就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

夏はあせもができやすい?子どもの肌トラブルの原因とケアの方法

夏はあせもができやすい?子どもの肌トラブルの原因とケアの方法

夏の時期、子どもの肌にポツポツと赤い肌荒れが…なんてことはありませんか?子どもの肌トラブルは見ても症状の判断が付かないときもありますよね。暑い時期は子どもの肌荒れが多くなり、あせも以外の肌荒れの症状も出てきやすくなります。そこで、子どもの肌トラブルの原因やケアの方法をご紹介していきます。

子どものあせもはどうしてなるのか

子どもはとっても汗っかき

子どもの汗がすごい…と思いませんか?子どもは環境に対応するために、汗をかき体温調節をします。汗腺の数は幼い頃に決まりますが、暑い場所で育った子どもは汗腺も発達しやすく、寒い場所で育つと汗腺は少ないともいわれています。

子どもが汗っかきだと見えるのは、汗腺の数は大人と同じぐらいあるのにも関わらず、手足の汗腺はまだ未発達なので、子どもが汗をかくと、頭の汗腺から汗が出るからです。また、おとなに比べて代謝も子どもは活発なので、汗もでやすいです。

上記の理由で子どもは頭から汗をかくので、髪の毛が汗で濡れやすくなります。身体の汗腺機能は、子どもの成長とともに発達するので、頭の汗の発汗も中学生位になると落ち着くはずですよ。

子どものあせもの原因

子どもの肌に赤いあせもが現れると心配になりますよね。子どもは新陳代謝もよく体温も高いので汗をかきやすく、汗をそのままにすると、汗と汚れで汗腺がふさがれてしまうので、汗を出せずに炎症をおこしてしまいます。

それがあせもと呼ばれる小さな赤い発疹になるのです。汗をそのままにしておくことが原因ですが、子どもは汗をかいても気にしないですよね。

まだ小さい内は自分で汗をふいたり服を着替えることはしないので、ママやパパが、こまめに服やオムツを替えたり、子どもの汗を濡れタオルで拭き取ったりしましょう。汗をかくことはよいことですが、あせもになるとかゆみを生じ、かきむしって血がにじむ、服がこすれて痛がるなどもあるので気をつけましょう。

子どものあせもの種類

あせもの症状は主に3つの種類に分かれています。皮膚の汗腺がつまり、汗がたまって透明の水泡ができたものが、白いあせもの水晶様汗疹といいます。炎症やかゆみはなく、発熱や日焼けの後にできますが、涼しく清潔にしていると治ります。

赤い小さなブツブツが水泡になっている発疹を紅色汗疹といいます。汗腺がふさがり、汗腺の周りが赤く炎症を起こし強いかゆみがあります。

表皮と真皮との汗腺が閉じてしまい皮膚の深いところの真皮に汗がたまってできたものを、深在性汗疹といいます。赤みが少なくかゆみもない発疹ができます。高温環境や熱帯地方などで見られるあせもです。ただし、日本においてはめったに見られません。

あせもの色は、白いあせもや赤いあせもが多いようです。

子どものあせもを予防する三つの方法とは

清潔を保ってあげることがまず第一

あせもを予防したいのなら、ママやパパの協力が必要です。子どもが汗をかいた後は、ママやパパが子どもの肌を清潔に洗ってあげましょう。

子どもの皮膚を清潔に保ってあげれば、肌荒れもしにくくなります。代謝もよく汗も多い子どもは、知らないうちに汗をかいていて、気が付くとあせもが…なんてことはよくあります。

ママやパパが気が付いたときに、子どもの肌に溜まった汗と汚れをシャワーで洗い流して肌を清潔な状態にしましょう。それだけで、あせもは少なくなりますよ。

シャワーのときには、石鹸を使うのは1日に2回ほどにしましょう。石鹸で汚れをしっかり落としたいですが、あまり使いすぎると今度は皮膚を傷めてしまうので、よく泡立てた石鹸を肌に優しく使いましょう。

衣服など汗をかかない環境づくり

身体が暑くなると体温調節が必要になるので、子どもは汗をかいてしまいます。あせもを作らないためには汗をかかない環境を作るのもおすすめです。

夏になると外は暑く、汗もかきやすいので、子どもに通気性がよい衣服などを着せるのもよいですね。服は汗を吸収する役目もありますが、タンクトップやランニング系の肌の露出が多い服は、汗の吸収ができないため、逆にあせもができやすいので気を付けましょう。


室内の場合は部屋の温度をこまめに調節をすることで、汗を防ぐことができます。ただし、2歳までの乳幼児期の子どもには、クーラーの使用は控えめにしましょう。

幼いうちに汗腺の数が決まり作られるので、汗をかいて自分で体温調節をする身体にすることも大事ですよ。

夏でも保湿が実は大切です

肌を清潔に保つだけではなく、あせもを肌に作らなくするには、肌の保湿の状態も関係があります。肌を洗い過ぎてしまうと、肌を守っている皮脂が少なくなり汗腺が詰まってしまう原因になるんです。

汗と汚れによって汗腺が詰まることが、あせもが現れる原因になります。石鹸を必要以上に使うと、汗や汚れは落ちますが肌の状態も変わってしまいます。

特に、赤ちゃんの肌は乾燥しやすくデリケートにできているので、洗った後は赤ちゃん用の低刺激クリーム、オイル、ローションなどを塗りましょう。保湿をする前は、必ずパッチテストをして肌に異常がないか確かめてから保湿をするのをおすすめします。

子どもの肌は、洗った後の保湿は大事なので忘れないようにしましょう。

あせもができてしまったら

予防と同じく清潔が一番

子どものあせもは、清潔に肌を洗い保湿をして過していれば、自然にきれいに治るときもあります。ただし、あせもの種類にもよっては、なかなか治らない場合もあります。

赤いあせもがたくさん増えていく場合は医療機関を受診しましょう。肌に炎症が起きている状態があせもなので、肌を清潔に保つことが一番です。

肌に汚れが溜まってしまい雑菌が増えると、あせもが広がってしまいます。子どもが汗をかいたら、こまめに対応しましょう。

汗をかいても、子どもは自分からは何もしません。ママやパパが子どもの汗を気にかけて、こまめに着替えさせたり、シャワーを使って汗を洗い流してあげるようにしましょう。

肌を清潔に保つことが、一番大切な予防になりますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ