就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもは冬でも薄着で平気?ポイントを押さえて風邪に負けない体に

子どもは冬でも薄着で平気?ポイントを押さえて風邪に負けない体に

冬の季節は、寒さが厳しいですよね。「子どもは薄着がよいとよく聞くけれど、薄着にさせて風邪を引かないか」「どこまで薄着するべきなのか」など、ママは子どもの服に悩むでしょう。ここでは、薄着がよいとされる理由や注意したい点、薄着にするポイントや体を温めるコツなどをご紹介します。

薄着にするのは本当によいことだけなのか

寒い冬にも薄着がよいといわれる理由

薄着のメリットは、皮膚が気温の変化を感じやすくなることにあります。暑さ・寒さを敏感に感知し血管が収縮・拡張を繰り返すことで、体の体温調節機能が養われ自律神経のバランスが整っていきます。自律神経が安定すると免疫が高まり、病気を予防したり貧血、頭痛、低体温、下痢、便秘といった体の不調が起こりづらくなったりするのです。

子どもは、自律神経が未発達なため体温調節が苦手です。その上、新陳代謝が活発で体温が上がりやすくなっています。厚着をすると、汗をかいてかえって体が冷える可能性があり寒さを感じづらくなるため、自律神経の発達を妨げる恐れがあるのです。

ほかにも、薄着は活発な子どもの動きを邪魔しないというメリットもありますね。

冷えやすい体質の子には逆効果になる

「体温調整機能が養われる」「自律神経が安定して免疫が高まる」「動きやすい」と薄着のメリットは多くありますが、注意しなければいけないのは冷えやすい体質の場合です。

子どもは新陳代謝が活発な一方で、体温調節が未熟なために気温の変化に弱く、体から熱が奪われやすいという一面もあります。服を着ることで、体から熱を逃さず保温をする役割を果たしているのです。

冷えやすい体質の子どもが薄着になるとますます体が冷え、血の流れが滞ります。免疫力が上がるどころか血流と一緒に免疫細胞が全身に行き渡りづらくなり、抵抗力が弱まる可能性がありますよ。このため、むやみに薄着にするのではなく、子どもの体質やその日の気温・天気を見極める必要があるでしょう。

子どもの体質や冷えに気づくには

子どもが冷えやすい体質なのか、体が冷えているのかを見極める方法で一番分かりやすいのが、平熱を知ることです。普段の体温が36.5℃以下の場合は、冷え性の可能性がありますよ。

ほかにも、「顔色が青白い、血色が悪い」「いつも鼻水を垂らしていて、風邪を引きやすい」「嘔吐、下痢をしやすい」「いつも手足が冷えている」「お腹を触るとひんやりしている」「寝つき、寝起きが悪い」「癇癪をよく起こす」などという症状も、冷えが原因である場合があるようです。

特に、小さな子どもは体温調節が未熟で、寒いときに心臓や臓器などの体の中心に血管を集中させます。このため、末端である手足が冷たくなるのですが、常に手足が冷えていたりお腹や背中まで冷えていたりする場合には注意しましょう。

薄着にする前にやっておきたい体の温め術

外遊びで全身の筋肉を使う習慣を作ろう

病気の予防や治癒に必要な「自己免疫力」は、体温が36.5~37℃に保たれている状態のときに体内で活発に働き、体温が1℃下がるごとに約30%も低下するといわれています。安易に薄着にする前に、まずは子どもの体を温める工夫をし自己免疫力が働くようにしましょう。

子どもの体温を高めるのにもっとも効果的なのが、「全身の筋肉を使うこと」です。運動をして筋肉を使うと、血のめぐりがよくなります。「血行をよくして体温を上げる」「発汗・放熱して体温を下げる」という体温の上げ下げ=体温調節を活発にすることで、自律神経のバランスを保ち、免疫力を向上させます。

寒い時期は室内にこもりたくなりますが、なるべく屋外でたくさん体を動かすことを習慣づけるようにしましょう。

湯船や腹巻きで体の芯から温める工夫を

昔から「疲れを取る」「体を芯から温める」といわれているのが、お風呂です。湯船に浸かると全身が温まり血流・代謝がよくなることはもちろん、汗をかいて体温調節を促します。38~40℃くらいのぬるめのお湯にじっくり浸かるのが理想的です。

また、腹部を効率的に温められる腹巻きもおすすめです。腸や内蔵など、臓器が集中する腹部を温めると血流がよくなり、代謝や体温が上がります。冷え防止にも効果的ですね。

一方で腹巻きは蒸れるため、あせもになりやすいという懸念点もあります。肌着やパジャマの上から着用する、汗をかきやすい日中は避けて就寝どきに着用するなどしましょう。就寝どきに腹巻きをすると、寝冷えによる便秘や下痢、おねしょ予防にもなりますよ。

温め食材を取り入れて免疫力をアップ!

食べものには、体を温めるもの(陽性食品)と冷やすもの(陰性食品)があるのをご存知でしょうか。陽性食品を積極的に取り入れ、体質改善するのもよいでしょう。

陽性食品は、「寒冷地が特産のもの」「土の中で育つもの」「固いもの」「黒・暖色系のもの」という特徴があります。例えば、人参やごぼうなどの根菜類、ごま、ひじき、鮭、醤油などです。

逆に「温暖地が特産のもの」「地上で育つもの」「柔らかいもの」「水分・油分の多いもの」「白・寒色系のもの」は陰性食品にあたります。バナナ、葉物野菜、パンなどです。

なお、牛乳は陰性ですが、発酵し固いチーズになると陽性になります。また、豆腐は陰性ですが、陽性である生姜や醤油をかけることで、体を冷やし過ぎずに摂り入れられますよ。
36 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ