就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

4歳反抗期の対応にママは手こずる?男の子特有の態度への接し方とは

4歳反抗期の対応にママは手こずる?男の子特有の態度への接し方とは

2歳だけでなく4歳でも反抗期があります。4歳くらいでは知恵がついて言葉も達者になるので、ママは2歳のときよりも手を焼く可能性がありますよ。特に男の子はパワフルになるので対応するママにも体力が必要です。ここでは男の子特有の反抗期の特徴を解説し、ママが疲れたないための対応方法などをご紹介します。

4歳ごろの男の子の反抗期の特徴とは?

体力的にも大変な男の子の「4歳の壁」

4歳児は1年で6~7cmくらい背が伸びて体が大きくなるので、泣きわめいて周りに迷惑をかけるとうなときにひょいと抱えてその場を立ち去ることが難しくなります。体力もついてくるために反抗している時間も長いかもしれませんね。

また、認知能力も発達するために過去の出来事から未来を予測したり、よくも悪くもほかの人の気持ちが分かるようになったりします。反発するときも屁理屈を言ったり、過去のことを持ち出したりするようになり簡単には納得してくれません。

それに加えて男の子は活発さが増して行動範囲も広まるので、ママは追いかけ回しながら叱る場合があるかもしれません。「4歳の壁」真っ最中にある男の子のママは、かなり大変といえるでしょう。

てこでも動かぬわがままな態度

2歳でのわがままを通したがる時期には、気持ちをそらすとおさまる場合もありましたよね。しかし4歳では「ごまかされない」とばかりに、なにをしてもわがままな態度を変えないことが多いです。

ママが子どもの希望を受け入れられない理由を説明しても、聞く耳を持たない場合もありますよ。たとえば公園で遊んでいるときに「ご飯のしたくをしないと食事ができないから帰ろう」と説明しても4歳児はママの言葉を無視して遊び続けたり、いろいろな理由をつけて引き延ばしにかかったりします。

体が大きく力も強くなった4歳児を抱えて帰るのも難しいので、ママは困ってしまいますよね。どうにもできずに時間だけが過ぎ、つい怒ってしまうときがあるかもしれません。

悪い言葉遣いや叩くなどの攻撃的な言動

男の子は女の子に比べて言葉での表現が苦手な傾向があり、手がでる場合があります。思うようにならないことがあったときに、言葉で「嫌だ」「上手にできなくて悔しい」「おもちゃを貸して」などと言う代わりにママやお友達を叩くのですね。

悪い言葉遣いも同じで、悪い言葉を連呼して怒りや不満を表現します。注目を浴びるために攻撃的な言動をしたり下品な言葉を使ったりする子もいますよ。ママに怒られたとしても注目されたいのですね。

男の子は深く考えず攻撃的なふるまいをしがちですが、暴力は危険ですし人を傷つける言葉をそのままにはできないのでママはたっぷりと叱る場合もあります。ただ、ママが一生懸命に叱ってもなかなか改善されない場合がありますよ。

男の子特有の反抗的な態度にどう対応する?

子どもの言い分を聞いて多少は甘えさせる

4歳児は幼稚園などの集団生活で自分のしたいことを我慢している場合もあり、その反動で家ではわがままになるかもしれません。そのような場合は頭ごなしに叱っても、状況は改善されないでしょう。

家庭では丁寧に子どもの言い分を聞いて「悲しかったんだね」などと寄り添う時間を作りましょう。今は子どもの心が成長しているときなのだと、多少のことには目をつぶる必要があるかもしれません。

してほしいことはゲームにして楽しく行えるとよいですが、乗ってこないときは無理をせず最低限のことができたらOKとしましょう。ただ、子どもの言いなりになるのはよくありません。親子双方が納得したルールを作りそれに則って注意すると、子どもは反抗しても心の中では理解してくれますよ。

売り言葉のような暴言はさらっと流す

我が子が暴言を吐くとママは驚いてとっさに怒ることがあります。叱ったときに暴言で対抗してこられると、腹立たしくなる場合もあるでしょう。

けれども反応すればするほど男の子は顔を真っ赤にして怒るママを面白がり、よけいに悪い言葉を使うケースが多いです。好きな女の子をわざと困らせる男の子と同じで、暴言でコミュニケーションを取っているのですね。

暴言はさらっと受け流す方が早くおさまりやすいですよ。「その言葉はよくないね」などと一言冷静に注意するにとどめて、感情的に反応しないようにしましょう。

すると子どもは面白くなくなり、だんだんと言わなくなりますよ。ただ、公共の場などで言う場合は、悪い言葉を使ってはいけない理由を丁寧に説明した方がよいですね。

叩いたりしたら冷静に𠮟るように

叩くなどの暴力は相手をケガさせる可能性があるので見過ごせない行為ですが、そこには理由があります。まずは叩いた理由を理解しましょう。

お友達を叩いた場合で相手におもちゃを取られたことが理由なら、悔しかった気持ちに共感したうえで暴力がいけないことを分かりやすく説明します。相手のおもちゃが欲しかったのが理由なら欲しいという気持ちには理解を示すものの、人に暴力をふるってはいけない理由を子どもの目を見て真剣に説明できるとよいですね。

ママが叩かれたときは痛くて辛かったとしっかりと子どもに伝えます。「貸して」「やめて」など叩きたくなったら使う言葉を具体的に示すことも大切です。

暴力がいけないことだと真剣に伝えるためには、ママが冷静になる必要がありますね。

4歳反抗期に疲れたママに試して欲しい方法

「イヤ!」であればほかの選択肢を用意する

子どもの「イヤ!」が発動するとママは困りますが、できるだけ冷静に対応できるとよいですね。子どもはママの指示に従うのは嫌がりますが、自分の意志なら行動するかもしれません。

そこで子どもに選択肢を提示して選んでもらいましょう。たとえば、着替えを嫌がったら何枚かの服を出して「どれを着る?」と選んでもらいます。

とはいえ、どう対応してもことごとく反発される場合もありますよね。そんなときは諦めることも必要です。1日くらい入浴しなくても健康上の問題はないでしょうし、時間通りに眠れなくてもすぐに夜更かしになるわけではありません。

また、ママはご自身の心身も大切にしましょう。子どもの対応に疲れたら最低限の家事だけで済ませたり少し休んだりなさってくださいね。
26 件

関連記事


  • テニ-とテーオ