就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもの熱中症対策をチェック!予防に役立つアイテムも取り入れよう

子どもの熱中症対策をチェック!予防に役立つアイテムも取り入れよう

夏になるとよく聞くのが、熱中症に関するニュース。年々、熱中症になって病院へ搬送される人の数も増えてきているなか、特に注意して欲しいのが子どもの熱中症です。大人よりも子どもが熱中症になりやすいのはなぜか、どう対策するのか知っておくことで、大事になることを防ぐことができますよ。

子どもが熱中症になりやすい条件を知る

大人に比べて子どもは熱中症になりやすい

テレビを見ていると、「体育の練習中に小学生が熱中症で搬送された」といったニュースがよく流れてきます。夏の暑い時期に運動をしていたら熱中症にもなるよね、と思うママが多いと思いますが、実は同じ環境でいたとしても大人より子どもの方が熱中症にはなりやすいのです。

子どもが熱中症になりやすい原因は二つあります。まず、大人と比べて子どもは「実際に機能している」汗腺の数が少なく体温調節機能が未発達であることが挙げられます。

次に、身体が小さいことで頭の位置が地面に近く、照り返しの影響で体感温度が高めであることも一因です。また、身体が小さいということは体重に対する表面積(外気に接する面積)が大きいと言い換えられ、気温の影響を受けやすいといえます。

室内でも熱中症になるので注意

うっかり失念しがちですが、熱中症は室外でのみ起こるわけではありません。実は熱中症には、太陽光に当たって起こる「日射病」と太陽光に関係なく暑いことで起こる「熱射病」があるのです。

室内で起こる熱中症の原因は、不感蒸泄(ふかんじょうせつ)が関係しています。人は常に呼気や皮膚から水分を体外へ放出しており、就寝中でもコップ1杯分程度の水分が失われます。

熱気や湿度がこもる場所は普段よりも不感蒸泄の量が多くなり、熱中症になりやすいです。熱がたまりやすい上層階や、温度・湿度ともに高いお風呂場や洗面所は特に注意が必要です。

「外に出るときだけ熱中症対策すればよいのかな」と思って対策を怠ると、気づかぬうちに子どもは熱中症になってしまっているかもしれませんよ。

梅雨ごろの暑くなり始めに増加

それでは、ママはいつごろから子どもの熱中症対策をすればよいのでしょうか。熱中症対策は「夏になったら」というイメージですが、梅雨前後から熱中症にかかる人は増加してきます。

人は常に暑いところでは身体が暑さに慣れて、しっかり汗をかくことができるため、熱中症にかかることはそう多くはありません。しかし、涼しい日もあれば突然暑い日もあるというように、気温差が大きい場合には、汗が出にくいため体温調節ができなくなってしまうのです。

そのため、梅雨の晴れ間や梅雨明けの暑くなった時期、急に気温が高くなった日には、熱中症にかかる危険性は高くなります。また、雨が降るなどして湿度が高い場合には、同じ気温でも体感温度が高くなってしまうので注意しましょう。

日ごろからの対策で熱中症を予防する

水分はこまめに飲むように促す

熱中症対策として最も有効かつ重要なのが、水分補給です。小さな子どもだと、のどの渇きを自覚したり、自分で水分を欲しがったりすることができないこともあるため、ママを初めとした周りの大人が気をつける必要があります。

熱中症対策には、一にも二にも「こまめな水分補給」が大切です。一気にゴクゴクと飲んでも吸収しきれないだけでなく、水分が吸収され体内を循環するまでには時間がかかるため、こまめに少量ずつ水分補給するとよいでしょう。

また、緑茶や紅茶といったカフェインが多く含まれる飲み物は、利尿作用があるため、飲んでもおしっことして出てくる量が多くなってしまいます。カフェインが少ない麦茶やそば茶を選んだ上で、塩飴などで塩分も補給すると、なお有効ですよ。

通気性や速乾性のよい服を選ぶ

体感温度を下げるためには、服装選びも大切です。着衣に汗がついたままで過ごすと、布が肌に貼り付いてうっとうしいだけでなく、汗の蒸発を妨げるのでうまく体温を下げられなくなってしまいます。

重く分厚いデニムパンツを履いているときと、サラッとした綿のステテコを履いているときとでは、当然後者の方が涼しく感じますよね。これは生地自体の厚みが違うことに加え、デニムよりも綿の方が通気性が高く、汗で濡れてもすぐに乾くため、夏の暑い日に適した素材であるといえます。

基本的には化学繊維よりも、綿や麻などの天然繊維の方が通気性がよく、速乾性にも優れています。化学繊維の中でも、ポリエステルは吸湿性では天然繊維に劣るものの速乾性が高いため、選択肢に加えても遜色ないでしょう。

暑さに慣れるために日ごろから外で遊ぶ

連日猛暑や酷暑だと聞くと、つい「熱中症になったら大変だから、家の中で遊ばせておこう」と思いますよね。しかし、子どもを思いやる気持ちが逆効果になってしまっては元も子もありません。

梅雨の晴れ間や梅雨明け直後が熱中症になりやすいとお伝えしたとおり、暑さに身体が慣れていないと熱中症にかかりやすくなります。そのため、ずっと空調の効いた室内にいるよりは、適度に外遊びをする方が暑さに身体が慣れていくため、むしろ熱中症にはなりにくいのです。

近ごろは「災害レベルの暑さ」と報道されるほど暑い日も多いので、外遊びをする際は気温や湿度を必ず確認しましょう。また、かんかん照りになる時間帯は避け、午前中か夕方のやや気温が低めの時間帯に出かけるようにするとよいですね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND