おしるし後は慌てず状況把握!出産準備や陣痛間隔をメモしよう
いきなりおしるしがくると、慌ててしまうママもいるかもしれません。しかし、多くの場合はすぐに赤ちゃんが生まれてくる状況にならないものです。そこで、おしるしがきても焦らないように、兆候が見えた後にする準備や行動、心構えなどの基礎知識を事前に手に入れておきましょう。
出産前に「おしるし」のことを知っておこう
ママの体が出産の準備を始めたサイン
粘液栓が剥がれ落ちるとき、赤ちゃんを包んでいる「卵膜」の一部が剥がれて血が出ることがあります。このときに出た血とおりものが混ざったものが「おしるし」です。
粘液栓が剥がれ落ちるのは赤ちゃんが子宮口近くに下がっているときなので、出産まであと少しになったといえます。
ただし、出産の日が近づいたからといって必ず血が出るとは限りません。「血が出ることがある」という程度に考えておくとよいでしょう。
色や量などその特徴は人それぞれ
しかし、血やおりものの量には個人差があるため、ほとんど透明なおりもののなかに少量の血が混ざっているだけということがある一方、生理のときのような真っ赤な血が出て驚くということもあるようです。
おりものシートにつく程度の量であることが多いようですが、生理くらいの量が出る人もいます。下着が汚れることがあるため、臨月に入ったら外出時はナプキンを持ち歩くなど準備しておきましょう。
また、一般的なおしるしに見えても異常出血だったということもありますので、血が出たときは自己判断せず病院に相談しておくと安心です。
尿もれや破水、異常出血とは違うもの
破水とは卵膜が破れて羊水が流れ出ることで、そのまま放置すると赤ちゃんが感染症にかかるリスクがあるため速やかな受診が必要です。
子宮口から離れた場所の卵膜が破れたときはチョロチョロと出るため、尿もれやおしるしと区別しづらいかもしれません。独特な生臭いにおいがすることが多いので、においに注意してみましょう。
また、生理2日目くらいやそれ以上の出血があったときは胎盤剥離の可能性があります。赤ちゃんもママも危険な状態ですので、必要に応じて救急車を呼ぶなど、できるだけ早く病院に行きましょう。
出産の兆候「おしるし」後の過ごし方とは
おしるしの状況やその後の陣痛の間隔をメモ
まずは落ち着いて、血が出た時間や量、色をメモしておきましょう。血が出たあとにお腹の張りや痛みを感じたら陣痛の可能性があるので痛みの間隔を測ってくださいね。
出血がすぐ治まってお腹の張りや痛みもないようなら、普段どおり生活して構いません。激しい運動は避けたほうがよいですが、家事をしたりお風呂に入ったりしてもよいですよ。
血が止まらないときや赤ちゃんの動きが少なくなったなど、不安に感じることがある場合はできるだけ早く病院を受診しましょう。出血量が多く激しい痛みがあるときは救急車を呼ぶことを検討してください。
丸1日後に陣痛がくるというケースもある
また、陣痛には出産に繋がる「本陣痛」と、出産に繋がらないまま痛みが治まる「前駆陣痛」がありますが、おしるしのあとにくる陣痛は前駆陣痛が多いようです。本陣痛がこなくても焦らないでくださいね。
おしるしや前駆陣痛は1度だけとは限らず、出産までに何度も繰り返すことがあります。初めてのおしるしから出産まで1週間程度かかったというママもいますので、まずは落ち着いて陣痛がくるのを待ちましょう。
ただし、おしるしのあとに本陣痛がくることもあります。「お産が始まってもおかしくない」と心の準備をしておくとよいですね。
遠方への外出を控えて普段どおりの生活を
しかし、お産が近づいていることは確かなので、出産予定の病院から離れた場所への遠出は控えたほうがよいでしょう。買い物など日常の外出は問題ありませんが、陣痛や破水に備えておくことをおすすめします。
家事や入浴などの制限はないので普段どおりの生活を送りましょう。産後は自分の時間を持つことができなくなることが多いので、ひとりの時間を楽しむのもよいですね。
また、パパにできるだけ早く帰ってきてもらえるよう頼んだり、お酒を控えるようお願いしたりするとよいでしょう。入院グッズの最終チェックを行い、すぐ持ち出せる場所に置いておくと安心です。