就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんに冬でもあせもができる原因は?対策や気をつけたいこと

赤ちゃんに冬でもあせもができる原因は?対策や気をつけたいこと

あせもは汗をかくことがきっかけでできる皮膚疾患です。かゆみがあり、ひどくなると皮膚がただれたようになる、不快な症状ですね。赤ちゃんのあせもは、寒い冬にもできます。理由は赤ちゃんが冬でも汗をかきやすく、肌がデリケートだから。今回は赤ちゃんの冬のあせもの特徴や対策をご紹介します。

赤ちゃんのあせもの原因や症状について

赤ちゃんが冬にあせもができる原因

あせもは汗で肌がふやけることがきっかけで発生します。特に赤ちゃんの肌は柔らかくてデリケートなので、少しの汗でもふやけてしまいます。ふやけた肌にこすれた衣類が刺激になり、炎症を引き起こすこともあります。

冬でも汗をかいてケアをしなければあせもができます。赤ちゃんは汗をかく機能が未発達であるため、冬でも大人より汗をかきやすく、あせもにもなりやすいです。

なぜ赤ちゃんが汗をかきやすいのか、理由は汗腺です。汗腺の数は大人と同じ数ありますが、体の大きさは赤ちゃんの方がずいぶん小さいため汗腺の密度が高く、大人より汗をかきやすいのです。

寒いとつい服をたくさん着せたくなりますが、汗をかきすぎないように注意してあげることも大切ですね。

赤ちゃんのあせもができやすい場所

赤ちゃんの肌は全身がデリケート。色々な場所があせもになりやすいです。

まず新生児の時期は、背中に注意が必要です。まだ寝返りを打てずに常に仰向けの姿勢でいるため、背中の通気性が悪くて汗をかき、あせもができやすいのです。

動き始めるとひじやひざを曲げることが多くなります。赤ちゃんは肉付きがよいため、曲げた関節の内側にもあせもができやすくなります。

そのほか、首回りのシワの間、股やわきの下など、皮膚と皮膚が密接する場所は汗をかきやすく乾きづらいのであせもができやすいです。

またおむつが触れる場所も要注意。中はおしっこやうんちで細菌が繁殖しやすく、腰のギャザーは通気性が悪いため蒸れやすいうえ、ひらひらした部分が肌を刺激してかぶれやすいです。

赤ちゃんがあせもになったときの症状

1~3mm程度の白っぽい水ぶくれが皮膚に出てきたら、軽度のあせもです。白いあせもはかゆみがほとんどなく、薬を使用しなくても完治できます。こまめに汗を拭いてあげたり、汗をかいたら着替えたりするなどの簡単なケアで大丈夫です。

白いあせもに対して赤くなるあせもは要注意です。白いあせもより重傷で、炎症を起こしているために赤い色をしています。

赤いあせもはかゆみが強くてひりひりとした痛みがあるため、赤ちゃんもつい自分で引っかいてしまいます。汗をかきやすい場所、特に皮膚と皮膚が密着している場所は要注意です。

赤いあせもはひどくなると細菌に感染して化膿します。伝染して広がることもあるので、早めの対応が肝心です。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんのあせもを予防する対策方法

お風呂で優しくしっかり洗って清潔に

赤ちゃんの肌に汚れや汗が付いたままだとあせもになりやすいです。石けんを使ってきれいに洗い、清潔を保ってあげてください。

洗い方は「優しくしっかり」です。しっかり洗おうと思うとごしごししがちですが、肌を傷めてしまうので優しく洗ってあげてください。

大切なのは泡で洗うこと。ボディーソープやせっけんを泡立てネットなどでしっかり泡立てて、ふわふわの泡を手のひらでくるくる回しながら洗うのがポイントです。首回りのシワなど、皮膚と皮膚が密着している場所は広げながら洗ってください。

体を拭くときも肌のシワを伸ばして、水分を吸収するようにタオルを優しく当ててください。刺激しないよう、吸水力のある肌触りのよいタオルがおすすめです。

乾燥する冬は肌の保湿を忘れずに

赤ちゃんはよく汗をかきます。しかしその反面、乾燥肌でもあります。冬は乾燥の季節。乾燥して弱った肌に汗が触れると、あせもになりやすいです。

乾燥が気になったら、入浴後やおむつ替えの後に保湿ケアをしてあげてください。バリア機能で肌を守ることができます。

保湿剤は、ワセリンやベビー用クリームなど、赤ちゃんの肌に使用できるものがたくさん売られています。大切なのは、使用する赤ちゃんの肌に合うかどうかです。使用して肌が赤くなったらすぐに使うのを中止してください。

保湿剤は薬ではないため、基本的にあせもの予防や乾燥肌対策で使用するものです。しかしあせもができたあとも乾燥から肌を守ることは大切です。こまめに保湿剤を塗ってあげてください。

寒くても赤ちゃんの厚着に気をつけよう

寒い冬はつい赤ちゃんにたくさん服を着せてあげたくなりますね。でも近年、住宅は気密性がどんどんよくなっています。また暖房器具も充実しているため、室温は思っているより暖かいことが多いです。

大人は暑いと衣類で調整できますが、赤ちゃんは訴えることができませんね。暑くて汗をかいてしまうと、肌が荒れる原因にもなります。こまめにチェックしてあげてください。

おむつ替えは、汗のチェックによいタイミングです。おむつを替えるついでに腰の周りや背中に触れて、汗ばんでいないか確認してあげましょう。

また赤ちゃんの顔が赤くなっていたら、暑いと感じているのかもしれません。背中に手を入れて汗をかいていたら、着替えさせることも大切です。

赤ちゃんのあせもで気をつけたいこと

あせもが悪化していないかしっかり確認を

あせもは誰もが経験のある身近な疾患なため、つい軽く見てしまいがちです。でも油断して放置すると悪化して、治りづらくなってしまいます。

あせもが悪化すると、赤ちゃんは強いかゆみのためにかゆくて夜眠れなくなることも。かゆみのために強く引っかけば、ますます悪化してしまいます。

強く引っかいた患部に細菌が入って化膿し、「とびひ」になってしまうおそれもあります。「とびひ」はかゆみの場所が広がりやすく、また集団生活をしている赤ちゃんならよそのお子さんに移してしまう可能性もあります。

自分の子どもだけでなく、よそのお子さんにもつらい思いをさせるのは避けたいところです。あせもは普段から赤ちゃんをよく観察して、早期発見、早期治療が大切です。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND