就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

パパママ教室では何をするの?赤ちゃんが生まれる前の夫婦の育児準備

パパママ教室では何をするの?赤ちゃんが生まれる前の夫婦の育児準備

母親学級と同様に、妊娠中のママであれば「パパママ教室」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?ここでは、パパママ教室とは一般的にどのようなものなのか、参加することで何かメリットがあるのかなどについて紹介するので参考にしてくださいね。

両親向けのパパママ教室とは?

夫婦で出産や育児を協力し合えるきっかけ

昔から病院の産婦人科などで妊娠中のママを対象に開催されてきた母親学級は、「プレママクラス」や「マタニティ教室」とも呼ばれ、妊娠中の母体の変化や食生活、お産までの流れ、赤ちゃんのお世話の仕方などに関する基本的な知識を身につけることを目的として行われます。

それに対して、夫婦そろって参加することを基本としたパパママ教室は「両親学級」とも呼ばれるもので、夫婦で出産や育児を協力して乗り越えるための知識を学ぶことを目的に開催されるものです。

妊娠・出産・育児は家族にとっての一大イベント。どうしても出産や育児と聞くとママ側の問題としてとらえられがちですが、パパママ教室をきっかけに、夫婦で協力し合って出産や育児を乗り切る第一歩とすることができますよ。

共通の悩みや話題を持った知り合いができる

これから出産をひかえているママは、母体の変化やお産の流れ、出産準備の進め方などに関して不安なことがたくさんありますよね。

パパママ教室では沐浴やお産のサポートの仕方などに関する指導のほか、近い時期に出産を迎える夫婦や、子どもが同世代になる予定の近所の方々との交流の機会も設けられています。

「結婚で引っ越してきてから近所に友だちもいなくて寂しかったけれど、パパママ教室をきっかけに知り合いができてよかった」「初産で不安だったけれど、共通の悩みや不安を話し合うことができて気持ちが和らいだ」という意見もよく聞かれます。

無理に友だちを作ろうとする必要はありませんが、お産や育児への不安を少しでも緩和できるかもしれませんね。

パパになることへの自覚が持てるようになる

パパママ教室の内容は開催する病院や団体によりさまざまですが、産前産後に必要な知識を得たり、赤ちゃんのお世話の体験をしたりするなど、改めて夫婦でお産や育児について考えるよい機会となることでしょう。

女性は妊娠中にママとしての自覚が少しずつ芽生えていくのに対し、男性はパパになるという実感がいまいち湧きにくいもの。パパママ教室でイメージをつかむことでパパとしての自覚が芽生え、出産準備や家事の手伝いを積極的にしてくれるようになったり、立ち合い出産を希望してくれたりと、うれしい変化があるかもしれません。

パパがお産や育児について学べる場はまだまだ少ないので、土日に開催されることの多いパパママ教室というチャンスをぜひ利用してみましょう。

パパママ教室ではどんなことをするの?

赤ちゃんのお世話の仕方や沐浴の実習

パパママ教室では、以下のような育児や母体についての知識を得たり、体験をしたりすることができます。

・ミルクのあげ方
授乳のスケジュール、粉ミルクの調乳方法、ミルクの温度の確かめ方などを学びます。

・抱っこの仕方
産まれたばかりの赤ちゃんは首もすわらずふにゃふにゃしているため、抱っこするだけでも一苦労です。お人形を使って練習してみましょう。

・おむつ交換
実際にやってみると意外と難しいのがおむつ交換です。産後すぐはおむつ交換の頻度も高いので、パパができると大助かりですよ。

・沐浴実習
新生児サイズの人形を使い、沐浴をするときの手順や体の洗い方などを教わります。お湯の温度確認や衣服の準備、着せ方などの手順も確認しましょう。

パパが妊婦の気持ちを体感できるような講義

妊娠してお腹が大きくなると、体が重くなったり足元が見えにくくなったりと、大変なことが増えますよね。少し動くだけでも息が切れ、腰痛やむくみなどにも悩まされることが多々あるでしょう。

妊娠・出産を実際にするのはママなので、パパはその大変さをなかなか理解しにくいかもしれませんが、妊婦の生活や行動が体験できる「妊婦体験ジャケット」をパパママ教室にて装着することで、妊婦のつらさを少しでも体感できますよ。

いくら「妊婦は大変だ」といっても言葉だけでは限界があります。疑似体験を通してリアルな大変さを知ることで、重い荷物を運んだり、お風呂掃除をしてくれたりと、妊娠中の生活をサポートしてくれるよいきっかけになるかもしれません。

出産でのパパのサポート方法が学べる

パパママ教室では、陣痛や破水などからはじまる一連の出産の流れ、立ち合い出産でのサポート方法や呼吸の仕方などについて、夫婦で一緒に学ぶことができます。お産のはじまり方は人それぞれですが、パパも一緒に勉強してもらうことで、陣痛や破水が突然起こったときにサポートしてもらいやすくなりますよ。

陣痛がはじまったときに産院へ連絡するタイミングの目安、痛みを感じたりいきみ逃しをしたりしているママのサポート方法やマッサージ方法などについては、ママだけでなくパパにも知っておいてもらえると心強いものですよね。

夫婦で協力し合ってお産にのぞめるように、事前にパパママ教室にて疑問点や不安な点を質問しておくことが大切です。

パパママ教室はどこで参加できるの?

地元の役所や保健センター

パパママ教室に参加したいと思っても、どこに行けばよいのかわからないという方もおられますよね。開催している機関によって特徴は異なりますので、一つ一つ確認していきましょう。

まずチェックしておきたいのが、居住している自治体で行われているパパママ教室です。役所や保健センターにて無料で開催されていることが多く、自治体のホームページや広報などで詳細を確認できます。

同じ地域に住んでいて、なおかつ同じ時期に出産を経験する方々との交流を深めるよい機会ですが、先着順である、定員に上限がある、妊娠週数の指定があるなど、参加条件は市区町村によってさまざまです。事前にしっかりと確認してから申し込むようにするとよいですよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND