産婦人科ってどんなところ?意外と知らない産科と婦人科の役割
若い頃には産婦人科というと何となく近寄りがたいイメージで、妊娠を機にようやく「産婦人科を少し身近に感じられた」というママも多いと思います。産科と婦人科のどちらも兼ねている産婦人科は「女性の健康のトータル的な相談窓口」です。今回は産科と婦人科の役割、産婦人科の選び方のヒントをご紹介します。
目次
- 産科と婦人科どちらの機能も持つ産婦人科
- お腹の赤ちゃんとすべての女性をサポート
- 女性ならではの病気やトラブルに対応
- ダイエット外来などのさまざまな専門外来も
- 小さな赤ちゃんとママの命を守る産科
- 妊娠から出産までの専門家
- 個人病院から大学病院まで特徴もいろいろ
- 産科はどんどん減少している
- 女性の心も体も総合的にフォローする婦人科
- PMSや更年期障害、複合的な悩みも
- 子宮筋腫やがんなどの治療
- ピルの処方や不妊治療を行う病院も
- 産婦人科だけにいる助産師とは
- 赤ちゃんとママのケアをしてくれるプロ
- 看護師免許を持つ女性だけがなれる職業
- 妊娠中から産後まで、ママに長く寄り添う
- 産婦人科はどんな基準で選べばいい?
- 受診の目的がある場合は専門医を選ぼう
- 通いやすさや立地を考えて決めよう
- 病院の方針や特徴もチェック
- まとめ
産科と婦人科どちらの機能も持つ産婦人科
お腹の赤ちゃんとすべての女性をサポート
産婦人科は、妊娠の準備や不妊症の治療、妊娠の判定や妊婦健診、出産とそれにともなう入院、産後の母子のケアと1カ月健診まで、長期的に患者を診ることができるのが特徴です。
最近では人手不足などが理由で、産婦人科という名称でも出産は受け入れていないという医院も増えていますが、そうした病院も元々は出産を受け入れていた経緯があります。
産婦人科は妊娠・出産というママとお腹の赤ちゃんのサポート以外にも、すべての女性の健康をサポートしてくれる存在です。詳しくは次の項目でご紹介しますね。
女性ならではの病気やトラブルに対応
産婦人科は産科と婦人科を統合した医療機関なので、生理周期に関する問題や生理の1~2週間前に前になると体調が悪くなるなどのPMS(月経前症候群)の症状や、それ以上に体調が悪化し、日常生活を送るのが困難になるPMDD(月経前不快気分障害)の症状の相談と治療も可能です。
また、頭痛など軽い症状でもお薬を処方してくれることも多く、女性の体について広範囲でサポートをしてくれる頼もしい存在です。
ダイエット外来などのさまざまな専門外来も
「ピル外来」「思春期外来」「更年期外来」「ダイエット外来」など、産婦人科の診療項目の中に専門的な外来ができています。
これには子どもを産む女性が減っていることも関連しているといわれていますが、◯◯科という専門外来があることで「この症状は、なに科に行けばよい?」とか「こんな相談はどこでしたらいい?」と迷ったり悩んだりすることが減る、というメリットもありますよね。
産婦人科のダイエット外来は、無理なく安全に女性の体の周期に合わせデータを確認しながらダイエットができる安心感もあり、人気が高まりつつあります。
小さな赤ちゃんとママの命を守る産科
妊娠から出産までの専門家
産科は、文字どおり出産のサポートをメインとしている医療機関です。産科には分娩施設がありますから、妊娠中の妊婦健診から出産までの期間で診察と診療をしてくれます。
産婦人科に比べて診療範囲は狭くなりますが、そのぶん産科医院で特徴ある入院施設や入院中のサービス、分娩方法を取り入れていることも多く、ママの理想の出産を実現しやすいというメリットもあります。
産科ごとの特色が目立ってきているため「この産科に通いたい」とか「ここで出産したい」と人気の高い産科も存在しています。
個人病院から大学病院まで特徴もいろいろ
産科では出産の方法や入院施設やサービスに特徴があることも多くなってきているので、産科で出産をすることでママの理想としているバーズプランが実現可能というメリットがあります。
大学病院や総合病院の産科に比べると、個人で経営をしている産科の方が出産方法や入院中のサービスに力を入れ、大きな病院との差別化を図っています。
出産後にマッサージを受けられる、食事が豪華、病室がおしゃれなど産科ごとにいろいろな特徴がありますよ。出産はママにとって大イベントでもあるので、「自分の希望に近い出産と、入院生活を過ごしたい」というママには産科もおすすめです。
産科はどんどん減少している
2017年の厚生労働省の調査では、27年連続で産科のある病院が減少していることが分かっています。産科のある病院は前年に比べ19件減ったというデータを発表していますし、実際に街で産科を見かけることも少なくなりましたよね。
産科の減少にともなって、近年では「お産難民」や「出産難民」というワードを耳にすることが増えましたね。文字どおり、妊娠をしても出産ができる病院を探すのが大変だったり、やっと出産可能な病院を見つけても妊娠初期にもかかわらず、分娩予約が取れなかったりという問題が顕著になってきています。
女性の心も体も総合的にフォローする婦人科
PMSや更年期障害、複合的な悩みも
女性は初潮を迎えた後から、ホルモンバランスによって体調が大きく左右されますよね。10~20代では、PMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)、月経過多などの症状に悩まされることもありますし、出産後もホルモンバランスの変化によって体調が安定しないなどの悩み、50代頃からは更年期障害の症状などに悩まされることも多くあります。
めまいなどのちょっとした体調の変化が婦人科系の治療を必要とすることもあるので、「年齢に関係なく、気軽に体調の変化を相談できる医療機関」といってもよいでしょう。かかりつけの婦人科があると頼りになりますよ。