就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもが泣くとお菓子をあげちゃう!この習慣が続くリスクと改善策は

子どもが泣くとお菓子をあげちゃう!この習慣が続くリスクと改善策は

子育てをしていると、子どもが泣いたときにお菓子をあげてしまうということはありませんか。ちょっとしたきっかけから泣くたびにお菓子をあげるのが習慣になるということもあるそうです。この習慣が続くとどのようなリスクがあるのでしょうか。一緒に改善策もご提案いたします。

子どもにお菓子をあげてしまう場面とは

親の会食や集まりなど楽しみたいとき

親の会食や集まりに子どもを連れて行くと、子どもはつまらなくなって泣きだすことがあります。子どもが泣きだすと、ママは周りに迷惑をかてしまうと感じたり、泣きだした子どもをなだめたりして楽しむどころではなくなってしまいます。

会食や集まりはママにとって大切な時間でもあるので、ときには必要な話をすることもあるでしょう。そこで子どもに泣かれると、話もできなくなってしまいストレスに感じてしまいますよね。

あとでイライラしたり子どもを叱ったりしてしまわないためにも、お菓子に頼るという方法が必要だと感じることもあるでしょう。

またその場で大人がお菓子などを食べているときには、共有して子どもにも食べさせるというママは多いです。

電車やバスなど公共の静かにしたい場所

公共の場には、電車やバス、図書館や病院などたくさんありますね。子どもを連れて利用することもあるでしょう。

公共の場は多くの人が利用します。たいてい静かなことをマナーとしているところが多いですよね。しかしそれを幼い子どもに伝えても年齢や機嫌によって無理な場合もあります。

子育てをしたことがある人なら理解もしてくれますが、人によっては子どもが泣くのを不快に感じる人もいます。ママが人から文句をいわれたり、にらんだりされる光景もよくあることです。

そのようなことを避けるために、おとなしくしてもらう方法としてお菓子をあげることは多いようです。荷物にならないし、機嫌が悪いときに限らずお腹が空いたときにも役に立つそうですよ。

お菓子をほしがって泣き止まないとき

子どもと一緒にお店に買い物に行くと、子どもにお菓子をねだられるということはよくある光景ですよね。大人でもつい好きなものを買ってしまうように、お店には魅力的な商品がたくさんあります。

幼い子は欲しいものがあると、要求を抑えられずに泣いておねだりすることもあるでしょう。そんなときママは、子どもにお店で泣かれると困るしお菓子くらいならいいかと思って、仕方なく買うといった対処をすることが多いです。

しかしこれが毎回になると、子どものしつけとして買い与えるのはやめた方がよいのではないかと心配になってきます。かといって泣かせていると、お店に迷惑がかかると感じたりママもストレスになったりします。

こんなときどう対処したらよいのかと悩むママは多いようです。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

「泣いたらお菓子」を続けることの悪影響

我慢ができない子になってしまう

泣いたらお菓子ということが習慣化してしまうと、どのような影響が出てくるのでしょうか。子どもはその習慣を学んで当たり前に感じてしまいます。それで要求に応えてもらう度に、なにに対しても泣くという手段を使うようになってしまいます。

お菓子に限ったことではありません。おもちゃやわがままを泣いてせがんだときにママに応えてもらった場合も同じです。子どものためにと思って与えていたことが、このように逆効果になることもあるので気を付けなくてはなりませんね。

我慢できない子どもになると、大きくなってもすぐにキレるなど自分をコントロールするのが苦手な人間になる傾向があります。

仕方のない場合以外は、大人の都合によってお菓子を与えるということはなるべく避けたいですね。

栄養のないお菓子は子どもの健康によくない

子どもはおやつで栄養を補う必要があります。しかしおやつに市販のお菓子を与えるのはあまりおすすめできません。なぜなら市販のお菓子にはあまり栄養が含まれておらず、代わりに糖質や塩分、トランス脂肪酸など体に悪影響なものが多く含まれていることも多々あるからです。

さらに添加物なども多く含まれています。市販のお菓子を与えれば与えるほど体に蓄積されて健康を損ねてしまうリスクが上がります。子どもだけでなく家族の健康のためにも、お菓子はあまり常食しないほうがよいでしょう。

それでもお菓子は美味しいですよね。食べたいのであれば、子どもと一緒に手作りのお菓子を作ってみませんか。子どもが喜ぶうえに添加物は入っていませんし、甘さも家庭で調節できるので安心ですよ。

どうしても必要なときはルールを決める

子どもが我慢できなくなったり健康によくなかったりするからといって、どんなときもお菓子をあげずになだめるがよいという訳ではありません。ママがどうしても必要だと感じる場面に出くわしたときには、適度にお菓子を与えるのは問題ないでしょう。

お菓子を与えるときには、ルールを決めて守らせるのもしつけとして大切です。例えば、「ダラダラ食べないこと」「決められた量のお菓子を食べること」などです。

子どもは自分の健康のことを考えて行動することは難しいので、いつまでも食べようとしたり、もう少し食べたいといったりすることがよくあります。そこでママがきちんと量を決めて、子どもにルールを伝え守らせるようにしましょう。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND