就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どものベランダ転落防止は親の務め。後悔しない対策をしておこう!

子どものベランダ転落防止は親の務め。後悔しない対策をしておこう!

ベランダに物を置かない

ベランダに物が置いてあると、それがどんなものであれ、なんらかのきっかけで足場になってしまう恐れもあります。できることならベランダには一切物を置かない方が安心です。

どんなものであっても、子どもは足場を作る可能性があります。一つ踏み台ができればその上にまた何かを乗せてどんどん上まで登っていこうと考えるかもしれません。

ベランダに物がなければ足場になることはありませんので、まず安心です。ただ、ゴミ箱やエアコン室外機など、これらの物をベランダに置かないということは難しいですよね。

しかし、これらのものは大きさもありますし、とても危険です。移動できないようにしっかり固定したり、手すりから距離を開けて置くなどの対処が必要です。

転落防止グッズを使って予防する

子どもの転落事故は、落下した高さや、地面の状態の違いによっても多少ケガの大きさが左右される可能性もありますが、それでも命を落としてしまう可能性が十分にあります。低い階だから大丈夫だということはないのです。

例え1階のベランダからの転落であったとしても、頭を強く打ちつけていれば危険です。そんな事故が起こらないためにも、転落防止グッズを使って事故を予防しましょう。

転落防止グッズにも、いろいろな種類のグッズや対策法がありますが、あくまでも補助グッズです。最も大切なのは、転落防止グッズを使っていても、子どもの身の安全はパパとママが守るということです。

転落防止グッズを使ったからといって安心しきらないようにしましょう。

転落防止グッズを取り入れて対策しよう

転落防止ネットをつける

転落を防止するためには、ベランダの手すりから体を乗り出すことができなように転落防止ネットをつけてしまうのがおすすめです。ネットがあれば相当な力をかけない限り落ちる心配も減らすことが期待できます。

転落防止ネットは、専門の業者に依頼して設置してもらう方法、インターネットからネットを購入して自分で設置する方法があります。ネットの種類を強力なものにすれば、さらに安心感は高まりますね。

子どもの転落防止以外にも、ペットの転落や子どものいたずらで物が落ちることを防止することができます。また、カラスなどの鳥が飛んでくることもなくなるでしょう。

低い階であっても、転落防止ネットをつけている家庭も多いです。少しでもリスクを減らしましょう。

ベランダの窓にベビーゲートをつける

ハイハイやつかまり立ちをする月齢のときに、階段やキッチン付近にベビーゲートをつけて子どもが自由に出入りできないようにしている家庭もあると思います。このベビーゲートを、窓につけることでベランダへの侵入も防ぐことができ、転落防止につながります。

ただ、子どもの年齢が大きくなると置いておくだけのタイプのベビーゲートの場合、自分でずらしてしまうことができるようになるかもしれません。しっかりと固定のできるもの、扉を開けるのにコツがいるようなベビーゲートを選んで設置することおすすめします。

ママはベランダに出るたびに少し面倒だと感じてしまうかもしれませんが、子どもを守るためだと思ってしばらく辛抱しましょう。

窓の補助ロックをつける

転落防止に一番効果的なのは、ベランダに続く窓を自由に開け閉めできないようにするということです。窓が開かなければどう頑張ってもベランダにいくことはできません。

窓にはかぎがついていますが、子どもは賢いもので使い方を覚えると、簡単に開け閉めできるようになってしまいます。カチャカチャと遊んでしまう恐れもあります。

窓が開けば当然ベランダに出ようとしますので、もう一つ補助ロックをつけて窓が開かないようにしてしまいましょう。ホームセンターにはいろいろな種類の補助ロックがあります。

できれば窓の上部、子どもの手の届かない部分に設置するタイプだとよいですね。ワンタッチタイプのものであれば、補助ロックをするストレスも軽減できます。

まとめ

子どもはパパママが想定していないような動きをしますので、驚かされることも多いと思います。転落事故も同様で、大丈夫だろうと油断していると思わぬ事故につながる恐れがあります。

低層階であっても念のために転落防止の対策をとっておくことをおすすめします。便利なグッズがたくさんあるので、窓や子どもの年齢に合わせて選んでみてください。

そして、普段からベランダには危険がいっぱいあるということを教えておくことも大切です。事故が起きてからでは遅いのです。日頃からしっかりと対策をしておきましょう。
37 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND