
幼児用無添加シャンプーを使おう!安心なシャンプーや楽しみ方を紹介
子どもには安全で肌に優しい無添加シャンプーを選びたいですね。けれど、実際は無添加シャンプーにも添加物が使用されているということはご存知でしょうか?この記事では無添加シャンプーに関する正しい知識とともに、おすすめの無添加シャンプーや子どもとのシャワータイムが楽しくなる方法もあわせてご紹介していきます。
ママが知っておきたい!無添加シャンプー

無添加シャンプーの本当の意味
「添加物=悪いもの」というイメージも根強いです。たしかに、肌に刺激となってしまう添加物も存在します。けれど、品質を安定させ雑菌の増殖を抑えるために必要な添加物というものも存在するのです。
つまり、無添加シャンプーとして市販されているものは、肌への危険性があると判断された成分は無配合ながら、品質の安定のために最低限の添加物は配合しているということになります。
もちろん、肌への優しさを考えた成分で作られているので、安心して使えることに変わりはありませんよ。
無添加シャンプーのメリットとデメリット
「シリコン」などの化学成分が含まれていないので、洗い上がりはさっぱりとして軽やかです。頭皮のベタつきが気になるというママや、髪のボリューム感がないママにもおすすめですよ。
一方で、無添加シャンプーは「髪や頭皮を優しく洗うこと」に着目しているため、「泡立ちが悪い」「髪がきしむ」「指通りがよくない」など、使い心地や洗い上がりへの不満が多いのがデメリットといえるでしょう。
幼児用シャンプーの特徴は?
そんなデリケートな子どもには、幼児用のシャンプーの使用がおすすめです。幼児用シャンプーの大きな特徴は、肌に低刺激な洗浄成分が使用されていて、シリコンや着色料、防腐剤などの余計な添加物があまり使われていないという点です。
アトピーや敏感肌に悩んでいる子どもにも使えるくらい肌に優しいものもあります。洗浄成分が肌に残りにくく、頭皮に刺激を与えないうえ、気になる汗や汚れはしっかりと落としてくれるので安心ですよ。
幼児向けの安心無添加シャンプー3選

「こどもねすの つやつやシャンプー」
無添加ながら泡立ちのよさに定評があり、「半プッシュくらいでしっかり泡立ちました。 長持ちしそうです」という口コミもあります。毎日使うものだからこそ、コストパフォーマンスが高いという点も、多くのママから支持されている理由といえますね。
余計な成分は使わずに、たっぷりの泡で優しく洗うことで肌の乾燥も防いでくれる「こどものねすの つやつやシャンプー」は、「市販のシャンプーとはどれも相性がよくなくて…」と悩んでいるママにもおすすめですよ。

今、ママができること。 / kodomo nesno
無着色・無香料・防腐剤フリー・アルコールフリー・オイルフリー・弱酸性・低刺激性 特徴:素肌と同じ弱酸性のアミノ酸系洗浄成分に、髪のキューティクルを保護する成分をプラスしてつやを与えます。
泡せっけんシャンプー「arau」
せっけん自体は肌には優しいのですが、人によってはせっけんで洗うと髪がきしむというデメリットがあります。その点「arau」にはシソ葉エキスとカミツレ花エキスをを配合しているので、髪にうるおいを与えながら洗うことができます。
愛用者の中には、商品を使って3日で子どもの髪質に変化を感じたというママもいます。ギシギシゴワゴワだった子どもの髪がサラサラしっとりになったそうですよ。
このシャンプーは泡で出てくるタイプなので、泡立てる手間がなく簡単に髪全体をしっかり洗うことができます。泡立てによる摩擦刺激も防げますよ。洗い上がりの優しい香りにもファンが多いシャンプーです。

アラウ.泡せっけんシャンプー/製品情報/アラウ./無添加せっけんとハーブのアラウ
きしみ感を和らげるコンディショニング成分として、植物性セルロースを配合。 泡立てる必要のない、きめ細やかな泡が摩擦による髪のダメージを軽減し、泡が地肌と髪の汚れをやさしく吸着します。刺激の少ない植物性のせっけん成分で地肌と髪を化学物質のストレスから解放し、イキイキつやつやの髪へと導きます。
家族で使える「ミノン薬用ヘアシャンプー」
硫酸系界面活性剤は使わずに、主成分である水と五つの成分のみで作られているので、小さな子どもからお年寄り、敏感肌に悩むママやパパまで、家族全員で使えるくらい肌に優しいシャンプーとなっています。成分のシンプルさも、小さな子どもがいるママたちに人気の理由です。
アミノ酸系の洗浄成分100%なので、肌のバリア機能にダメージを与えることなく洗えるうえ、保湿力が高いのもポイントです。特に子どもの乾燥肌が気になるママにはおすすめですよ。