就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

壁紙の黒ずみとサヨナラしたい!原因と掃除の方法をマスターしよう

壁紙の黒ずみとサヨナラしたい!原因と掃除の方法をマスターしよう

真っ白だったはずの壁紙がいつの間にかくすんでいたり、黒ずんでいたりすることはよくありますね。見た目もよくないためなんとかしたいけれど、机や家電製品を拭くのとは違いどのように掃除すればよいのか分からないママもいるかもしれません。そこで、黒ずみの原因や掃除方法をご紹介します。

壁紙の種類と黒ずみ汚れの原因とは

自宅の壁紙の種類ごとの普段のお手入れ方法

よく見かけるビニールクロスは、水やスプレー洗剤、クリームクレンザーなどが利用可能です。道具も使い古した歯ブラシやメラミンスポンジで擦るだけで汚れが取れるので手軽に掃除ができますね。

布クロスは、水や洗剤の使用が厳禁です。基本は水拭きか掃除機を使い、目立つ汚れを薄くするだけなら軽く消しゴムをかける方法もありますよ。

昔からの家や和室に多い砂壁や綿壁は、触ると砂や繊維が落ちたり、水や洗剤が染み込んだりします。そのため、ハタキを使ってほこりや汚れを落とすことで綺麗にしましょう。

紙壁紙と漆喰壁も水や洗剤が染み込んでしまうので、消しゴムをかけて汚れを薄くするとよいですよ。珪藻土は、ハタキや掃除機、消しゴムで汚れを落とす方法を使います。

壁紙の黒ずみの原因は主に手あか

多くの住宅では、部屋を広く見せるために白や薄い色の壁紙を使用しています。そのため、まだらになったり一部だけ色が変わったりして、汚れが目立つものです。それでは、壁紙が黒ずんでしまう原因は何でしょうか。

大きな原因は、手についた脂、あか、汗です。壁紙は意識していなくても日常的に触ってしまうものです。電気の入り切りで触ってしまったり、子どもがつかまり立ちのときに壁を支えにしたりするときもあるでしょう。

ほかには、パパが部屋でタバコを吸っているならその臭いやヤニもつきますし、子どもの落書きも汚れの元になりますね。また、湿気が多い部屋なら黒カビが発生したり、舞い上がったほこりが壁に付着して溜まっていたりすることもありますよ。

家電の後ろの壁は黒ずみが出やすい

冷蔵庫やテレビ、洗濯機、電子レンジなど大物家電は毎日移動して掃除することは少ないでしょう。そうすると、たまに移動したときに家電の裏側や隣接した壁が黒くなっていることもありますね。

家電製品の近くには、静電気が発生することをご存知でしょう。子どものころに、下敷きを擦って静電気を発生させると髪の毛やほこりが吸着するのを見たママもいるかもしれません。

このように静電気には、ほこりや汚れを吸いつける性質があります。そのため、家電製品の裏側の壁には多くの黒ずみが発生します。

黒ずみを減らすには、静電気で吸い寄せられたほこりを掃除機で吸い取るとよいですよ。それでも取れないときは雑巾に、薄めた中性洗剤をつけて固く絞り、叩きながら落としましょう。

子どもによる壁紙の汚れの対策方法と防止策

マジックやクレヨンによる落書きの掃除方法

子どもは汚れを落とすことができるか、できないかに関わらず、ママが気づかないうちに様々な場所に落書きをしているものですね。特に賃貸に住んでいるママは、退去するときのことを考えると頭が痛くなるのではないでしょうか。また、持ち家のママもそのままにしておくのは嫌ですよね。そこで、簡単な落書きの落とし方をご紹介します。

<水性ペン・水性ボールペン・クレヨン>
・壁汚れ専用消しゴムで擦って落とす
・使い古しの歯ブラシに少量の歯磨き粉をつけて軽く擦り、濡れ雑巾で拭き取ったら乾拭きする

<油性ペン・油性ボールペン>
・アルコールスプレーで汚れを浮かせた後、水で湿らせたメラミンスポンジで優しく擦る

<色鉛筆>
・メラミンスポンジを水で濡らし優しく擦る

シールのベタベタや食べ物汚れの掃除方法

子どもに「シールはシール帳へ貼る」と伝えても知らないうちに床や家電製品、襖などに貼っていることもあるでしょう。上手く剥がせても、のり成分が残ってそこに新たなほこりなどがついて黒くなることもあります。

のり成分を除去する方法は、消しゴムで擦る、ガムテープなどでペタペタするなどが定番ですね。それでも取れないときは、酢を含ませたキッチンペーパーやティッシュを数分貼りつけ、ふやかしてから剥がしましょう。または、シール剥がし専用スプレーを利用してもよいですね。

食べ物などのシミは、薄めた中性洗剤を使いましょう。キッチンの油汚れには、重曹と水でペースト状にしたものを使い古しの歯ブラシにつけて擦ります。汚れが取れたら、水で薄めた酢を吹きつけておきましょう。

壁紙汚れの防止策と汚れた壁の対処法

どんなに汚れを落とそうと思っても壁紙の素材によっては対処できないものがあります。また、消してみたけれど消えない、余計に酷くなって失敗することもあるでしょう。

そんなときは「壁紙シール」を使ってみてはいかがでしょうか。壁紙シールとは、壁にシートを貼って汚れや落書きなどをごっそり隠せるアイテムです。

「でも、うちは賃貸だから壁に貼るのはちょっと…」というママもいますよね。ところがそんな心配はご無用です。ほとんどの商品が貼って剥がせます。また、失敗しても貼り直しができるので安心です。

柄や色は様々なものがありますし、広いシートだけでなく模様だけのステッカータイプもあります。一部分だけという場合は、気に入った絵柄で隠すのもよいかもしれませんね。

壁紙の汚れ対策で強い味方になるアイテム

子どもがいても安心な「オレンジエックス」

オレンジエックスは、オレンジの皮から取れるオイルを原料にした日本製の中性洗剤です。主成分はオレンジ皮抽出油で、精製純度95%以上の天然成分なので子どもがいる家庭でも安心ですよ。

オレンジの香りは、ノミやダニ、蚊、ハエを寄りつきにくくしたり、カビや細菌の繁殖を妨げたりします。また、人にとってはアロマテラピー効果が期待できるでしょう。

オレンジエックスは原液なので、薄めて使います。壁紙の汚れには、100倍に希釈してスプレーボトルに入れて使いましょう。

万能洗剤なので壁紙だけでなく、10倍希釈で食器洗いや冷蔵庫の汚れ、トイレや風呂場の掃除に使えます。また、シール剥がし、換気扇や運動靴の汚れには5倍希釈で対応できますよ。
30 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ