
保育園の送り迎えのポイントは?パパが担当することのメリットも紹介
保育園の様子を知るきっかけになる
保育園の場合、トイレの回数や昼食でどのくらい食べたかなどを連絡帳を通じてお知らせしてくれるところもありますが、自分の目で見てみたいと思うパパも多いと思います。保育園や子どもの様子を唯一知ることのできるタイミングが送り迎えのときです。
保育園や子ども、先生の自然な様子を目でみることができればより安心して子どもを預けることができるようになりますよ。また、気になることがある場合には、直接先生と話ができるのもメリットです。
役割分担の見直しがママの余裕につながる
送り迎えをパパが担当してくれることで、ママがスピーディーに家事に取りかかることができるようになり、気持ちの余裕にもつながるでしょう。パパも出勤前、出勤後と忙しい時間帯になることには違いありませんが、毎日続けることができればすぐに慣れてしまいます。
毎日続けることが難しい場合には、週の何回かだけでも送り迎えができるようになるとよいですね。育児はママだけが一生懸命になるときっといつかストレスを感じてしまうときが訪れます。
パパが積極的に協力してママの負担を軽減してくださいね。
まとめ
送り迎えをするときのポイントとして、気持ちのよい挨拶をする、時間に遅れそうなときは連絡をすることが大切です。子どもが多く集まる場所ですので、セキュリティカードの利用を心がけて安全面に細心の注意を払うことも忘れないようにしてくださいね。