就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

生後3カ月の赤ちゃんの特徴を知ろう!発育や遊び方とお世話ポイント

生後3カ月の赤ちゃんの特徴を知ろう!発育や遊び方とお世話ポイント

赤ちゃんが生まれて3カ月もすると、ママは赤ちゃんのお世話に少し慣れて、赤ちゃんも外の世界に慣れて落ち着き始める頃ですね。赤ちゃんがより健やかに成長するように、生後3カ月の赤ちゃんの特徴を知りお世話してみましょう。3カ月の赤ちゃんの発育や遊び方とお世話のポイントをご紹介します。

目次

生後3カ月ころの赤ちゃんの発育について

生後3カ月の成長曲線を知ろう

赤ちゃんが生まれると「体重が増えたかな。成長が遅れていないかな」などと標準の数値と比較してしまいがちです。無事に成長することを願うママにとっては赤ちゃんの体重や身長がどのくらいなのかは気になることでしょう。

生後3カ月の体重は男の子で5.12~8.07kg、女の子で4.84~7.53kgです。身長は男の子で57.5~66.1cm、女の子で56.0~64.5cmです。赤ちゃんの身長と体重は、母子手帳の成長曲線に印を付けてみましょう。

印がグラフの上と下の線の中に入っているか、成長曲線と同じカーブの形で増えているかをみましょう。3カ月の時点の成長の様子と、成長の仕方を確認するためにも成長曲線は大切ですね。

体重が出生時の約2倍になる

生後3カ月の赤ちゃんの体重を測ったときに気づいたママもいるでしょう。この時期の赤ちゃんは生まれたときの体重の約2倍になっています。

3カ月で2倍になるのですから、ものすごい勢いで成長しているわけですね。もし2倍になっていなくても、少しずつでも増えていたら大丈夫ですよ。

赤ちゃんの成長のスピードはそれぞれで違います。早めに大きくなる赤ちゃんもいれば、ゆっくりと大きくなる赤ちゃんもいるのです。

大幅に体重が減少している場合は、受診して相談してみる方がよいかもしれませんね。ママは赤ちゃんのことになると自分のことよりも心配になるでしょう。心配なときは早めに受診してみると安心できますし、早めに対応できますね。

授乳間隔が3~5時間程度に落ち着く

生後間もない赤ちゃんは泣くたびに授乳することもあり、授乳の間隔が不規則なことがあります。ママもおっぱいをあげることに慣れておらず、赤ちゃんもうまく吸えないですから時間がかかってしまいますね。

3カ月もすると赤ちゃんもおっぱいを飲むのもうまくなり、一度に飲む量も増え、消化器官も成長してきますから、授乳の間隔が3~5時間程度に落ち着いてきます。それだけ授乳の間隔があけば、ほかのことができる時間も増えますから、ママも少し楽になりますね。

特に夜にママがまとまって眠れる時間が増えるのはうれしいですね。夜中の授乳で何度も起きたり、赤ちゃんをあやしたりすることは大変ですから、できるだけ早く授乳時間が落ち着いてくれると楽になるでしょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

生後3カ月の赤ちゃんにはこんな特徴が!

首がすわりはじめて抱っこがしやすくなる

生まれたばかりの赤ちゃんはふにゃふにゃしていて、抱っこするのが怖くありませんでしたか?少しずつ体も筋力がつき始め、自分で手足をばたばたと動かすようになってきます。

筋力がついてくると首もすわります。仰向けで両手を引きあげたら首も一緒に起こしたり、うつ伏せで寝ているときに頭を持ちあげたりしていたら、首がすわり始めた目印です。首がすわりはじめると、赤ちゃんの体つきもしっかりとしてきていますから、抱っこがしやすくなりますよ。

それまでは抱っこするときに、赤ちゃんの首を支えることに意識をむけていたでしょうが、首を気にせず縦抱っこができるようになります。抱っこの種類が増えると、赤ちゃんの視界が変わってあやしやすくなるかもしれませんね。

色の認識や動くものを目で追うようになる

赤ちゃんが生まれたときにママやパパをじっと見つめていることがあったかもしれませんが、生まれたばかりの赤ちゃんはほとんど見えていません。ぼんやりと明るさを感じられるだけといわれています。

3カ月頃にはまだはっきりと見えるまではいきませんが、色の認識ができ始めます。赤ちゃんのおもちゃの配色がはっきりとしているのは、赤ちゃんが認識しやすいようにするためでしょう。

また、目の前のものがぼんやりと見えるようになりますから、動くものを目で追うことができるようになります。赤ちゃんの顔の前でおもちゃを動かすと目で追うようになりますよ。

ママが持ったおもちゃで赤ちゃんの反応を見られるのですから、赤ちゃんと関わるのがより楽しくなりそうです。

手を口に入れたり、動きが活発になる

赤ちゃんが3カ月になると、自分の顔に手を持ってくることができるようになってきます。赤ちゃんは口の中に入れることで物を確認しますから、自分の手を口に入れて手を確認しているわけです。

自分の手が不思議でどのようなものなのかを知ろうとしているのですね。手を握ったまま口の中に入れて、手がベトベトになるまでなめている姿を見るようになるかもしれません。手を確認しているだけですから、無理にやめさせなくてもよいですよ。

手だけでなく自分の足を口に持っていくことも見られるようになるでしょう。体の柔らかさにびっくりすることもあるかもしれませんね。手足をばたばたと動かすこともありますから、動きがだいぶ活発になってきます。

生後3カ月ころの睡眠について理解しよう

昼と夜の区別がついてきて睡眠時間が安定

生まれたばかりの頃はウトウトしていることの多かった赤ちゃんも、3カ月頃になれば少しずつまとまって眠るようになってきます。この時期の赤ちゃんの平均睡眠時間は1日13~17時間です。

それまでは昼夜関係なく眠っていますが、少しずつ昼と夜の区別がついてきて日中に起きている時間が長くなるでしょう。昼夜の区別をつけるためには、朝は朝日を浴びさせて、日中は外にお散歩に出かけるなど活発に活動するとよいかもしれませんね。

授乳する間隔が長くなる頃ですから、夜もまとまって眠ってくれるとママが少し楽になりますね。ただし、夜にまとまって眠るリズムができない赤ちゃんもいますから、夜にまとまって眠らなくても心配することはありませんよ。
76 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND