就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

乳児の散髪のタイミングは?自宅カットのコツや事前準備をご紹介

乳児の散髪のタイミングは?自宅カットのコツや事前準備をご紹介

乳児の散髪道具と男の子女の子別の散髪手順

乳児の散髪に必要な道具

自分で髪の毛をカットするパパ・ママは散髪道具を持っているかもしれませんが、頭が小さく髪の毛がまだ生えそろっていない赤ちゃんには、ベビー用の道具があると安全でやりやすいです。はじめにお金がかかりますが、そろえておけばずっと使えるものなので、ぜひ買いそろえておきましょう。

必要な道具
・ベビー用のハサミ
・ベビー用のくし
・ベビー用ケープ
・霧吹き
・床に敷くもの(大きめ)
・首に巻くタオル

だいたい上記のような道具があればカットできますが、髪の毛が多い赤ちゃんの場合は、ベビー用すきバサミがあると便利です。ほかにも、えり足や耳周りの産毛をきれいに整えたいときは、電動の眉シェーバーが役立ちますよ。

男の子の乳児の散髪手順

男の子をカットするときの、おすすめの手順をご紹介します。

【手順】
1.全体を軽く濡らして、くしで自然に下に落ちる位置にとかします。

2.サイドを切る
耳の上辺りの髪の毛を、少し持ち上げて切ります。このときは、仕上がりの長さより少し長めに残しましょう。

3.えり足を切る
サイドと同じように少し持ち上げて切ります。

4.サイドとえり足をつなげるように斜めに切る。

5.上のほうを切る
全部の髪の毛を、つむじあたりに集めて持ち長さを整えます。

6.前髪を切る
前髪も少し持ち上げて切ると自然な仕上がりになりますよ。

7.最後にくしで自然にとかして、長いところを切って仕上げたい長さに調整します。
キッズ専門の美容師さんがコツをレクチャー!
こちらの記事が参考になりますよ。

女の子の乳児の散髪手順

髪の毛が短かめの場合は、男の子と同じようにカットすればよいので、ロングの場合についてご紹介します。

【手順】
1.絡まらないように、くしでしっかりととかしておきます。
先に濡らしてしまうと、絡まっていた場合やりにくいので、濡らす前にくしが通りやすいようにしましょう。

2.後ろの長さを切る
自然に下にとかした位置で、仕上げたい長さになるように切ります。切り口をあまりそろえたくない場合は、ハサミを斜めにしてギザギザになるように切りましょう。

3.サイドを切る
後ろと同じ要領で切ります。

4.後ろとサイドをつなげるように切る

5.全部後ろにといて、はみ出している部分があれば切って整える。

6.前髪を切る
キッズ専門の美容室「ZUSSO KIDS 」ディレクター 山田ゆかりさんがコツをレクチャー!
こちらの記事が参考になりますよ。

乳児の散髪を上手にするためのコツ

髪を軽く湿らしてからカットする

カットするとき髪を軽く濡らしてからカットするのも一つのコツです。メリットとしては以下のようなことがあります。

・カットした髪の毛が散らばりにくい
・カットし残してしまうことが少なくなる
・髪の毛が横に逃げないのでカットしやすい

詳しく説明すると、髪が濡れていると床に落ちたとき束になっているので片付けが楽で、服に飛んでくることもありません。また、乾いた状態でカットすると1本、2本見逃しやすくなり、あとでよく見るとまだ残っていたということになりやすいですし、ハサミから逃げやすくなり、まっすぐカットしにくくなります。

でも、前髪は濡らしてカットすると思ったより短くなることがありますので、少しずつカットするようにしましょう。

ハサミは頭と平行に持ってからカットする

赤ちゃんのうちはいつ動くか予想ができませんし、「じっとしてね」と伝えたところで分かってはくれませんので、ハサミを持つときは注意が必要です。ベビー用のハサミで先端に丸みがあっても切っているときに、頭や耳に当たると危ないですよね。

ハサミを持つときのコツは、赤ちゃんの頭と平行になるように意識して持つことです。常に頭と平行にしていれば、どんどん切り進めていっても頭にあたることはありません。

「ここをもっと、短く切っていこう」、「次は後ろの髪の毛を切ろう」など、いろいろ考えている間にハサミの角度が変わってしまいやすいので気をつけましょう。

「ハサミは頭と水平に!」を忘れないでください。慣れれば自然とできるようになりますよ。

好きなもので注意を引きながらカットする

子どもはじっとしていることがあまりありませんよね。赤ちゃんも同じでよく動きますので、自宅でカットするのに手こずることがよくあるのでしょう。そんなときは、赤ちゃんの好きなもので注意を引きながらカットするのはいかがでしょうか。

何かに集中している間は、何かされていても気にせず好きなものに集中していることが多いですよ。たとえば、好きなテレビ番組を見ているときにカットする、好きなぬいぐるみを持たせてカットする、ママに絵本を読んでもらっている間にパパがカットするなど、ほかに注意を逸らしておこないましょう。

それでもいろいろ興味津々な時期の赤ちゃんは、3分ぐらい経っただけでも飽きてしまうことがありますので、いくつか興味を引けるものを準備しておくとよいですよ。

乳児の散髪をするときの注意点三つ

後片付けを考え浴室や屋外でカットする

カットした髪の毛が部屋に散らばると思いのほか掃除が大変ですよね。赤ちゃんの髪の毛は軽くてやわらかいので、カットするとき床にシートを敷いていてもシートのないところまで散らばることがよくあります。じゅうたんや畳の隙間に入ると取るのが面倒なので、カットするときは浴室や、家のガレージやテラスなどの屋外がおすすめです。

浴室だとカットしたあと、ある程度の髪の毛は手で集めてゴミ箱に捨て、細かいものはシャワーで流してしまえば簡単に片づけが終わりますよ。さらに、夏の暑い時期はそのまま頭からシャワーで流してもよいでしょう。

屋外の場合も、カットしたあとほうきとちりとりで軽く集めてゴミ箱に捨て、服に付いた髪の毛を払えば片づけが終わりますので簡単です。

目や耳などに十分に注意してカットする

カットした髪の毛が目に入ると、大人でも結構痛くて涙が出ることがありますよね。赤ちゃんも同じで目に入ると、痛がって泣いてしまいます。前髪をカットするときは、赤ちゃんが目を閉じたすきに素早くカットしましょう。また、カットした髪の毛が顔にかかることもありますので、赤ちゃんの顔に付いたらすぐブラシや指でやさしく取ってください。

目の近くでカットするのも危ないので、髪の毛を持ち上げたり手のひらの上に乗せたりして離れた位置でカットするのが安全です。

耳周りのカットですが、出っ張っている分カットしにくいですよね。ハサミがちょっと耳に当たるだけでも血が出ることがあります。赤ちゃんの耳はやわらかいので、しっかりと指で押さえてからカットするようにしましょう。

散髪できない状況になったら中断する

まだ首がすわっていない赤ちゃんのカットだと、パパ・ママが頭を支えながらカットすると思いますのでスムーズにカットすることができますが、首がすわって自由に動かせるような時期になるとむずかしくなります。

カットされること自体を嫌がる子もいますし、カットしている途中で飽きたり嫌になったりして、泣いて首を動かしまくる子もいるでしょう。カットの途中だと「もう少しで終わるから」という気持ちになりますが、無理に続けるのは危ないのですごく嫌がったときは、あっさり中断しましょう。

カットすることに嫌なイメージがあるとトラウマになり、今後またカットするときにすぐ嫌がるかもしれません。機嫌がよくなったときに少しずつカットしたほうが安全ですよ。

まとめ

赤ちゃんの髪の毛は伸び方や量にとても差がありますよね。生まれたときから多かったり、1年、2年経っても薄いままだったりとさまざまです。なかなか生えてこなくても心配しないでくださいね。3~4年で安定することが多いようです。

「いつカットしようかな」と思っているママは、今回ご紹介した散髪するタイミングを参考にしてみてくださいね。また、自宅での散髪がうまくできれば、こまめに赤ちゃんのカットができますし、2歳、3歳と成長したときもカットしてあげることができますよ。
44 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ