就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

調味料の酒は幼児食に使える?調理酒の使い方やおすすめレシピ

調味料の酒は幼児食に使える?調理酒の使い方やおすすめレシピ

赤ちゃんへの影響を考慮して、妊娠中や授乳中は控えるようにと指導されるアルコール。そのためいざ幼児食を開始すると、調理酒を使ってもよいのか迷ってしまいますよね。実は、アルコール分は過熱することで飛ばすことができるので心配ご無用です。今回は、調理酒の役割やおいしく活用できるレシピをご紹介していきます。

子どもに与える幼児食に酒を使っても平気?

調理酒やみりんはアルコールが含まれている

米に米麹を加え発酵させた日本酒に、甘味や塩を加えたものが調理酒です。当然、アルコールも含まれています。ほかに、味付けされていない料理酒がありますが、こちらもアルコールが含まれています。

みりんは蒸したもち米に米麹を合わせ、ともに焼酎に漬けて熟成して作られます。原材料が焼酎なので、もちろんアルコールを含んでいますね。みりんには2種類あり、本みりんがアルコール分10%強、みりん風調味料がアルコール1%未満となっています。

酒は主に食材の風味付け、コク出し、臭み消しに、みりんはコク、うま味、甘み付けに使います。

アルコールは80℃で沸騰、蒸発を始めるので、大量に使うのでなければ、調理中5分ほど沸騰させてあげれば心配はなくなりますね。

調理酒の使用は離乳食完了期から少量ずつ

離乳食の基本は「うすあじ」ですね。最初は素材の味を覚えることからはじまります。

離乳食には白身魚や鶏胸肉など、あっさりとしたものが基本になりますので、調理酒を使わないと臭みがとれないほど「くせ」の強い食材はあまり登場しないですね。場合によっては完全に煮えきれていないこともあります。

まだまだ胃腸の働きが完全ではない赤ちゃんの離乳食には、調理酒やみりんの使用はできるだけ控えましょう。

離乳食完了期ごろから、少しずつ使用していくとよいですね。大人の食事と同時に作り、酒やみりんを加えたときは通常よりも長めに加熱して、醤油などで味をつける前にとりわけましょう。そのあとさらにひと煮立ちさせてあげると、安心です。

幼児食に使うときは「煮切り」が安心

もう少し大きくなり幼児食になると、食べられるものはぐんと増えますね。料理のバリエーションを増やし、味覚の発達を促してあげるときです。調理にもみりんや調理酒を使えるようになりますよ。

しかし、やはりアルコールが残っていてはいけませんね。こんなときに便利なひと手間が「煮切り」です。料理酒、みりんともに少量を使うときは小さな器に入れ、600Wの電子レンジなら約1分、加熱します。量によって温度が上がるまでの時間が変わってきますので、取り出して味を見て確かめてください。

多めの量を使うときは鍋を使いましょう。少し大き目の鍋で、ガスの場合は中火以下で加熱します。火が鍋の縁近くまで上がっていると引火する危険がありますので、気をつけてくださいね。

成長のきっかけの子どもの“やりたい”が見つかる習い事を見つけよう

PR

「幼児教育」「水泳」「体操」「英語」など、子ども向けの教室は多様にある中で子どもに合った教室を見つけてあげたいとスクール探しに悩んでいるママも多いかと思います。今回は、子どもの持つ「個」を大切にしたプログラムを組む『仙台YMCA』をご紹介します。

調理酒は幼児食のこんなときに使いたい!

調理前にくさみのある魚やお肉に振りかける

魚や肉のにおいは、人により好き嫌いの分かれるところですね。特に子どもにはあの独特のにおいを大人以上に「臭み」として感じられることもあります。このにおいが記憶に残り、後々の好き嫌いにつながってしまってはもったいないことです。

そんなにおいを抑えるために、調理酒を利用しましょう。いろいろなレシピには調理酒の使用量が掲載されていますが、ふりかけて使用する場合は表面が少し濡れる程度で大丈夫です。

下味で塩コショウするとき、一緒に調理酒もふりかけておきましょう。しばらくして出くるドリップには、臭みや「あく」のもととなるものが含まれています。きれいにふき取ってから加熱調理をしていきましょう。このひと手間で、いちだんとおいしくなりますよ。

やきそば麺は酒ほぐしでさらにおいしく

袋から取り出すとひと固まりになっていることが多いやきそば麺。あらかじめ油がまぶしてあり、ほぐれやすいものもありますが、しっかりとくっついてしまっていることもあります。そのまま炒めて麺がきれてしまっては台無しですね。

水や湯をかけると、必要以上に水分を吸ってしまい、麺が伸びてしまったり、べちゃべちゃと水っぽくなってしまったりすることもあります。

こんなときに活躍するのが料理酒です。水よりも早く蒸発する料理酒をかけて、麺をほぐしてから炒めると、麺が水分として吸収する前に蒸発し、うま味も付けてくれます。

かけるときはあらかじめボールに麺を入れ、中央部分を中心にパラパラとふりかけます。箸でほぐしてから炒めるとよいですね。

食材を酒洗いすることで食中毒予防にも

肉類、魚類は冷蔵庫に入れていても、肉そのものが出す酵素により分解され、腐敗が進んでいきます。また、運悪くついてしまった食中毒菌類が繁殖することもありますね。

このような現象を遅らせるために、昔の人が考えた知恵が「酒洗い」です。酒洗いとは、酒でじゃぶじゃぶ洗うのではなく、酒を表面にもみこむようにすることです。

この工程により完全な除菌・殺菌ができるというわけではありませんが、酒に含まれるアルコール分により、雑菌の繁殖を抑え、同時にうま味をつけてくれるというわけです。

買ってきた肉や魚は、キッチンペーパーでドリップをしっかりと取ります。そのあと、表面が濡れる程度の日本酒をふりかけ、保存しましょう。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND