就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

保育園児のコミュニケーション能力とは?気になる幼稚園児との違い

保育園児のコミュニケーション能力とは?気になる幼稚園児との違い

親も上手な話の聞き方を身につけよう

「保育園楽しかった?」「給食おいしかった?」など、保育園帰りに子どもとの会話を楽しむママは多いでしょう。会話力をさらに上げるためには、パパやママも子どもから上手に話を聞き出すことを心がけたいですよね。

たとえば、上記のように「保育園楽しかった?」「給食おいしかった?」の質問では「うん」「おいしかった」だけで会話が終わることが多いです。子どもからたくさん話を聞くためには「今日は何をしているときが楽しかったの?」「給食は何を食べたの?」など、話の幅が広がるような質問をしましょう。

日ごろから親子でたくさん会話をしていると、子どもも会話力がアップしていきます。なるべく家庭でも子どもの話を聞いて会話を楽しんでくださいね。

心配ごとや不安があるときは相談しよう

「3歳ごろになっても会話がうまく成り立たない」「保育園の集団生活に子どもが馴染んでいない気がする」など、子どものコミュニケーション能力に不安を抱えているパパやママもいるかもしれませんね。「もしかして何か障害があるの?」と心配になったときは、保育園の先生に園での子どもの様子を聞いてみたり、病院に行って先生に相談したりしましょう。

「相談して障害があると言われたらどうしよう」と不安になり、なかなか誰にも相談できないママもいるでしょう。しかし、万が一発達障害があった場合、子どもに合った環境やふれあい方を考えていかないと、子どもがストレスを抱えてしまう可能性があります。

少しでも不安なことがある場合は、相談することが大切ですよ。

まとめ

保育園に通っていると、体が成長するだけでなく集団生活でたくさんの友だちや先生とふれあっていくことで、心がすくすく成長していきますよね。子どもが大人になってからも色々な人とコミュニケーションを円滑に取っていくためには、小さなころに人とふれあう楽しさを学ぶことが大切です。

保育園に任せきりではなく、親子でスキンシップを取る、子どもに質問をして会話を楽しむ、夫婦でも普段から会話をするなど、家庭でもコミュニケーション能力を身につける工夫をしましょう。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ