就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子育てママに便利なタンポン!正しい使い方や注意点を知ろう

子育てママに便利なタンポン!正しい使い方や注意点を知ろう

生理のときはナプキンで対応しているというママの中で、タンポンは何となく敬遠しているという人は少なくないでしょう。ですが、タンポンは使い方さえ覚えてしまえば、不快な生理期間を快適に過ごせるアイテムです。今回は、タンポンの正しい使い方や快適に使うための注意点などをまとめてみました。

ナプキンとは違うタンポンについて

体の中で経血を吸収してくれる

タンポンは体内に挿入することで、体の中で経血を吸収させる生理用品です。ナプキンは体の外に出た経血を吸収するものなので、そこがタンポンと異なります。

本体は、脱脂綿、もしくはレーヨンパルプ綿を円筒状に成型した吸収体でできています。その吸収体に、防水加工された取り出し用の紐がついています。この紐は切れてしまうと大変なので、切れにくい丈夫な紐が用いられ、さらに吸収体から抜けることがないように、しっかりと縫いつけられているので安心してください。

生理の経血量というのは個人差がありますし、日によっても量が違ってきます。タンポンには経血量に合わせたサイズ展開があるので、自分に合ったものを使い分けるとよいでしょう。

ナプキンよりも快適に使える

タンポンを初めて使うときには、少しだけコツがいりますが、使い方に慣れると、ナプキンとは比べ物にならないほど快適に使うことができます。

体内へ挿入したタンポンは体の中で経血を吸収するため、生理中でも経血漏れを気にすることなく入浴や水泳ができます。経血が外に出ないということは、経血の酸化も防ぎやすくなり不快な臭いが発生しにくくなるでしょう。

また、ナプキンの場合はどうしても下着内が蒸れやすく、かぶれなどの肌トラブルが起きやすいですが、タンポンはそのような心配がほとんどありません。ナプキンのようなゴワゴワ感もないので、生理中も違和感なく過ごせます。経血量やライフスタイルによって、好みのサイズやタイプが選べるのもよいですね。

初心者はアプリケータータイプがおすすめ

タンポンにはアプリケータータイプとフィンガータイプがあります。このうち、初心者におすすめなのはアプリケータータイプです。

アプリケータータイプは、挿入補助具の中にタンポンの本体が収納されており、アプリケーターがあることによって挿入しやすくなっています。フィンガータイプに比べて価格が高いのはデメリットですが、タンポンに慣れていない人にも比較的使いやすいですよ。

タンポン自体に慣れたら、フィンガータイプに挑戦するのもよいですね。フィンガータイプは指で直接挿入するタイプなので、アプリケータータイプよりもコンパクトで持ち運びに便利です。価格が安い点もメリットといえます。ただし、慣れていないとやや挿入が難しいかもしれません。

子育てママに便利なタンポンのメリット

忙しい子育て中も違和感なしで気にならない

体内に挿入して使うタンポンに対しては、痛みがあるのではないかと不安な人もいるでしょう。しかし、正しく挿入し、膣の奥の無感覚ゾーンにしっかり入れることができれば違和感なく使うことができます。

挿入時、膣の入り口部分を通過するときは感覚があっても、膣の奥の正しい位置に入れば無感覚です。もし、挿入後に違和感がある場合は、挿入位置が正しくないということです。一度タンポンをゆっくりと取り出して、新しいタンポンで挿入し直しましょう。

ナプキンの使用時は、どうしても装着している感覚があるものです。しかし、タンポンはきちんと無感覚ゾーンに入れれば、忙しい子育て中も生理の煩わしさを忘れさせてくれるので快適に過ごすことができますよ。

予定をキャンセルせずに海やプールに入れる

タンポンを使用するメリットの一つに、生理中でも経血漏れを心配することなく、海やプール、温泉に入れることがあります。タンポンはナプキンと違って、腟内で生理の経血をダイレクトに吸収することができるため、海やプールにも入れるのです。

子育てをしていると、夏場は子どもを連れて海やプールに遊びに行く機会が増えますね。その場合もタンポンがあれば、万が一遊びの予定と生理が重なってしまっても予定をキャンセルしなくて済むでしょう。

ただし、プールや温泉など施設によっては、生理中の利用が禁止されているケースがあります。利用しようと考えている施設の規定内容がどのようになっているか、あらかじめ確認しておくと安心ですね。

生理中でも気にせず子どもと入浴できる

子どもが小さいうちは、ママが生理中でも子どもと一緒にお風呂に入らねばなりません。しかし、体の生理現象について理解できない子どもが経血を見て怖がらないか、心配しているママは多いようです。

とはいえ、パパの帰宅時間が遅いなど家族の協力が得られないこともあるでしょう。中には「自分は洋服を着たまま子どものみお風呂に入れる」という方法で乗り切っているママもいます。

そんな苦労もタンポンがあれば解決するでしょう。タンポンを使えば、お風呂場や脱衣所を汚す心配をせず、子どもと一緒にお風呂に入ることが可能です。また、タンポンが正しく挿入できていれば、体の中にお湯が入る心配もほとんどないので、湯船にゆっくり浸かることができますよ。

タンポンの正しい使い方と注意点とは

手順を守れば簡単なタンポンの正しい使い方

タンポン(アプリケータータイプ)の正しい使い方は次のとおりです。

1.事前に清潔な手で、タンポンの紐を引っ張って紐が切れないかを確かめる。
2.コンパクトタンポンの場合、アプリケーターの先端をつまみ、カチンと音がするまで押し出し用の筒を引っ張ってセットする。
3.ショーツをひざ下までおろし、便座に座る、もしくは中腰の状態で脚を軽く開く。
4.親指と中指でアプリケーターの持ち手をしっかり持ち、押し出し用の筒の端を人差し指で軽く押さえる。
5.リラックスしながらタンポンを挿入する。
6.持ち手部分まで挿入したら、位置を固定した状態で、人差し指の腹で筒を持ち手部分に重なるまで押し込む。
7.体の中に吸収体が入ったら、紐を引っ張らないように筒だけを抜き取る。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND