産休に入る同僚にお祝いを贈ろう!選び方のコツや注意したいマナー
仲のよい同僚が産休に入るとなれば、気持ちを込めたお祝いを送りたいと思うこともありますね。ただ、産休に入るタイミングで渡すお祝いは、出産祝いと混同しないよう注意しなければいけません。産休お祝いの選び方や妊婦さんへの気遣いを学んで、気持ちよくお祝いを受け取ってもらいましょう。
産休お祝いを贈る理由と選ぶときのポイント
産休に入る妊婦への出産前プレゼント
そこで、産休に入る前の妊婦さんに渡す「産休お祝い」を用意してみましょう。出産にまつわるお祝いでは、実際に赤ちゃんが生まれてからの「出産祝い」が定番ですが、出産前にプレゼントを贈ることも最近ではあるようです。
会社の中だけのつき合いだと、なかなか産後の病棟や自宅に訪問してお祝いを伝えるのを遠慮してしまいがちなので、同僚一同、または個人でこれから産休に入る妊婦さんへ、応援の気持ちでプレゼントを渡しましょう。
出産祝いではなく妊婦を応援する気持ちで
あくまでも「無事に産休まで一緒に働いてくれてありがとう」「これから頑張ってね」という気持ちを込めたプレゼントにします。そのためには、妊婦さん本人から欲しい物のリクエストがない限りは、ベビー用品ではなく妊婦さん本人が使えるものを選ぶようにしたいものです。
妊娠中は使うものに気を使うママがほとんどなので、どんなものがよいか迷ったら先輩ママに妊娠中に欲しかったものをリサーチしてみるとよいでしょう。
ベビー用品よりも妊婦が使えるグッズを
せっかくのお祝いの気持ちが、余計に妊婦さんを悲しませないようにしたいですね。また、安産祈願のお守りも思いつくかもしれませんが、もうすでに持っている可能性があり、何個も持つと逆に縁起が悪くなってしまうので避けた方がよいでしょう。
気をつけることもありますが、妊婦さんの気持ちに寄り添って何が最適か考えてみてくださいね。
産休お祝いにぴったりのアイテムとは
体を温める靴下やレッグウォーマー
ただ、靴下などは妊娠したからといって特別なものが必要になるわけではないので、これまで使っていたものをそのまま使用していることが多いのです。そこで、自分ではあまり買わないようなおしゃれなレッグウォーマーや高機能の靴下を贈ると喜ばれるかもしれません。
オーガニックコットンやシルク、遠赤外線効果で温かさがアップするものなど、素材にこだわった靴下はどうでしょうか。滑り止め加工がされていると妊婦さんに優しいですね。
妊婦さんはむくみにも悩まされやすいので、着圧ソックスも人気があります。その場合は、妊婦さんでも使える専用のものを選んだ方がよいでしょう。
たくさんあっても困らない上質なタオル
タオルは出産前に使えるのはもちろん、産後も赤ちゃんの沐浴で大活躍します。柔らかくて肌触りのよさを重視して選びましょう。
ただ、「赤ちゃんが使うかも」と思うと色や柄がファンシーなものを選びたくなってしまうので、あくまでも大人が使う前提で選ぶのがポイントです。また、細かな装飾やビーズ、ボタンなどがついていると、赤ちゃんのお世話には使いにくいので、大人用でもシンプルなものを選んでおくのが隠れた配慮になります。
バスタオルだけでなく、フェイスタオルやハンドタオルがセットになっていると入院時にも持って行きやすいですよ。
ストレスや不安を抑える大人の塗り絵
そこで、美しいマンダラに自分で色を塗っていく大人の塗り絵はいかがでしょうか。細かな色を塗ることで集中して不安を解消、心を落ち着ける効果があるそうです。何かと情緒が不安定になりがちな妊婦さんにぴったりですね。
大人の塗り絵にはマンダラだけでなく有名絵画や美しいパターンなど色々あります。ただし、細かい作業が必要な塗り絵が多いので、目が疲れやすい妊婦さんには難しいときもあるかもしれません。こうした作業が苦手な人もいるので、普段の好みを知っておきたいですね。
産休お祝いを贈るときのマナーとは
お返しの心配をさせないように配慮を
負担のないお祝いの品の金額は大体3,000~5,000円くらいといわれています。グループではなく個人で渡す場合はもっと少なくてもよいでしょう。高価すぎるお祝いには妊婦さんが「お返しをしなければ」と負担に感じることがあるので、産休お祝いは妊婦さんに喜んでもらうことと気軽さを大事にしましょう。
プレゼント用にラッピングしてもらうことはよいですが、改まった感じがする「のし」はつけなくてもOKです。その代わりに心のこもったメッセージを添えて、妊婦さんに応援の気持ちを伝えましょう。