ひとりっ子は甘えん坊が多い?ひとりっ子の性格の特徴と育て方
「ダメなことはダメ」はきちんと教えよう
おもちゃで遊んだ後に片づけることは子どもがやるべきことですが、片づけないと駄々をこねたときに、ママが先回りをして片づけるのが「甘やかし」です。「片づけようね」と声を掛け、子どもが片づけられたら「上手にできたね」とハグをすることが、「甘えを受け止める」ことになります。
ママが「甘やかし」と「甘えを受け止める」との違いを理解し、適度な距離感がとれるとよいですね。ダメなことをしたときに「まあいいか」ではなく、きちんと「ダメ」と言うことが大切です。
甘えが満たされ自立につながることも
甘えが満たされると、子どもは自分が愛され、愛される価値がある存在であると感じられます。だから自信を持ち、自立していけるのです。
甘えが満たされない子どもは、自分を認めてもらえる場所を探し求めます。いつまでたっても甘えさせてくれるところを探すことになり、自立を果たせないといわれていますよ。
子どもがママやパパに甘えてくる時期は、幼少期を超えると減ってきます。今のうちにたっぷりと甘えを受け止め、子どもが心を満たせるようにするとよいですね。
まとめ
一方で、甘やかしはできるだけ減らすことが必要ですね。子どもができることは子どもがやるように導き、できたらたくさん褒めて甘えを受け止めることが大切です。ママと子どもの距離感が上手にとれるようになるとよいですね。