就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんが笑うのはいつから?可愛い笑顔と成長の関係を知ろう

赤ちゃんが笑うのはいつから?可愛い笑顔と成長の関係を知ろう

赤ちゃんが笑うのを見ると可愛いですよね。これから出産予定の方は、我が子の笑顔が見られるのを楽しみにしているのではないでしょうか。そうなると、生まれていつごろから笑顔が見られるのか気になりますよね。ここでは赤ちゃんの笑顔と成長の関係についてご紹介しますのでご参考ください。

生まれてすぐから見られる新生児微笑

新生児微笑とはどんなほほ笑み?

赤ちゃんは生まれて間もない頃にほほ笑みの表情を見せることがあります。これを新生児微笑といいます。新生児微笑とは意思とは関係なく起こる本能的な反応で、生まれたときから備わっている能力です。

自分に優しく接してもらうために、本能的にほほ笑む行動をするのだといわれています。これはどこの国の赤ちゃんでも見られ、「天使のほほ笑み」と呼ばれています。

ほほ笑むときは、なにか夢を見ているときでも嬉しいときでもなく、ふとした拍子に顔の筋肉が動いたときに見られるのだそうです。

そのため一瞬なので常にお世話をしているママくらいしかなかなか見ることができないといわれています。

新生児微笑は生後0~2カ月くらいまで見られ、その後徐々に見られなくなります。

新生児は目が見えないが声は聞こえている

生まれたばかりの赤ちゃんは目があまり見えず、ママの顔もぼんやりとした感じで見えるのだそうです。一般的に生後6カ月くらいまでは視力が未発達であるといわれています。徐々に成長して1歳頃に周りをよく見ることができるようになります。

しかし耳の機能は生まれたときから発達しているので、きちんと声が聞こえています。そのため、新生児微笑が見られたときにはママは赤ちゃんに声をかけるなどして反応するとよいそうですよ。

新生児微笑したときにママが喜ぶことを繰り返すと、次第に笑うことを理解して自ら笑う表情を覚えていきます。生まれてすぐなのに感じ取る能力があるのはすごいですね。

まだ自ら笑うことはできなくても、ママはしっかり反応してあげることが大切ですね。

語りかけながらたくさん触れ合おう

上記でも述べましたが、赤ちゃんは視力が未発達なので近くの物しか認識できません。ですから、ママは赤ちゃんに近づいてコミュニケーションをとるようにしましょう。

「いないいないばあ」は視覚や聴覚を刺激するのでおすすめです。赤ちゃんと目を合わせて楽しい声でやってみてください。

ママが顔を近づけて笑ったり喜んだりする表情を見せると、赤ちゃんはその表情を学びます。また楽しい雰囲気は、赤ちゃんの心の発達によい影響があるので笑顔を作りやすくします。ママが笑顔で優しく声がけしていると、赤ちゃんもたくさん笑うようになりますよ。

同時にスキンシップもとりましょう。赤ちゃんはママに触れていると安心します。毎日することで赤ちゃんの笑顔も早く見られるかもしれませんよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんが自発的に笑うのはいつ?

社会的微笑が発達してくる

社会的微笑とは、ママなどの対象者の行為に対して赤ちゃんが笑顔を見せることをいいます。だいたい生後2カ月を過ぎると、抱っこや授乳、ママなどが笑顔であやしたりしたときに社会的微笑が見られるようになります。

新生児微笑と社会的微笑の違いは、新生児微笑が無意識でふとした拍子に見られるのに対して、社会的微笑は対象者の行為による反応だというところです。

見分け方の例としては、ママが抱っこをして赤ちゃんを見たときににっこりした反応があれば社会的微笑といえるでしょう。社会的微笑が増えてくると赤ちゃんのお世話も楽しくなりますね。

なお社会的微笑は生後2~3カ月頃からといわれていますが、赤ちゃんによって笑い始める時期も異なるので、焦らずゆっくり見守ってくださいね。

赤ちゃんは周りの人をまねる

赤ちゃんは周りの人をまねて成長していきます。社会的微笑はまねることからきた反応であり、ママなど周りの対象者が笑いかけることで心地よい安心感を感じることができ、それを学んでまねるようになります。まだ小さな赤ちゃんなのに、学んでまねることができるなんてすごいですね。

またこの時期もまだ赤ちゃんの視力はそれほど見えていないので、近くの物しか認識できません。ママは赤ちゃんの近くに寄って積極的に笑いかけましょう。明るい雰囲気で声がけもしましょう。そうすることで、赤ちゃんの笑顔は増えてきますよ。

こちらが笑いかけることで赤ちゃんも笑い返してくれると、赤ちゃんとコミュニケーションがとれているようで嬉しくなりますね。

積極的なスキンシップをとろう

社会的微笑をあまりしないと、あまり笑わない性格だと思ってママは不安になるかもしれません。しかし、この時期にそのような心配はいりません。赤ちゃんはゆっくり成長していきます。

むしろ不安に感じてママが接しているほうが、赤ちゃんに不安が伝わるので笑わなくなってしまいます。気長に構えて、積極的にスキンシップをとりましょう。

赤ちゃんが自然と笑うことを見つけて、繰り返し楽しませてあげましょう。赤ちゃんが笑ったらママはすかさず笑顔をかえしてあげるとよいですよ。

そうすることで、赤ちゃん自身も笑顔を返すことを学んでいきます。また声がけも赤ちゃんの心や脳の発達を促しますので、明るく楽しい声がけでスキンシップをとってくださいね。

赤ちゃんが声を出して笑い始める

声を出して笑うのはいつ頃?

赤ちゃんが声を出して笑うのは、早い赤ちゃんで生後3カ月くらいからで半年から1年かかる子もいてさまざまです。一般的に多いのは生後4~6カ月頃だといわれています。

声の出し方や頻度も赤ちゃんによって異なりますので、よく笑う子もいればたまに笑う子もいます。また楽しく思えることが多い環境だとよく笑いますが、赤ちゃんによっても楽しいと感じることが違うので、見つけてあげることができたら笑うことが増えるでしょう。

ママは生後何カ月に笑うことにとらわれる心配はありません。自分の可愛い赤ちゃんの笑うところを早く見たいのは親ならみんな同じですよね。

ママがニコニコしていれば、そのうち笑うようになりますよ。心配なら乳児健診のときに話してみましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ