就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの髪の毛で筆を作ろう!必要な長さや時期の目安をご紹介

赤ちゃんの髪の毛で筆を作ろう!必要な長さや時期の目安をご紹介

パパやママにとって、赤ちゃんの成長はどれをとっても愛おしいものですよね。多くの人が「成長を思い出に残したい」と思うことでしょう。今回は、子どもの成長を記念品として残すことができる「あかちゃん筆」について紹介します。赤ちゃん筆に必要な髪の長さや量、時期の目安など、参考にしてみてくださいね。

赤ちゃん筆や胎毛筆とはどんなもの?

生まれて初めて切る髪の毛を筆に仕立てる

「赤ちゃん筆」は、生まれて初めて切る赤ちゃんの髪の毛を「筆」に仕立てたものをいいます。ママのお腹の中にいるときから、髪の毛が生え始めることから「胎毛筆」と呼ばれることもあり、最近では「誕生筆」「誕生記念筆」の名でも親しまれているものです。

生まれてから一度もカットしていない赤ちゃんの髪の毛は、先が細く繊細な形をしています。一度でもハサミを入れてしまうと、毛先の形が変わってしまうため、赤ちゃん筆は「一生に一度しか作ることができない貴重なもの」といってよいでしょう。

古くより日本では、髪は神聖で願いが宿るとされていました。そのため、赤ちゃん筆は記念品というだけでなく、子どもの健やかな成長や頭脳明晰などを祈願したお守りでもあるのです。

筆以外にはストラップやアクセサリーも

赤ちゃんの髪の毛の残し方としては「筆」が人気ですが、一味違ったメモリアルグッズにしたい人は、ストラップやアクセサリーがおすすめです。

たとえば、一摘み程の少量の髪の毛をクリスタルに納めて、ストラップやブレスレット、ペンダントなどにして身に付けられるものがあります。髪の毛と一緒にネームプレートを付けたり、誕生石を合わせたりしても素敵ですね。

また、自宅に飾っておくことができるオブジェタイプもあります。写真と一緒に入れられるフォトフレームや、アクリル製のヘアーフレームなど、インテリアに合わせて選んでみましょう。ほかにも、へその緒・髪の毛・乳歯・母子手帳などを一緒に入れられるメモリアルボックスを利用するのもよいですね。

赤ちゃんの成長を記念品にして残そう

赤ちゃんの成長は、親にとって宝物ですよね。なかでも「初めて」のことは、思い出として大切に残したいという人は多いのではないでしょうか。赤ちゃん筆の作成によって、成長を記念品として残すことができますし、初めて髪を切った日の思いでも蘇らせてくれます。

赤ちゃん筆を作るときは、赤ちゃん筆のメーカーと提携している美容院なら、髪のカット・申し込み・受け取りまでをお願いすることができます。

また、美容院に行かなくても、インターネットで赤ちゃん筆の注文が行えるメーカーもたくさんあります。セルフカットした髪を郵送するだけなので、自宅にいながら注文できて便利ですよ。メーカーによって色々なデザインがあるので、お気に入りを見つけてみましょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃん筆を作るのに必要な髪の長さや量

5cm以上の長さがあると理想的

「赤ちゃん筆を作りたいけれど、どれくらいの髪が必要かわからない」という人もいるかもしれません。ここからは、赤ちゃん筆を作る際、必要になる髪の長さや量を紹介します。

まず、必要な髪の長さです。赤ちゃん筆を作るときは、作りたい筆の大きさによっても違ってきますが「5cm以上」とされることが多いようです。長さがある方が、筆軸とバランスが取りやすくなります。穂先のしっかりした筆を希望する場合は、5cm以上となっていても5cmピッタリにせず、ゆとりをもって長めにカットするとよいですよ。

また、5cmに満たない短い髪が混ざっていても、筆の芯に使用できることがあります。そのため、捨ててしまわず、合わせてメーカーに渡すようにしてくださいね。

束ねて鉛筆の太さ程度になる量を

次は、必要となる量です。こちらも作る筆によって違いはありますが、切った髪をしっかり束ね、鉛筆の太さ(直径約0.8cm)になる量を目安にしてください。よい筆を作るためには、長さと同様にできるだけ量も多めに用意するとよいですよ。

たとえば、カットしてみたものの、毛量がたりないということがあるかもしれません。そのときは切った髪を一旦保存しておき、カットしてないほかの部分が伸びるまで待ちましょう。そして十分な長さになったら再度カットして、初回分と合わせて量を調節します。

赤ちゃん筆は、一度もハサミを入れていない髪で作るものです。そのため、2回目のカットは、初回カットした部分以外を切るように注意しましょうね。

少ない髪でも対応できる場合も

赤ちゃん筆を作るときの一般的な長さと量を紹介しましたが、もともと髪の量が少ない子や、伸びがゆっくりな子、あまり髪を短く切りたくない子もいますよね。そんなときは、少ない髪でも筆を作ってくれるところがありますので、探してみましょう。

たとえば、髪の長さが3~4cm以上あれば作れるものや、束ねた髪の量が直径0.5~0.6cm以上あれば大丈夫なものもあります。

また、くせ毛の赤ちゃんもいますよね。もちろん、くせ毛を直して真っすぐに筆を作ることは可能です。しかし、せっかくならくせ毛を生かして、そのまま筆を作ってみるのはいかがでしょうか。赤ちゃんの可愛らしいくせ毛を、当時のまま思い出の品として残すことができますよ。

赤ちゃん筆を作るのに適した時期は?

髪の長さや量が十分ならいつでもよい

「赤ちゃん筆」を作る時期には、具体的にいつからいつまでといった決まりはありません。「産まれて初めて切る髪」であれば、問題ないものです。そのため、髪の長さや量が十分になったら、いつでも作ることができます。

ただし、髪の長さや量が十分になったとしても、人見知りが激しかったり、大人しく座っていられなかったりする時期は、避けた方がよいでしょう。せっかくカットしようと美容院に連れて行っても、大泣きしてしまい子どもも親も大変な思いをするかもしれません。また、ハサミを使うので、動き回ると怪我をする危険もあります。

初めて髪を切る日は、親子にとって素敵な思い出にしたいですよね。そのため、髪だけでなく子どもの状態も考えて、時期を決めることが大切ですよ。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND