マタニティタクシーを利用しよう!特徴や利用方法とマタニティギフト
みなさんは「マタニティタクシー」をご存知でしょうか。なんとなく耳にしたことがあるものの、よく知らないという方は少なくありません。マタニティタクシーはとても便利なサービスなので、特徴や注意点、利用方法などをわかりやすくご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。
マタニティタクシーの特徴と注意点
24時間年中無休で対応してくれるので安心
そんなときに便利なのが「マタニティタクシー」です。マタニティタクシーは陣痛や破水が起こったときに、分娩施設まで送ってくれる、妊婦さんのためのサービスです。一般的に24時間年中無休で対応してくれるため、夜中や早朝はもちろん、祝日や連休などの休み中であっても利用できるので、安心して利用できます。
破水しても汚れなどの心配をしなくても済む
一方マタニティタクシーの場合であれば、一般的に防水シートを敷いておいてくれることが多く、そもそも破水などでシートを汚してしまう心配がいらなくなります。また、それでもシートを汚してしまうことがあります。そのような場合であっても、クリーニング代をとらないことがほとんどなのです。
出産の始まり方は人それぞれなので、破水から始まった場合であっても安心して利用することができますよ。
利用エリア内なら近さより実績のある会社を
会社によっては、残念ながらいざ利用しようと思っときに乗車拒否されてしまったり、タクシーが出払っていてすぐに行くことができない、といわれてしまうことがあるようです。
そのため、少し離れたところであっても、利用エリア内ならば、実績のあるタクシー会社を選ぶようにしましょう。最近では実際にマタニティタクシーを利用した方の口コミが見られるサイトもあるため、登録をする前にまず情報収集しておくと安心ですよ。
マタニティタクシーの登録と利用当日の流れ
名前や自宅と出産予定の産院を事前に登録
事前登録はタクシー会社のHPから無料で登録できるので、万が一を考え早めに登録することをおすすめします。
登録する内容は、一般的に以下のようになっています。
・名前
・自宅住所
・連絡先
・出産予定日
・出産予定の産院
また、当日インターホンでタクシーが到着したことを教えてほしいかどうかや、要望などを聞いてくれる会社もあります。
陣痛が来たり破水したらまずは産院へ電話
というのも、陣痛の場合であれば、どれくらいの間隔で陣痛がきているのかや、初産かどうかによっても産院へ行くタイミングが異なります。あらかじめ病院から「陣痛が〇分間隔になったら電話してくださいね」といわれることが多いと思いますので、そのタイミングになったら産院へ電話をしましょう。
また、破水の場合であれば、尿漏れとの区別が難しいことがあり、産院へ状況を説明すればすぐに産院へ行くべきかどうか指示をもらうことができます。また、産院へ行くまでにどのように対応をすればよいかの指示をもらうこともできます。
産院から指示があったらタクシー会社へ連絡
電話が終わったら登録しておいた場所でタクシーの到着を待ちましょう。自宅のインターホンでタクシーが到着したことを教えてほしい、と登録していれば、自宅で横になりながら待っていれば大丈夫です。迎えがきたらすぐに出発できるよう、入院に必要な荷物は玄関に準備しておくとよいでしょう。
また、防水シートを敷いていてくれている場合であっても、破水したときにシートを汚してしまう可能性があります。そのため、自分でバスタオルなどを用意して持っていくことをおすすめします。
日本交通の新サービス「マタニティギフト」
陣痛タクシーに登録すると無料でもらえる
こちらのサービスは、世界有数の高福祉国家であるフィンランドで、妊婦さんへ無料配布される「マタニティボックス」をヒントに生まれたそうです。おむつや全身シャンプー、哺乳瓶、カフェインレスコーヒーなどをオリジナルの配送用ボックスに梱包して届けてくれます。
登録者の数はどんどん増えていて、東京都内の妊婦さんの約30%が登録しているそうです。