就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

3人目の子どもの名前はどうする?名付けのコツとバリエーション

3人目の子どもの名前はどうする?名付けのコツとバリエーション

ほかの子どもたちと統一しない場合の名付け

必ずしも名前を統一しなくてもOK

これまできょうだいで関連した名付けの案をご紹介してきましたが、必ずしも子どもの名前を統一しなくてもよいので、あまり難しく考えなくて大丈夫ですよ。

特に男の子も女の子もいる場合、名前を関連づけるのは難しいようです。その理由は、男の子には強く元気に、女の子には優しく穏やかに育って欲しいなど、性別によって親がイメージする子どもの人生が変わるためです。

もちろん同性であっても、生まれた順番によっては親がイメージする子どもの人生は変わってくることもあるでしょう。

なにより大切なのは、子どもの幸せを願うパパとママの気持ちです。それさえ大切にしていれば、子どもにもきっとパパとママの愛情が伝わるはずですよ。

まったく違う雰囲気の名前にして個性を出す

きょうだいでまったく違う雰囲気の名前にすると、間違えられることが少ないようです。

音の響きを統一したり(ゆうき、ゆうたなど)、名前の下の音を同じにすると(えいた、はるたなど)、きょうだいと認識されやすいメリットはありますが、間違えて覚えられることも多いそうです。

確かに、似ていると「どっちがどっち?」と混乱してしまうのも分かる気がします。その点、きょうだいでまったく違う雰囲気の名前を付けると、覚えてもらいやすそうです。

パパやママにとっても、母子手帳の管理や、保育園・幼稚園に入って書類を管理するときに間違えることがなさそうです。書類管理などが苦手なママは、あえてまったく違う雰囲気の名前を付けるのもよいかもしれませんね。

歩んでほしい人生をイメージして

やはり一番大切なのは、パパとママが子どもに歩んで欲しい人生をイメージして名前を付けることではないでしょうか。「よいご縁に恵まれますように」、「健康が一番!」、「金銭面で苦労しませんように」など、人によって込める願いは変わってくると思います。

もちろんすべての願いを込めたいと思うママもいると思いますが、あまり欲張りすぎるのは考えものです。落語の『寿限無』とまではいかなくても、結局どんな願いが込められた名前なのか分かりにくくなってしまうかもしれません。

「これだ!」という名前がひらめくまで、パパとママ、お互いが納得ゆくまで話し合ってみましょう。上の子に話を聞いてみると、面白いアイデアをもらえるかもしれませんよ。

まとめ

親になって初めての仕事は、子どもの名前を考えることではないでしょうか。3人目ともなると、ママは上の子たちのお世話や家のことで忙しく、ゆっくり名前を考える時間がないかもしれません。

それでも後悔のないよう、我が子にはできる限り素敵な名前を贈りたいのが親心というもの。上の子たちに関連付けるか、まったく雰囲気の違う名前で個性を出すか、名付けの核となるところをパパと決めると考えがまとまりやすいですよ。

上の子がいる場合の名付けのポイントを参考に、赤ちゃんに素敵な名前をプレゼントしましょう!
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND