就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

面談で内定取消や落ちることってあるの?保育園に入園するまでの流れ

面談で内定取消や落ちることってあるの?保育園に入園するまでの流れ

ママも働く共働き家庭では、赤ちゃんが生まれたら真っ先に考えるのが保育園についてかもしれません。待機児童の多い地域では、生まれる前から情報取集が必要ともいわれます。保育園申し込みから入園までの流れを確認して、面談に安心して挑めるよう準備しましょう。

保育園の申込みから内定前面談のポイント

入園希望の子どもと同伴で申請書類を提出

ママの産休が明け次第、子どもを預かってもらえる保育園は、働くママにとって救世主のような存在ですね。しかし、しっかりと情報収集をして準備をしておかなければ、待機児童の多い激戦区では保育園に入るのが難しくなってしまいます。

まず、保育園には認可保育園、認可外保育施設、認証保育園などがありますが、中でも認可保育園は手続きが複雑で条件も厳しいようです。認可保育園の申請は市役所や区役所などの自治体にする必要があります。

申請書類を提出する際には子ども同伴で出向き、面接を受けます。申請は通年受け付けていますが、新年度の4月から入園したい場合は前年の指定された受付期間内に申請が必要です。

認可外保育施設などの場合は直接申し込みます。

書類不足や内容不十分なものは選考の不利に

保育園は幼稚園と違い、家庭での保育が困難と認められ、さらに困っている人を優先に入園が許可されます。その優先度を判断する目安になるのが、申請時に提出する書類です。

認可保育園に入園を希望する場合、自治体によって申請する書類に多少の違いはありますが、保育の必要性を認定するための「支給認定申請書」や保育園の入園申込書、保育が必要と証明するための書類(勤務証明書や就労状況申告書)、税資料が必要になります。

認可保育園の選考はポイント制になっているため、書類が不足していたり、収入と勤務実績に整合性がなかったりする場合は減点になることがありますので準備は入念に行いましょう。認可外保育施設などでは施設ごとに提出書類、選考方法が変わります。

内定前の保育面談では少し大げさに伝える

認可保育園入園のための書類を提出後、自治体職員による内定前の面談があります。この面談では、提出された書類に書かれていた入所理由について具体的に尋ねられ、選考の判断材料とされます。

ポイント制の選考では、承認ギリギリのラインで同じポイントになるケースも多くあり、面談での印象や内容が最終的な決定材料になることが考えられます。面談を担当する職員も人間ですので、より切迫したママの方に承認を与えてくれるのかもしれません。

ただし、事実を大きく捻じ曲げて伝えるのはルール違反です。面談はあくまでも書類の内容の詳細を聞き取るためなので、ここで整合性が見られないのもマイナスになります。表情は少し大げさにしても、事実を正直に伝えましょう。

入園取り消しや保育園に落ちる可能性は?

保育園の内定後の面談で聞かれること

認可保育園への入園が承認された場合、自治体から保育園への内定通知が郵送で届きます。内定後はいよいよ保育園での面談となります。

保育園での面談では、送迎時間や担当者、飲んでいるミルクや薬の確認、アレルギーの有無や好きな遊び、子どもの愛称など保育をする上で必要なことを聞かれます。母子手帳を持参して、予防接種の履歴や今までにかかった病気などがきちんと答えられるように準備しましょう。

さらに、ママが職場復帰する時期や勤務時間、職場の場所などを聞かれたママも多いようです。このとき、保育園入園の申請時と勤務状況が違っていたり、子どもの成長や発達が大きく異なったりしていると、内定取り消しや再選考となる場合がありますので注意しましょう。

食物アレルギーの場合は受入れ困難な場合も

今や珍しいことではない「食物アレルギー」ですが、その症状の強さには個人差があり、同じ人であっても毎回同じ強さで症状が出るとも限りません。子どもの場合、自分で食べるものを判別して口に入れることが難しいため、どうしても大人の監督が必要になります。

認可保育園では子どもに食物アレルギーがあることによって、選考が左右されることはないとされていますが、受け入れる保育園にとっては命に係わることです。給食やおやつ、食器なども特別なものを用意して、アレルギーの原因となっている食品を摂取しないように気を配る人手や経費が必要になります。

認可、認可外にかかわらず、受け入れ態勢が整っていなければ入園を断らざるを得ないケースもあるようです。

内定後の面談は危険を未然に防ぐための確認

保育園の内定があることは、保育園に入園するための条件がそろっているということになります。申請時の状況と変わりない場合は、よほどのことがない限り内定後の面談で落ちることはありません。

内定後の面談は入園の可不可を決めるものではなく、保育園での生活を安全に送るための最終確認と考えましょう。働くママに代わって家庭と同じように保育をしていくことが保育園の役割です。そのためにはママからの情報提供が欠かせません。

忙しいママが保育士さんや園長とゆっくり話をする機会はあまり多くないので、面談をとおしてお互いの理解を深め、情報を共有することが大事になります。保育園は我が子を預かってもらう大切な存在ですので、情報は惜しみなく伝えましょう。

認可保育園に落ちたら次に向けて対策する

認証保育園や認可外のキャンセル待ちをする

待機児童の多い地域では、保育が必要な条件に当てはまっていても認可保育園の内定がもらえないことがあります。残念ながらこの決定を覆すことは難しいので、速やかに次の対策に移りましょう。

多くの働くママは「できることなら認可保育園に」という思いで申請していますので、認証保育園や認可外保育施設への入園申し込みを保険とすることが多くあります。認証保育園、認可外保育施設は個別の申し込みになるので、いくつか申し込みをすることも可能です。

そのため、認可保育園の内定が出る2月になると多くのキャンセルが出ます。2次募集の結果が出る3月にも若干のキャンセルが出るため、認証保育園や認可外保育施設への併願もしておきましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND