赤ちゃんは朝風呂してもよいの?赤ちゃんのお風呂の時間帯やポイント
赤ちゃんは朝風呂をしてもよいのでしょうか?ママの都合に合わせて赤ちゃんをお風呂に入れていることが多いかもしれませんが、赤ちゃんのことを考えてお風呂の時間帯を決めるのもよいですね。赤ちゃんのお風呂の時間帯はいつがよいのか、どのようなポイントで入れたらよいのかをまとめてご紹介します。
まずは赤ちゃんのお風呂事情について知ろう
沐浴を卒業してお風呂に切り替える時期
生後すぐは湿っているへその緒から雑菌が入る可能性があるために沐浴をしますが、生後1カ月もするとへその緒も乾燥して取れ、感染する可能性が低くなります。1カ月健診で先生もおへその状態を確認して、おへそが乾いていたらお風呂に切り替えて大丈夫かを言ってくれるでしょう。沐浴の卒業ですね。
ママも産後1カ月ほどすると悪露が落ち着いてきます。1カ月健診で先生から許可が出てから湯船につかることができるようになりますので、生後1カ月ごろからママも赤ちゃんも一緒に入れる時期になるというわけですね。
季節で違うお湯の温度と入浴時間の目安
ママやパパが心地よいお湯の温度にしたら、赤ちゃんには熱すぎるかもしれませんね。赤ちゃんの方がのぼせやすいと覚えておきましょう。
お風呂に長時間入るのも体に負担が掛かりますから、浴槽につかるのは2~3分程度にしておきましょう。体を洗う時間も合わせて10分程度にしておくとよいですよ。
これらの数字はあくまでも目安になりますので、赤ちゃんの様子を確認して調節するようにしましょう。赤ちゃんの顔が赤くなっていたら、お湯につかりすぎかもしれませんよ。
赤ちゃんをお風呂に入れる回数について
汗をよくかく暑い時期は、汗を洗い流さないとあせもができやすくなりますから、1日に数回入浴してもよいですね。湯船につかるのは1日1回で、あとはシャワーで汗を流すだけでもよいですよ。
できるだけ同じ時間にお風呂に入れると、生活リズムも整ってくるでしょう。ママひとりで赤ちゃんをお風呂に入れるのは大変ですから、パパが帰宅したらパパに入れてもらえるとママも楽ですね。
沐浴とお風呂の理想の時間帯とは
夏は涼しいとき、冬は暖かいときに沐浴を
できるだけ負担を軽くするためにも、夏のような暑い時期は涼しい時間帯、寒い冬は暖かい時間帯に沐浴するとよいですね。夏は涼しい午前中、冬は暖かい昼過ぎごろがよいでしょう。
沐浴は毎日同じ時間帯に行うことが望ましいとされていますが、それがママのストレスになってはいけませんから、赤ちゃんとママのペースを大事にして沐浴の時間を決めましょう。新生児は寝たり起きたりを繰り返していますから、この時期にはリズムを整えるよりも赤ちゃんのペースを大事にする方がよいかもしれませんね。
湯船につかるころから寝る2時間前を目安に
夜に入浴するときは、眠る2時間前までを目安にしてみましょう。湯船につかると体温が上がりますから、眠気がさめてしまうことがあります。
一度高くなった体温が下がるときに副交感神経が働いて、リラックスするようになるといわれています。ですから、ちょうどリラックスしたときに眠れるように、眠る時間の2時間前ぐらいに入浴するとよいのですね。
何があっても時間を守ろうと無理をしたら疲れてしまいますから、2時間前を目安にする程度で十分でしょう。
同じ時間帯を目指して生活リズムを整えよう
いつも入浴している時間帯が授乳後すぐであったり、不機嫌でなかなか泣き止まない状態であったりしたら、無理をせずに入浴時間をずらしましょう。時間を守ろうと無理矢理入れるのはよくありませんね。
赤ちゃんの様子をみながら、お風呂に入って気持ちよくさっぱりとできたらよいですね。赤ちゃんが相手ですから、ママの思いどおりにいかないこともたくさんありますよ。だいたい同じ時間帯を目指す程度にしておきましょう。