産まれたばかりの新生児に冷房は大丈夫?エアコンを上手に使うコツ
新生児の体温や服装をチェック
おなかや背中が冷たい時は寒がっているサイン、汗ばんでいる時は暑がっているサインです。胴体が冷たい場合は、さらに室温を上げて調整したり、お布団や服装で調整したりしてあげましょう。エアコンをつけていても汗をかいてしまっていることもあります。それは、お布団や枕と接している背中や頭に熱がこもってしまうためです。そんなときは、服を着替えさせたりシーツを交換したりして、赤ちゃんが快適に過ごせるように気をつけましょう。
脱水症状、熱中症、うつ熱に注意
・体温が高くなる。
・おしっこの量が極端に減る。
・元気がなくぐったりしている。
・母乳やミルクを飲む量がいつもより多い。
このような様子が見られる場合は脱水症状・熱中症・うつ熱が考えられます。すぐに体を冷やし水分を補ってあげましょう。それでも様子が変わらなければ、すぐに病院で受診しましょう。
寝ている赤ちゃんの手足を布団に入れたくなりますよね。でも、それではこもった熱を手のひらや足の裏から外へ逃がすことができません。暑そうな場合は手先と足先は布団から出してあげましょう。赤ちゃんの体に熱がこもりすぎないように、服の着せすぎや布団のかけすぎには注意しましょうね。
まとめ
エアコンを使用する時は、温度計や湿度計も活用し、赤ちゃんの様子を見ながら快適な環境が作れるようにがんばってみてくださいね。