就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの服を水通ししよう!理由や方法、赤ちゃんの服に使える洗剤

赤ちゃんの服を水通ししよう!理由や方法、赤ちゃんの服に使える洗剤

生まれたばかりの赤ちゃんに着せる服は、事前に一度水通しをすることが必要です。水通しを行うのは手間と感じますが、とても大切な理由があります。赤ちゃんの服の水通しの方法や、赤ちゃんの服を洗うときに使える洗剤についてもあわせてご紹介します。デリケートな赤ちゃんの肌を優しく包む服を用意してあげましょう。

赤ちゃんの服の水通しについて詳しく知ろう

赤ちゃんの服を水通しする理由とは

購入したての服を触ると、パリッとした肌ざわりのものがあります。これは、糊がついているためです。糊のついたままの服は汗が吸収しづらく、肌触りも少しごわついていますよね。水通しをすることで糊は落とせます。

服についているのは糊だけではなく、ホルムアルデヒドという成分もあります。刺激が強く有害な物質ですが、しわの防止や防虫効果などがあるため、服を作るときに使われているケースがあります。

赤ちゃんの服に使用されるホルムアルデヒドの量には規制がかかっていますが、完全にゼロとはいえません。ホルムアルデヒドは水に溶けやすいため水通しをすれば取り除けます。

刺激に敏感な赤ちゃんのお肌を守るために、水通しが必要なのは、この二つが大きな理由です。

水通しする日は晴れている日を選ぼう

赤ちゃんの服を水通しするのに適しているのは、晴れている日です。屋外で湿気が残らないようにしっかりと乾かします。

屋外で干すのは、屋内干しでは室内に浮遊している雑菌が付着し繁殖しやすいという理由があります。ただ、季節によって花粉、PM2.5や黄砂などの微小粒子状物質の飛散といった問題もあります。このようなときに無理に外干しはせず、屋内の日光が当たる場所に干してもよいですね。

日光に当てることは殺菌効果もありますので、デリケートな衣類だからと陰干しをする必要はありません。しっかり日光を当て、パリッと乾くよう干すとよいですね。

臨月に入ると出産のタイミングが早まることもあるので、少し早めに水通しを行ってみてもよいですね。

先輩ママたちの水通し体験談

先輩ママたちには水通しにまつわるさまざまな体験をしている方がいます。体験談を少しご紹介します。

・出産をした病院で水通しをした方がいいことを知り、慌ててパパに連絡をして赤ちゃんの服をすべて手洗いで水通しをしてもらいました。

・切迫早産のために入院しており、出産後退院するまで水通しはできませんでした。生後1カ月半経ちようやく、赤ちゃん専用の洗剤を購入して、洗濯機で洗いました。

・臨月の晴れた日に、赤ちゃんの服をお水だけで手洗いしました。太陽には殺菌効果があるため、天日干ししました。

・臨月になる少し前に洗濯機をクリーナーで洗ってから、水だけで水通しして天気のよい日に外に干しました。

臨月に入ってからというママも多いようですね。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんの服の水通しの方法について

洗濯機で水通しをする場合

洗濯機で水通しをする場合、注意事項としては、柔軟剤の使用は控えるということがあります。衣類を柔らかに仕上げてくれる柔軟剤ですが、赤ちゃんのお肌には刺激が強すぎてしまうことがあるため、使用は避けた方がよいですね。

基本は水洗いでよいのですが、気になる方は赤ちゃん服に使える洗剤を使用します。赤ちゃんの服を洗濯する前に、洗濯槽の汚れなどがないか確認をしてから(汚れていたら掃除をしておきましょう)赤ちゃんの服をネットに入れて弱水流や手洗いコースなどで洗濯をします。洗濯洗剤を利用する場合は、すすぎは念のため2回行うと安心です。

赤ちゃんの服には紐などが使われているものが多いので、紐などはほどいてから洗濯をするようにしましょう。

手洗いで水通しをする場合

手洗いで水通しをする場合、汚れていないバケツや洗面器といった水をためられる容器を準備します。容器には水またはぬるま湯を張り、水通しする赤ちゃん服を浸します。洗剤は使いません。

洗濯機の場合と同じように、赤ちゃん服の紐はすべてほどいておきます。洗ってからでは濡れてほどきにくくなりますし、紐をほどかずに干してしまうと、乾きにくくなります。

浸した赤ちゃん服はやさしく押し洗いやもみ洗いをします。こすり洗いをしたり、力強く洗う必要はありません。汚れを落とすために洗うのではなく、あくまでも糊やホルムアルデヒドを落とすためなので、やさしく押す、もむ、といった洗い方で大丈夫です。

水を入れ替え、よくすすいでから、固く絞り、シワをのばして干します。

水通しをした後のたたみ方や収納方法

水通しをして干し、湿気もしっかりと飛ばしたら、赤ちゃん服をたたんでしまいます。たたみ方は、ママが普段たたんでいるのと同じでかまいません。

ただ、折じわがたくさんできてしまうと肌触りが損なわれてしまいますので、折じわが少ない「二つ折り」や「丸める」といったたたみ方をするママが多いようです。

赤ちゃんの服はママやパパと同じタンスではなく、赤ちゃん用のタンスや衣装ケースに保管すると、ホルムアルデヒドの移染(ほかの衣類からホルムアルデヒドが移ってしまうこと)を防げます。

タンスや衣装ケースにしまうときには、念のためビニール袋やジッパー付きの袋に入れて保管をすると、ホルムアルデヒドの移染をより防げ、ほこりも付きにくくなります。

赤ちゃんの服の水通しに使える洗剤3選

皮膚科医監修「さらさ」

しっかり汚れを落とせるのに、肌に負担をかけにくい洗剤として開発されたのが、P&Gから発売されている「さらさ」です。

蛍光剤や漂白剤、着色料が使われていない無添加の衣料用洗剤で、自然由来の洗浄成分である高活性オーガニック酵素の力によって、つけ置きをしなくても汚れをしっかりと落とせます。すすぎ1回でも洗い残しなく洗濯ができる洗剤となっています。

液体タイプの洗濯洗剤で使いやすく、香りも強すぎず自然なやさしい香りです。柔軟剤を使わなくてもやわらかくふんわりと洗い上がります。

すべての皮膚で問題がないわけではありませんが、皮膚科医監修のもとで肌テストも行われており、赤ちゃんのお肌にもやさしい洗剤です。
29 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND