就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

3人目の子どもの名前はどうする?名付けのコツとバリエーション

3人目の子どもの名前はどうする?名付けのコツとバリエーション

「3人目を妊娠したのは嬉しいけれど、どんな名前にしよう」と悩むママも多いのではないでしょうか。子どもの人生を左右する大事な名付け。悩むのも無理はありません。上の子と関連付けるならどのようなバリエーションがあるのか、関連付けないのもありなのかなど、上の子がいるときの名付けのポイントをご紹介します。

基本的な名付けのポイントを再確認!

子どもでも読み書きしやすい漢字

人が生まれて初めて耳にするのは自分の名前ではないでしょうか。もしかすると、ママのお腹にいるときから名前を呼ばれているかもしれません。

当たり前ですが、子どもは初めから自分の名前が分かるわけではありません。何度も名前を呼びかけてもらうことで覚えていくのです。

色んな人に名前を覚えてもらうと、その分子どもは自分の名前に愛着を感じるようになるでしょう。そのためにも読み書きしやすい名前の方が、多くの人に子どもの名前を覚えてもらいやすくてよいですね。

珍しい漢字を使う名前は一見個性的で覚えやすそうですが、その都度名前の説明が必要というデメリットもあります。自己紹介のたびに苦労することも多いようです。

漢字や読みに悪い意味がないように

漢字には由来や意味があります。法律で名前に使ってもよいとされている漢字の中には、実は縁起の悪い意味を持つものがあるので、気になる人は注意が必要ですよ。

例えば『希』は「希望」という言葉があることからよい印象がありますが、本来はきわめて少なく希薄という意味の漢字です。また、最近よく使われている『汰』は、元は「濁った水」という意味があります。

ほかにも、近年芸能人の名前で見かけるようになった『亜』は「二番目」という意味です。さらに、王様や貴族など高貴な人を埋葬したお墓の形が文字の起源という説もあるのです。

どれも名前によく使われる漢字ですが、意味だけ見ると「もしかして名前には不向き!?」と思ってしまうものも多いので驚きですね。

気になるなら姓名判断も参考に

「我が子に最高の名前を付けたい!」と思うのは、どのパパやママも同じです。子どもの幸せを願わない親はいませんものね。

よい意味の漢字だけを使いたい、素晴らしい人生を送って欲しい、と願うあまり名前を決められないときは生命判断を参考にするのも一つの手です。

ただ、姓名判断が子どもの人生のすべてではないことだけは頭に入れておきましょう。姓名判断には数多くの流派があり、同じ名前でも流派によっては大吉が出たり大凶になったりとさまざまです。

占いの結果で悩みや迷いが生じてしまうなら、姓名判断以外の方法で名前を決めたほうがよいかもしれませんね。「パパとママが一生懸命考えてくれた」、それだけで子どもにも十分パパとママの愛が伝わるでしょう。

上の子どもたちと関連づける場合の名付け

同じイメージから想像する名前

上の子がいる場合、同じイメージから連想する名前を付けると、きょうだいで一体感が生まれます。

友人ママに5人姉妹のママがいるのですが、上から「はるちゃん」、「なつちゃん」、「あきちゃん」、「ふゆちゃん」と名前を付けていました。5人目を妊娠と聞いたとき、周りのママで「ふゆちゃんまでいったけど、次の子はどんな名前にするんだろう」と話題に上がったほど。

みんなの注目を集めた末っ子ちゃんの名前は「しきちゃん」!「春夏秋冬を四季でまとめたのか〜!」と、みんな納得したものです。

イメージで子どもの名前を統一する家庭は多いようです。友人ママの中には、ハワイが好きで、現地の言葉から名付けのインスピレーションを受けたというママもいました。

共通する漢字を使ってみよう

共通する漢字を使うのも、きょうだいと分かりやすいかもしれません。好きな漢字を一つ決めて、その漢字を子どもの名付けに使うのです。

例えば音楽が好きなパパやママが「奏」という漢字を子どもの名前に使いたいと思った場合、「奏」は「かなで」、「かな」、「そう」と三つの読み方ができます。「奏(かなで)」、「和奏(わかな)」、「奏太(そうた)」と、男女関係なく素敵な名前が思いつきそうです。

それぞれ読み方は違いますが、子どもにとってもきっと「奏」という漢字は思い入れの深いものになることでしょう。

優しい子に育って欲しい場合は「優」、太陽のように明るい子に育って欲しい場合は「陽」など、核となる漢字が決まっているパパとママにはおすすめの方法です。

音の響きで繋がりを意識して

家族全員「ゆう」から始まるご家庭があります。偶然にもパパとママが「ゆう」から始まる名前だったので、子どもも全員「ゆう」で始まる名前にしたそうです。音は「ゆう」ですが、全員違う漢字を使っているところに、パパとママのこだわりを感じます。

音の響きで繋がりを持つなら、子どもの名前をしりとりで繋げることもできますよ。例えば上の子が「千紗(ちさ)」、真ん中が「紗恵(さえ)」、末っ子が「恵万(えま)」という三姉妹の名前。案外可愛いと思いませんか。音だけでなく漢字もしりとりで繋げると、より一層きょうだいの統一感が出ますね。

「きょうだいみんなで、末永く仲よくいて欲しい」と願うパパとママは、音の響きで家族の繋がりを意識してみてはいかがでしょうか。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND