就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

2歳になるとできることが増える。2歳育児の悩みやおすすめグッズ

2歳になるとできることが増える。2歳育児の悩みやおすすめグッズ

子どもが2歳になると、ますます動きが活発になっていきますよね。体や心もすくすく育ち、毎日どのような成長が見られるのかわくわくするでしょう。ここでは、2歳になるとどのようなことができるようになるのか、誕生日プレゼントにおすすめの知育玩具などをご紹介します。

2歳でできるようになることはたくさん

生活面でできるようになること

2歳になると、たくさんの成長が感じられますね。生活面ではどのような成長が見られるのかをご紹介します。

・少しずつ早寝早起きの生活リズムがついてくる
・自分でスプーンやフォークを使って食べる
・靴下や靴を自分で脱いだり履いたりする
・積み木やブロックを使って、タワーのように見立てて高く積み上げる、横に並べて電車や車に見立てて並べる
・大人やお友だちのマネをする
・おむつを卒業する子もいる

個人差はありますが、2歳になると自分でできることが増え、できないことでも自分でやろうと挑戦するようになります。今までは着替えや食事もすべて受け身で介助されていたことが能動的になり、パパやママは見守る、少し手伝うなどの手助けをしましょう。

運動能力もアップします

2歳児の運動能力はどうでしょう。運動能力の発達には個人差がありますが、次のようなことができるようになります。

・走れるようになる
・両足でジャンプできる
・ボールを蹴る
・鉄棒にぶら下がる
・階段を上り下りできる(3歳くらいまでに足を交互にできる)
・音楽に合わせて走ったり、止まったり、ゆっくり歩いたりできる
・大人と手を繋ぎながら平均台くらいの高さを歩いて渡ることができる

運動能力がアップするのと同時に体力もどんどんついてくるので、活発に動かないとお昼寝をしなくなる可能性があります。ほかには、音楽に合わせて体を動かすことができるようになるので、リトミックや体操など、親子で一緒にできることが増えてきて楽しいですよ。

言葉を話す力もぐんぐん伸びる

2歳になってくると、「ワンワンいた」「ニャンニャンばいばい」などの2語文が言えるようになります。言葉の発達の目安を見ていきましょう。

・名前を呼ばれたら返事をすることができる
・2歳半を過ぎたころから名前や年齢、簡単な質問に答えられる
・「おはよう」「こんにちは」などの挨拶ができるようになる

ほかには、大きい、小さいが分かったり、長い、短いが分かるようになったりします。なので、こちらから「どっちが大きい?」の質問に対して、受け答えができるようになるでしょう。さらに、「みかん、食べる」などの言葉が話せて意思表示ができるようになると、大人と会話でコミュニケーションが取れるようになり、さらに意思疎通がスムーズになりますよ。

2歳児の育児に関するママの悩み

魔の2歳児ともいわれる「イヤイヤ期」

2歳になると、ますます可愛くなっていく一方で、どんどん自己主張が著しくなっていきます。「なんでも自分でやりたい」と意欲的になり、自分でできないと癇癪を起こす場合もあります。

このような時期は、「イヤイヤ期」といわれていますよね。しかし、親にとっては「イライラ期」といえるかもしれません。自我が芽生えて順調に成長している証拠なので喜ばしいことなのですが、毎日となるとパパやママは大変ですよね。

日常生活でなんでも「イヤイヤ」と言うのは、言葉で上手に伝えられないためです。まだまだ遊んでいたい、途中でやめたくないなどの理由を的確に言えないので、「イヤ」と自己主張しているのですね。まずは、子どもが反抗したときは、まずは共感して話を聞いてみましょう。

そろそろ始めたいトイレトレーニング

トイレトレーニングは個人差が大きいですが、おむつが2時間以上濡れていないことが増えてきたら、トレーニングを始めてみましょう。また、自分から「おしっこ出る」「ウンチが出る」と自己申告できるようになると、トイレトレーニングを始める絶好のチャンスです。

イヤイヤ期に「トイレに行ってみようか」と誘っても「イヤ」と言われる可能性が高いので、なかなかスムーズに進めるのは難しいかもしれません。なので、トイレで排泄するとスッキリして気持ちよくなれると教えましょう。

トイレトレーニングを楽しくするには、ご褒美シールがおすすめです。最初はトイレに座ることができたらご褒美シールを貼っていき、少しずつステップアップしていくとよいですね。

動ける範囲が増えるので危険とも隣り合わせ

2歳になり運動能力が発達すると、自分が行きたいところへどんどん走って行ったり、上って行ったりするので、ますます目が離せません。

家の中でも油断できないでしょう。階段や台所、ベランダなど、不慮の事故が発生する恐れがあります。子どもが自分で階段を上り下りできるようになると、楽しい気持ちになって何度も同じ行動を取ります。そのうち、一番上の段で踏み外して転落という事故も十分に考えられるので、目を離さないようにしましょう。

キッチンでは、椅子を持ってくると上まで届くようになるため、包丁や洗剤などを触ると危険です。ベランダでは、自分で鍵を開けて足台を持ってきてしまうと、柵の上から覗き込むと転落する危険があります。安全対策を十分に行うことが大切です。
36 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND