就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの命名を行うお七夜とは?儀式の内容や最適なお祝い膳も紹介

赤ちゃんの命名を行うお七夜とは?儀式の内容や最適なお祝い膳も紹介

型にはまらず産後のママが食べたいものも

お七夜は赤ちゃんの誕生を祝う場です。みんなで囲む食事も伝統的な和食ではなく洋食や中華などにするのもよいかもしれません。

お七夜は出産を頑張ったママをねぎらう場でもあります。ママが食べたいものを選んではいかがでしょうか?

お招きする人たちがパパママの両親だけでなく兄弟やその子どもたちだったときは、洋食の方が食べやすいケースもあります。オードブルのセットなどを買ってきて、みんなでワイワイ食べるのも楽しいお祝いのしかたですよね。

パパママだけでお七夜を行い、ママの好きなケーキをパパに買ってきてもらって二人で食べたという声もあります。両親や親戚には命名のお知らせだけをして、お宮参りで両親との会食の場を設けることもありますよ。

産後7日はママも大変!宅配など上手に活用

両親や親戚をお招きしてお七夜でご馳走を振舞いたい場合、先ほどお話したようにメインの料理を買ってきてお吸い物などを手作りすることもできます。けれどもまとまった人数をお招きすると、料理だけでなく洗い物などの片づけも大変です。

宅配にすると片付けの手間が少なく、いろいろなご馳走を振舞うことができますよ。お祝い膳を取り扱っている仕出し屋やケータリングサービスには、基本的な和食のお祝い膳からローストビーフやデザートなどがついたものまでいろいろな種類があり、選ぶのが楽しいですよ。

食べ終わった器を回収してくれる店もあります。冷凍で配達されるものは約1日解凍時間が必要な場合もあるので、お七夜の日時から逆算して頼むとよいかもしれませんね。

まとめ

お七夜は出産日を1日として7日後に両親や親戚などを招いて赤ちゃんの名前を披露し、赤ちゃんの健やかな成長を願ってお祝いをする行事です。赤ちゃんの名前を書く「命名書」には三つ折りして神棚などに供える形式と、色紙や半紙に書いてベビーベッドの近くなどに飾る形式があります。

お七夜のお祝い膳は、産後間もないママが無理をして作る必要はありません。買ってきたご馳走をメインにお吸い物だけ作ったり、宅配でお祝い膳などを頼んだりもできますよ。

無理をせず、できる範囲でお七夜を祝えるとよいですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ