就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんが添い寝しないと寝ない!添い寝以外の寝かしつけ方法とは

赤ちゃんが添い寝しないと寝ない!添い寝以外の寝かしつけ方法とは

赤ちゃんが添い寝をしないと寝てくれず、困ったことはありませんか?離れるとすぐに起きてしまうので添い寝し続けなくてはならず、ストレスを感じるママも多いようです。ここでは、添い寝を卒業するための方法と、意外と知らない添い寝の危険性などについてご紹介します。

添い寝をやめられない赤ちゃんのこれが困る

ママが離れるとすぐに起きる

赤ちゃんを寝かしつけて「よし、ぐっすり眠ったな」と赤ちゃんから離れると、ものの1分で起きて泣き出してしまうときがありませんか?ママが離れた瞬間に赤ちゃんが起きるのは、赤ちゃんあるあるの一つですよね。よくあることですが、ママとしては「また寝かさなくちゃ」とガックリするでしょう。

眠っていたはずの赤ちゃんがママが離れた途端に起きるのは、「不安」のせいだと考えられます。ママのぬくもりが感じられなくなることに不安を覚えて起きるのです。

赤ちゃんにとって、一番安心できる場所は大好きなママのそばです。自分を守ってくれる人のそばにいなければいけないことを、本能的に知っているのですね。だからこそ、眠っていてもママが離れると不安を覚えて目を覚ますのでしょう。

添い乳をしないと眠らない

赤ちゃんの隣に横になりながら授乳ができる添い乳は、ママにとって負担が少ない体勢ですよね。赤ちゃんもおっぱいを吸っているので満足感がある上、ママと密着して温もりを感じることができるので安心して眠りやすい体勢です。

しかし、添い乳は癖になってしまうという意見もあります。添い乳に慣れると、それ以外の寝かしつけ方ではなかなか寝てくれないという赤ちゃんは珍しくありません。

それに、おっぱいがないと眠れないので、ママ以外の人が寝かさなくてはいけないときに困るでしょう。断乳後の寝かしつけに苦労するという意見もあるようです。また、歯が生えてきた後に添い乳をしていると、虫歯になりやすいともいわれています。

添い乳は楽ですが、デメリットも知っておきましょう。

夜泣きがひどくて心身ともに辛い

添い寝をしていると、赤ちゃんの眠りが浅くなって夜泣きにつながるといわれています。ママが離れるたびに起きるので、睡眠の質が悪くなるという考え方によるものです。

実際に、ママと赤ちゃんの距離が離れるたびに起きて泣く状態では、赤ちゃんはぐっすり眠ることができていませんよね。そのたびに起きて寝かしつけをするママの負担も相当なものです。

添い寝をすることで夜中に何度も起きるか、朝までぐっすり眠るかについては、赤ちゃん個人の性格によるところも大きいので一概にはいえません。ただ、実体験として添い寝をしているときは夜泣きが多かった子が、添い寝をやめるとぐっすり眠るようになったと感じているママも多いようです。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

ママが寝不足で辛くなったときはどうする?

パパと交代で寝かしつけを分担しよう

ママの添い寝に赤ちゃんが慣れると、ママが少しでも離れると起きてしまうため赤ちゃんが寝ている間は離れるのが難しいですよね。また、赤ちゃんの動きや声にも敏感になり、ママまで寝不足になる可能性があります。

添い寝で寝不足が続いて辛いときは、パパと交代で寝かしつけをしましょう。ママの添い寝で慣れている赤ちゃんは、最初はパパの添い寝では大泣きしてなかなか寝ないことが多いです。しかし、慣れてくるとパパの添い寝でも寝てくれるようになり、ママはゆったり体を休められるでしょう。

寝かしつけを早い時期から分担しておけば、赤ちゃんはママでなくても寝てくれるようになります。長い期間続く寝不足を考えると、パパと寝かしつけを分担してもよいですね。

一時保育などを利用して日中に休もう

「パパに寝かしつけをお願いしても、赤ちゃんのことが気になって眠れない」「夜にも授乳をするので、結局寝不足が続く」など、赤ちゃんがある程度成長するまでは、夜にまとまった睡眠を取れないママは多いですよね。夜に睡眠を取りづらいときは、日中に体を休める方法を考えましょう。

例えば、保育園などの一時保育の利用もおすすめです。一時保育はママが体を休めるために利用することも可能で、保育園によっては長い時間預かってくれるところもあります。

赤ちゃんを保育のプロに任せてママがひとり時間を過ごせると、ゆっくり寝ることができるでしょう。睡眠は健康な心身を保つのに重要なので、ママが楽しく育児をするためにも周りに赤ちゃんを預けることも検討してくださいね。

ママも赤ちゃんと規則正しい生活を心がける

赤ちゃんには「しっかり規則正しい生活をしてすくすく育って欲しい」と、規則正しい生活になるようにママは頑張りますよね。しかし、ママ自身は大人なので、赤ちゃんが寝た後にスマホを見たり、溜まった家事を夜中に進めたりなど、生活リズムが乱れている方も多いのではないでしょうか。

確かに毎日育児をしていると、赤ちゃんがぐっすり眠る時間しかママに自由時間がないですよね。ですが、ただでさえ添い寝で寝不足なのに自分で不規則な生活をしてしまうと、ママの体調が心配です。

人は寝不足によってイライラしたり、感情的に怒ったりしやすくなります。赤ちゃんがぐっすり寝ているときは、ママも隣でできるだけ体を休めるようにし疲れを癒やしましょう。
36 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND