就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもと花を育てるメリットを知る。栽培キットやおすすめの花を紹介

子どもと花を育てるメリットを知る。栽培キットやおすすめの花を紹介

季節別、育てやすおすすめの花を紹介

春に育てやすい花は?

季節ごとの育てやすい花をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

アリッサム...2~6月に咲く花です。小さな可愛い花を、溢れんばかりに咲かせます。上に伸びずに横に茎が広がって花を咲かせるので、ボリューム感があります。

ゼラニウム...真夏や真冬以外には、花を咲かせます。乾燥には強いですが、湿気には弱いので雨の当たらないところで育てましょう。虫除けの効果があるので、玄関先やベランダで育てるのに向いています。

マーガレット...恋占いでよく使用される花として有名です。湿気に弱く、春先から梅雨頃が花の見頃です。暖かい地域では、冬から咲くことがあります。水はけのよい土で育て、土が乾燥してから水やりを行うのがよいです。

夏に育てやすい花は?

インパチェンス...暑さに強く、夏から秋頃まで花を楽しめます。真夏の直射日光は、葉が焼けてしまう場合があるので、半日陰で育てるのがよいでしょう。インパチェンスよりも直射日光に強い、インパチェンス属のサンパチェンスという花もあります。

サルビア...日当たりと水はけがよい環境を好みますが、乾燥に弱いので土が乾燥しきる前に水やりをします。

ニチニチソウ...開花は、5~10月と半年近くも咲き続けます。夏の暑い日差しにも強く、あまり手入れをしなくてよいことから夏の定番花です。熱帯に咲いている花なので、湿気を嫌います。花が咲き終わると自然に花が落ちますが、雨などの湿気でカビが発生することもあるので、落ちた花は取り除くとよいですよ。

秋、冬に育てやすい花は?

コスモス...丈夫でどんな土でも育ち、水をあまり必要としません。雨があたる日向に置き、極度に乾燥したときに水やりを行うのがよいです。開花は、7~8月の夏咲きと9月の早咲き、10~11月の秋咲きの3つの時期があります。主に秋に咲くこと、また桜に似ていることから秋桜と書き、日本の秋の風物詩となっていますね。

パンジーとビオラ...同じスミレ科の花です。大きさで区別することが多く、5センチ以上の大きいのがパンジー、4センチ以下の小さいのがビオラとされています。冬の咲く花が少ない時期に、長く咲いてくれて、日当たりと水分があれば枯れません。管理がしやすく、害虫にも強いです。しかし暑さに弱く、5月頃には枯れてしまいます。

まとめ

四季折々の花を育て、花に触れる機会を子どもと作っていけたらよいですね。育てやすい花から始めて、花を育てる楽しさや花への愛情を子どもと分かち合ってください。

枯れてしまうこともあるかもしれませんが、それも経験です。子どもに花が枯れるというのは、どういうことなのか説明してあげましょう。草花が生きているということを学び、花への優しさや枯れてしまったという悔しさを乗り越え、強い心を育てて行きましょう。

花を育てる時間を、親子の大事なコミュニケーションの時間として、楽しんで過ごしてくださいね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND