就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんが笑うあやし方とは?笑顔の効果と上手にあやすポイント

赤ちゃんが笑うあやし方とは?笑顔の効果と上手にあやすポイント

赤ちゃんをあやしても笑わないときは

まずはママの笑顔が大事

赤ちゃんは成長するにつれて、「面白い!楽しい!」などといった感情を持って笑うようになります。そして、あやしてくれるママの表情や感情も赤ちゃんは敏感に察知していて、接するときの楽しい雰囲気に安心して笑いやすくなります。

そのため、あやすママが心から楽しんでいなかったり、笑顔が消えていたりすると、赤ちゃんは楽しい雰囲気を感じることができずに、なかなか笑わないことも。あやしても赤ちゃんが笑ってくれないときは、まず自分が笑顔で楽しく遊べているかな?と一度振り返ってみるとよいでしょう。

真面目なママほど、遊んであげなきゃ!という義務感から表情が硬くなってしまうことがあります。育児は本来楽しいものなので、ふっと肩の力を抜いて赤ちゃんとの時間を楽しみましょう。

赤ちゃんにも個人差があることを知ろう

赤ちゃんの性格によっても、笑いやすい、笑いにくい、といった個人差があります。あやしてもなかなか笑ってくれない…という場合は、赤ちゃんの性格によるものかもしれません。

そもそも笑顔は、周囲とのコミュニケーションがとれるようになると、じわじわと増えていくものです。社会性の成長のペースにともない笑顔は自然と増えていくので、赤ちゃんによってはそのペースがゆっくりなのかもしれません。

あまり笑わないな、と思っても心配しすぎずに、赤ちゃんの様子を見守ってあげましょう。

また、単純にあやしている人との関係性が薄いと、赤ちゃんは笑わないことがあります。はじめて会った人があやしても笑わないのは普通ですので、ゆっくりと慣れていくようにしてみてくださいね。

心配なときは専門家に相談をしよう

赤ちゃんがあやしても笑わない原因は、前述したような理由があります。赤ちゃんと楽しく接しているのであれば、赤ちゃんが笑いにくいとしても過度に心配する必要はありません。

とはいっても、以前は笑うことがあったのに、次第に赤ちゃんが無表情であることが増えたり、あやしても笑わなかったりすると、ママとしては不安になってしまいますよね。

まれに、自閉症などの先天性の障害や、赤ちゃんを長時間放置してしまうことでコミュニケーションがうまくとれないことが原因で、赤ちゃんが笑わないという状況もあります。

すぐにそのような状況であると断定する必要はありませんが、思い当たることがある場合や心配なときは、ママひとりで悩まずに専門家に相談してみましょう。

まとめ

赤ちゃんは周囲とのコミュニケーションがうまくとれるようになってくると、次第に笑顔になることが多くなります。あやすと声を出して笑う姿は本当に愛らしいですよね。

大好きなパパやママにあやしてもらうと、赤ちゃんは嬉しくてたくさん笑ってくれるようになりますので、いろいろな遊びを介してたくさんコミュニケーションをとってみてくださいね。

また、赤ちゃんがなかなか笑わない…ということもよくあります。笑わない原因は赤ちゃんの性格や状況によることがほとんどですが、心配な場合は専門家に相談してみてくださいね。
28 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND