就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

上の子の赤ちゃん返りを理解しよう!年齢ごとの特徴や対応方法

上の子の赤ちゃん返りを理解しよう!年齢ごとの特徴や対応方法

スキンシップと言葉で大切だと伝えよう

上の子は下の子が生まれたことで自分への愛情がなくなるかと不安になることがあります。不安になっていると感じたら、たくさん触れ合うことや大切に思っていることを言葉で伝えてみましょう。

今までよりも少し意識をして、上の子をたくさん抱っこして「大好き」「よくがんばっているね」と伝えてみましょう。抱っこするだけでなく、頭をなでる、一緒に眠る、一緒にお風呂に入るなどの行為も効果的ですね。

できるだけ上の子を優先してお世話をするようにしたら、上の子も優先してもらえると分かって安心するでしょう。ママが上の子も大切なことは本当なのですから、上の子に感じる愛情をたくさん伝えるのです。きっと赤ちゃん返りも落ち着いてきますよ。

パパにも上の子の気持ちを理解してもらおう

上の子と下の子のお世話をママが1人でするのは大変です。ママも疲れるとイライラしやすくなってしまいますから、赤ちゃん返りに対応するにはパパの協力も必要不可欠になってきます。

パパにも上の子の気持ちを理解してもらい、育児に協力してもらいましょう。意識してスキンシップをすること、上の子とママの時間がとれるように下の子のお世話をしてもらうこと、どちらか片方に負担が偏らないように、ママと協力してお世話をすることなどを話し合っておくとよいですね。

パパも仕事で忙しいかもしれませんが、お休みの日には積極的に育児に参加してもらうとママも上の子も余裕ができるでしょう。パパにも活躍してもらえるとうれしいですね。

まとめ

2人目の赤ちゃんが生まれるとママやパパも大変ですが、上の子はもっと大変かもしれません。今まで愛情を独り占めしてきたのに、下の子の出現で寂しさや不安を感じるでしょう。

その寂しさや不安が赤ちゃん返りとして表現されるのです。ママの愛情を向けてほしくてしているのですから、上の子にスキンシップや言葉で大切に思っていることを伝えて安心してもらいましょう。

上の子を叱らず受け入れ、パパにも協力してもらって一緒に過ごす時間を増やせば、次第に赤ちゃん返りも落ち着くと思いますよ。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ