三輪車は1歳から乗れる?選び方やおすすめの三輪車タイプ
子どもが初めて自分でこぐ乗り物として、三輪車が選ばれることは多いでしょう。安定しているし、転びにくいので安全です。三輪車はいつから乗れるの?三輪車はどうやって選んだらよいの?どんなタイプのものがあるの?こんな疑問を解決して、1歳児に喜ばれる三輪車を選びましょう。
三輪車は何歳くらいから乗れるの?
子どもが歩けるようになった頃から
三輪車に乗るためには、安定して座っていられることが必要になります。三輪車が動いても座っていられるバランス感覚や、座った姿勢を保つ筋力もついていなくては乗るのは難しいでしょう。
バランス感覚と筋力は歩くためにも必要であり、歩けるということはこれらが身についているということにもなります。そのため、三輪車は子どもが歩けるようになった頃から乗れるのです。
ただし、三輪車を自分でこぐのはまだ難しいので、パパやママに押してもらうか、地面に足をつけて歩くようにして進むかのどちらかになるでしょう。
1歳の誕生日にプレゼントする人が多い
そのほかにも「将来的に自転車に乗れるようになってほしいので、まずは安定している三輪車から乗れるようになってほしい」「子どもとお散歩したり、外で遊ぶときに乗ってほしい」との思いからプレゼントされているようです。
三輪車にも色々なタイプがありますから、子どものレベルに応じてどのタイプの三輪車にするのかを考える必要はあります。ベビーカーに乗りたがらなくても、三輪車だったら喜んで乗ってくれるのであれば、ママも助かりますね。
自分でこぐスタンダードタイプは2歳頃から
ペダルに足が届き、ペダルをこぐ力がついてくるのは、2歳頃からになるようです。それでも、三輪車に乗ったらすぐにこげるということはありません。
前に進もうとこいでいてもなぜか三輪車は動かずペダルだけが後ろに回ってしまうということもあります。三輪車をこぐためには力の入れ方のコツも必要になるのですね。
三輪車をこげるようになるには、体の発達とコツをつかむよう三輪車に何度も乗るのが必要そうです。
子どもの成長や用途によって選び方が変わる
1歳前後は手押しハンドルタイプがおすすめ
色々なところに行ってみたいのに、体がうまく動かなかったり、体力もまだなかったりします。でもまだまだ歩きたいから、駄々をこねてママを困らせたり。
何が怖いかも分かりませんから、溝に行こうとしたり、車に寄っていったり、危険なものにも近づいていこうとするのです。ママも止めるのが大変ですよね。
そんな1歳前後の子には手押しハンドルがついた三輪車がおすすめです。三輪車に乗って自分が走らせているような気持ちよさを感じ、ママのかじ取りで危険なところを避けながら色々な場所に行けるのです。
安全ガードやかごなどの装備品で選ぶ
子どもが小さいと座っているのも不安定で、手の力もまだ弱いですから、三輪車から転げ落ちてしまう危険性もあるのです。そんなときに安全ガードがついていたら、転げ落ちる心配なく楽しむことができます。
また、三輪車に乗ったまま買い物や遊びに行くときは、かごがついていると便利です。安全ガードもかごも取り外しが可能ですので、いらなくなったらとってしまいましょう。
このほかにも、サンシェードや背もたれがついているものもあり、子どもの成長によって何がいるのかを考えて選びましょう。
収納や持ち運びが便利な折りたたみタイプ
折りたためれば、家に置いておくのも邪魔になりませんし、車に三輪車を乗せて広い公園で乗せてあげることもできますのでおすすめです。4.000円程で買えるものや13,000円程するものもあり、折りたたみ以外の用途で値段が異なってきます。
折りたたみタイプでも、色々な形の三輪車があります。スタンダードタイプ、安全ガードや手押しハンドルタイプ、キャラクターつきなどです。パパ、ママの願いで折りたたみタイプを選ぶのであれば、あとのタイプは子どもに選んでもらいましょう。
1歳におすすめの三輪車をタイプ別に紹介!
手押しハンドルタイプ
手押しハンドルの高さは調整ができますので、後ろを押すママやパパに合わせて高さを調整しましょう。子どもの高さに合わせて低くして、子どもが押しながら歩く練習をしてもよいかもしれませんね。
手押しハンドルは三輪車のハンドルと連動しています。右に曲げると三輪車も右に曲がりますから、ママがかじをとることができます。車や段差をよけることもできるので、安全に乗ることができるのです。
手押しハンドルは取り外しができるものがほとんどですので、子どもが大きくなって自分でこげるようになったら、手押しハンドルをとって乗れるのも助かりますね。