転勤で幼稚園を転園するときにやることは?手続きや子どもへの接し方
パパの転勤が決まったとき、ママは何をすればよいのでしょうか。幼稚園の転園の流れや、かかる費用、新しい幼稚園に通う子どもの心に寄り添った対応など、不安なことがたくさんありますよね。こちらでは、そんなママのための「やることリスト」をご紹介します。
転勤により転園するときのやることリスト
転勤先で子どもにあった幼稚園を探そう
子どもの心を尊重し、転園する幼稚園を決めるためには、その幼稚園が転入生の対応に慣れているかどうかのチェックが大切です。人見知りをしてしまう子どもの場合、ママはまずお友だちの輪に入っていけるのかどうかと心配しますよね。
ママが不安に思っていることを真摯に受け止め、園での対策や受け入れの姿勢を示してくれる幼稚園ならば、転入生の対応に慣れている園といえるでしょう。不安や疑問は遠慮せずに話してみることが大事です。
退園手続きと途中入園手続きをしよう
退園日が決まったら、なるべく早く幼稚園に伝えましょう。退園に必要な書類の記入など、どのように行動すればよいかの支持を仰ぎます。
要求しなくても幼稚園側で用意してくれることがほとんどですが、転園先で必要な在園証明書や健康診断の記録などは貰い忘れがないようにしましょう。在園の幼稚園と転園先のやり取りが必要な場合があるので、転園先が決まっていれば伝えておくと円滑に進みます。
退園の月の費用は幼稚園によって異なるので、退園が決まったらすぐ確認すると安心です。
・途中入園手続き
途中入園の手続きも、前の園の入園時と同様に、面接や書類の記入、入学金の支払いがあります。面接の前に、幼稚園に必要な書類の確認をしましょう。
転園前の制服や用品が使えるかの確認を
引っ越しや入園金などでお金がかかるので、保育用品の一部でも使いまわしができると助かりますね。幼稚園によっては、前例がなくても保育用品の使いまわしを許可してもらえることもあります。
子どもが年長での転園で、一年も在園しないという場合、幼稚園から制服などを貸してもらえたという経験を持つママもいます。幼稚園によっては、卒園児の寄付によって中古の制服をおいている場合があるようです。
園のバザーなどで、幼稚園で必要なものが安く手に入る機会がないか、先生に聞いてみるのもよいでしょう。
退園までにしておきたいことについて
引っ越すことを子どもにきちんと伝えよう
年少の子どもであっても、ママが思っている以上に理解が進んでいるということもあります。しっかりと説明し、子どもの気持ちが次の幼稚園へ向かうようにしたいですね。
「親の都合で振りまわしてしまう…」と悩むママもいますが、お別れの経験は子どもの心を成長させてくれることでもあります。ママが新しい環境を楽しみにしていれば、子どもも安心してくれるのではないでしょうか。
引っ越しをする理由、新しい幼稚園や地域の楽しい情報、パパやママも楽しみにしていることを伝えたいですね。
クラスの子どもたちへの挨拶品を用意しよう
転園する子どもからも「仲よくしてくれてありがとう」という思いを込めてプレゼントを渡すのも、最近では増えていますよ。転園する子どもにとっても、大切なお友だちに気持ちを込めてプレゼントを選ぶことは、よい経験になりますよね。
クラスの子ども全員分のプレゼントを用意する場合は、高価なものではなく、気軽に受け取ってもらえるものを選ぶとよいでしょう。おすすめのプレゼントは、子どもたちが喜ぶキャラクターの絆創膏、お絵かきに使えるノート、文房具のセット、幼稚園で使えるタオルなどです。
一つ100~200円くらいがよいでしょう。
仲のよいお友達に住所を聞いておこう
離れてもお手紙のやり取りができることで、お別れを寂しがっている子どもを励ますことができますよね。お友だちからのお手紙がポストに届くという、ワクワクした気持ちを味わうこともできます。
ママ同士があまり親しくないという場合は、子どもが手紙を書き、その手紙にママが新しい住所を添えておくという方法もありますよ。子どもは新しい環境への適応力が高いので、前の幼稚園のことを忘れてしまいがちですが、文通によって仲良しだったお友だちとの楽しい思い出が色濃く残るかもしれませんね。
転勤による途中入園で気をつけたいこととは
友だちが増えることはよいことだと伝えよう
多くの人と知り合い新しい感性に触れると、さまざまな発見がありますよね。それは幼い子どもにとっても成長に繋がります。
大事なのは、ママが新しい出会いにワクワクし、積極的であることではないでしょうか。幼い子どもはママの表情をよく見て状況を判断しているので、ママの気持ちは子どもに伝わります。
また、転園したらその幼稚園のお友だちと縁が切れるわけではないと教えましょう。離れたら、お友だちではなくなるという訳ではありませんよね。