就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんがしゃべる時期はいつ?話し始めの目安と言葉を促すポイント

赤ちゃんがしゃべる時期はいつ?話し始めの目安と言葉を促すポイント

子どもが1歳を過ぎる頃になると、同じ月齢の子がしゃべり始めているのをみて、うちの子はいつしゃべり始めるのかと気になったり、不安になってしまうこともあるのではないでしょうか?今回は、赤ちゃんがしゃべり始める時期、しゃべらない時はどういう時なのか、また言語発達を促すためにできることを紹介していきます。

赤ちゃんがしゃべり始める時期と前兆や言葉

赤ちゃんがしゃべり始める平均的な時期

赤ちゃんがいつしゃべり始めるかは個人差が大きいですが、平均的には1歳前後といわれています。また90%の赤ちゃんは、1歳5カ月までに意味のある単語を話すようになります。

しかし、しゃべり始める時期は、歩き始める時期よりも個人差が大きいといわれています。しゃべり始めるのが早い子と遅い子だと、8カ月以上も差があります。そのため、自分の子どもがなかなかしゃべらなくても焦らないでくださいね。

赤ちゃんは周りの大人がしゃべる言葉を聞いて真似をします。そのため、赤ちゃんとコミュニケーションを取ることはとても大切です。また、まだ言葉にもなっていないような喃語であっても、ゆっくりと聞いてあげると赤ちゃんは嬉しくなってもっと話したくなります。

しゃべり始める前兆はあるの?

赤ちゃんは生後2カ月頃からしゃべる練習をしています。クーイングと呼ばれる、喉の奥を「クー」と鳴らすような音を出し始めます。その後、「あーうー」といった喃語(なんご)を話し始めます。成長とともに喃語に子音を含めることができるようになり、生後7カ月頃には「あーあー」「まーまー」といった2音節の喃語を話せるようになっていきます。

このように、生後間もない頃から赤ちゃんは話す準備をしているのです。そして1歳前後でようやく、「まんま(ご飯)」や「ぶーぶー (車)」といった意味のある単語を話せるようになっていくのです。

何か欲しいときや怒ったときなどに、「んーんー!」といったりするようになれば、もうすぐしゃべり始めるという予兆でもありますね。

初めてしゃべる言葉で多いのは?

赤ちゃんが初めてしゃべる言葉で最も多いといわれているのが、「まんま(ご飯)」です。赤ちゃんにとって子音の中でも、マ行は発音しやすいので「まんま」という言葉を初めにしゃべる赤ちゃんが多いです。そのため、「パパ」よりも「ママ」を先にいう子も多いですよね。

その次に、バ行やパ行も発音しやすい子音であるといわれており、「ぶーぶー(車)」や「バイバイ」、「パパ」なども初めて話す言葉の上位に入っています。

日常生活で赤ちゃんがよく耳にし、興味を持っている言葉を初めてしゃべることが多く、食べることが大好きな赤ちゃんであれば「まんま」という言葉、散歩中によく車を見ている赤ちゃんであれば、「ぶーぶー」という言葉を最初にしゃべることが多いです。

赤ちゃんがしゃべらない原因。練習は必要?

赤ちゃんがまだしゃべりたくない場合も

赤ちゃんがなかなかしゃべり始めない場合、まだしゃべりたくないのかもしれません。例えばママが子どもとずっと一緒にいる環境の場合、子どもが言葉で何かを要求しなくても、表情から読み取ってママが先回りして何かをしてあげることってありますよね。

子どもの考えていることを理解してあげるのはとてもよいことですが、子どもは言葉で伝えなくても分かってもらえると思うと、言葉を話そうとしなくなってしまいます。

ほかにも、1人でテレビを見る時間が長い子どもは言葉が遅れることが多い、という研究結果も発表されています。テレビは見ているだけで情報がどんどん入ってくるため、子どもも夢中になってしまいますが、時間を決めて見せた方がよいのかもしれませんね。

1歳半健診の言葉の発達基準

1歳半健診ではまず前提として、話しかけたときに目を合わせるなど、周囲の声に反応することができているかどうかを確認します。

その上で、「わんわん」や「ママ」など意味のある単語を話せているかどうかを見ていきます。1歳半健診の時点で話せる言葉の数は、10個ともいわれています。しかし、1歳半健診では2〜3個話せればよいとしている自治体が多いです。

1歳半健診で言葉の遅れを指摘されると、自分の子どもになんらかの問題があるのではと不安になりますよね。しかし、1歳〜2歳は個人差の大きい時期ですし、1歳半健診では緊張してうまくしゃべることができない子どももたくさんいます。1歳半健診で話せないからといって、必ずしも異常があるというわけではないので安心してくださいね。

言葉を理解している場合は様子をみよう

赤ちゃんは言葉をしゃべるよりも先に、言葉を聞いて理解しているといわれています。同じ月齢の子どもはもうしゃべっているのに自分の子どもがまだしゃべらない、と不安に思っている方は、子どもの様子をよく観察してみてください。

まだしゃべることができていなくても、名前を呼ぶと反応したり、「ちょうだい」というとおもちゃを渡したり、大人が話す言葉を理解できているようであれば問題ありません。そのうちしゃべり始めるようになるでしょう。

しゃべり始める時期は個人差が大きいので、ほとんどの場合は3歳くらいまで様子を見ても大丈夫なことが多いです。それでもどうしても気になるようであれば、専門機関に相談してみるのもよいですね。
33 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ