就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

引きこもりが幼児期の子どもに与える影響。脱出法や引きこもりの原因

引きこもりが幼児期の子どもに与える影響。脱出法や引きこもりの原因

引きこもり育児から脱出する方法

子育て支援センターを利用

子育て支援センターには、さまざまな悩みを抱えたママが相談にきます。育児に悩んでいるママの話を聞いてくれて、解決するために助けてくれます。

支援センターの人と相談して、子どもを少しの間預かってもらうこともできます。しばらくママは1人で、ゆっくりすることができるでしょう。子どもがいるから無理だと我慢していた場所に、ママ1人で行くこともできます。例えば、美容室に行ってみたり、ショッピングをしてみたりして、自分のために時間も使えますし、銀行や病院など、必要な場所で用事を済ませることもできます。

そうしているうちにママも少し元気になれるかもしれません。子どもと離れることで、子どもへの愛情を再認識することもできるでしょう。

図書館など人と関わらなくていい所に外出

ママ友が煩わしかったり、人と関わるのがつらいママは、図書館を利用するのもいいでしょう。図書館は、ママと子どもが好きな本を読んで、2人だけで楽しんでいてもよい空間なので、ほかの人を気にする必要はありませんよ。

思い切ってちょっと遠出してみて、ご近所から離れた場所で過ごすのもいいかもしれません。遠くの公園へ出かけて、いつもと違うママや子どものいる場所に行くと、周りは知らない人ばかりですし、関わらなくてもやり過ごせますよね。

例えばスイミングなど、子どもに習い事をさせるのもいいでしょう。子どもは子どもの輪の中で楽しめます。ママは無理して周りのママとおしゃべりする必要もないでしょうから、気楽ではないでしょうか。

子どものためと思って意を決する

子どもはママが一緒でなくては外に出れません。ママが引きこもっていると、子どもは自分の意思に関係なく、引きこもるしかないのです。

もしかしたら子どもは、公園に行けば楽しい、お友達と一緒に遊びたいと思っているかもしれません。もしそうなら、子どものために意を決し外に出てみましょう。ママの気持ちは置いておいて、子どものためだと割り切ってしまうのです。

ママが引きこもりで、いつもは週末だけパパとお出掛けをしていた子が、久しぶりにママも一緒に家族全員で近所の公園に行けた日に「今日はとっても楽しかった」といったそうです。子ども心に、いつもママがいないことを寂しく思っていたのかもしれませんね。いつもの公園ですが、ママと一緒だと特別な気分になれたのでしょう。

まとめ

育児ストレスやママ友とのトラブルなどは、きっと多くのママが感じたことがあるでしょう。「今日は疲れたから外に出たくない」と思うのも自然なことです。そんなときは、無理はしない、誰かに頼ってみるなど、自分1人だけでがんばらないようにしましょうね。

気分が晴れた日に、ちょっとだけ外に出てみようという気持ちになったら、子どもと一緒に出かけてみましょう。

最初は無理に人の輪に入らなくてもいいでしょう。子どもと2人で楽しく親子だけの時間を外で過ごせるようになれば、それで子どもは十分楽しく思っていますよね。
30 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND