお世話をどうするのかについて相談して決めておきましょう。昼間に陣痛や破水がきた場合と、夜間に陣痛や破水がきた場合と、両方のパターンでシミュレーションしておくと安心です。

保育園や幼稚園の送り迎えをどうするか、パパが出産に立ち会っている間誰にお世話をお願いするかなど、綿密に計画をたてておきましょう。

これで安心!マタニティ用品を揃えていこう

入院時に欠かせない持ち物

入院準備をする際に必ず持っていかなければならないものをご紹介します。病院によっては持ち物を指定されていることがあるので、あらかじめ確認しておきましょう。

・マタニティパジャマ
丈が長く、前開きのものを2~3枚用意しておきましょう。

・授乳用ブラジャー
大きめのものを3~4枚用意しておきましょう。

・産褥ショーツ
股の部分が開くようになっているショーツです。3~4枚用意しておきましょう。

・母乳パッド
赤ちゃんに授乳していないときも、母乳が漏れでることがあります。1パックくらい用意しておきましょう。

このほかにも、産褥パッドやお金、診察券、母子健康手帳、健康保険証、携帯電話の充電器なども忘れずに持っていきましょう。

あると便利なグッズとは?

必ず持っていかなければならないほどではないものの、あると便利なグッズがいくつかあるので、ご紹介します。

・飲み物
分娩中は喉が渇くため、ペットボトルのお茶やお水などを用意しておきましょう。ペットボトル用ストローキャップがあると、横になったまま水分補給ができますよ。また、ゼリー状の飲料などは食事の代わりにもなるので、一緒に用意しておきましょう。

・軽食
陣痛は体力勝負ですから、陣痛の合間に手軽に栄養補給をすることができる、バナナや栄養補助食品などを用意しておきましょう。

・テニスボール
陣痛のときに、痛みが強い場所をテニスボールで押してもらうと楽になることがあるため、一つ持っておくと便利ですよ。

お金は最低限度だけ持っていこう

病院とはいえども、貴重品の盗難が起こらないとはいい切れません。そのため、お金は最低限度だけ持っていき、クレジットカードは持ち歩かない方が安全です。

入院中は飲み物やおやつなどを買う程度ですので、日常生活で使う程度のお金があれば十分です。また、退院をするときに出産費用の清算を行いますが、パパや家族に現金を持ってきてもらうようお願いをしておけば、ママが多額のお金を持っていかずに済みますよ。

病院によっては貴重品をセーフティボックス(金庫など)で管理できるようになっていたり、病院内にATMが設置されていたりすることがあります。入院前に病院を見学する機会があると思いますので、念のために確認しておくと安心ですね。

入院中のパジャマや下着選びのポイント

パジャマはどんなものがよい?

入院中のパジャマは前開きのものを選ぶようにしましょう。前開きであれば入院中の検査を受けやすいだけでなく、着替えや授乳のときに手間を取ることがありません。授乳口が付いているものであれば、授乳のときにすぐにおっぱいをあげられて肌の露出が少なくすむため、なお便利ですよ。

また、ポケット付きのパジャマを選ぶと、病室の外に出るときにとても便利です。売店などに出かけるときや、家族が面会にきて赤ちゃんの顔を見にいくときなど、ポケットに財布や携帯電話を入れることができます。

さらに、丈が長く上着だけで過ごせるパジャマを選ぶと、着替えやトイレが楽になるのであると便利です。特に帝王切開の場合、体が自由に動かないため、1枚は持っておきたいですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ