就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ママの笑顔が赤ちゃんよい影響を与える?ママはたくさん笑おう!

ママの笑顔が赤ちゃんよい影響を与える?ママはたくさん笑おう!

赤ちゃんの笑顔を眺めているだけでも、ママは幸せな気持ちになりますよね。その笑顔を引き出す秘訣はママの笑顔にあります。そこで今回は、赤ちゃんを笑わせるにはどうしたらよいのか、ママの笑顔が赤ちゃんにもたらす効果、ママの笑顔が家庭にどんな影響を与えるのかについてお話しします。

赤ちゃんを笑わせるにはどうしたらよいの?

あやすと笑うのは生後3カ月くらいから

新生児のころは多くの時間を寝て過ごす赤ちゃんですが、生後3カ月くらいからはあやすと笑うようになってきます。それ以前でも、寝ているときに口角をあげるようなしぐさをしますが、これは笑っているのとは違って「生理的微笑」という本能的な行動です。

3カ月ごろからの笑顔は徐々に「社会的微笑」となり、大人の真似をして笑顔を作るようになります。パパやママが笑うと赤ちゃんも笑い返してくれますが、ここにはまだ「面白い」「楽しい」という感情はありません。

しかし、パパやママがたくさん笑いかけることで、赤ちゃんも笑顔になり、それを見たパパとママがまた笑顔になるというよいサイクルができます。こうして、笑顔は楽しいもの、嬉しいことなんだと理解していきます。

ママの笑顔をしっかり見せよう

生まれたばかりの赤ちゃんはまだ視力が弱く、世界がぼんやりと見えているだけです。ママの声や匂いには敏感に反応しますが、顔だけでママと認識をするのはまだ難しい時期といえますね。

ですが、まったく見えていないわけではないので、赤ちゃんの笑顔を早く引き出すためにはママが顔をぐっと近づけて満面の笑みをしっかり見せてあげることがポイントです。赤ちゃんはたくさん見たものを真似して覚えることができますので、赤ちゃんと接するときはいつも笑顔を心がけたいですね。

そのとき、ママの優しい声で言葉をかけたり、くすぐったりすることで視覚だけでなく聴覚や触覚からも刺激を与えることができます。お互いが笑顔になることで、楽しい育児になりますね。

よく笑うかは性格もあるので心配しすぎない

生後3カ月ごろから笑顔が出はじめる赤ちゃんが多いですが、あくまでも目安なので生後6カ月ごろようやく笑うようになる赤ちゃんもいます。よく笑うか笑わないかは性格もあるので、ママが一生懸命笑いかけているのに笑わないことに落ち込む必要はありません。

赤ちゃんから笑顔が返ってこなかったとしても、ママが積極的に笑いかけることでしっかり赤ちゃんの心には届いていますよ。笑顔が少ない赤ちゃん時代でも、成長してからたくさん笑うようになることがほとんどなので安心してください。

もしも、赤ちゃんの笑顔が少ない以外にも目を合わせない、スキンシップを嫌がるなど気になるしぐさが見られる場合は乳児健診のときなどに相談してみるとよいでしょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

ママが笑うことで赤ちゃんへもたらす効果

ママの真似をして明るい子に育ちやすい

赤ちゃんが成長してくると思いがけない行動でびっくりさせられることがありますが、実はパパやママの真似をしていたということがよくありますね。もともと、赤ちゃんにはママなど大人の行動をくり返し見ることで、真似をして覚える機能が備わっています。

ママがたくさん笑うと赤ちゃんもニコニコ、明るい性格になる可能性が高くなります。よく笑うことは、ポジティブな思考であることにもつながります。

子どもの失敗などを見たとき、怒るママもいれば笑い飛ばしてしまうママもいます。どんなことでも笑って済ませることができるわけではありませんが、「笑える」のは余裕があればこそなので「もう一度頑張ろう」という気持ちの切り替えもうまくいきやすいですね。

子どもの脳へのよい影響もたくさん

多くのママが子どもを賢く育てるにはどうしたらよいか気になっています。幼児教育の方法も色々ありますが、赤ちゃんでもできて効果が高いのが「よく笑う」ことだそうです。

よく「動く」「眠る」「笑う」ことで、脳の神経細胞をつなぐシナプスが増え脳の発達が促されます。シナプスが増えるのは2歳がピークで6歳ごろには脳の90%ができるといわれていますが、この期間にいかにシナプスを増やすかが子どもの知能を高め、可能性を広げるカギとなるわけですね。

ほかにも、笑うことで心も身体も健康にすることができます。笑うと前向きな気持ちになり、想像力を豊かにする、仕事の効率を上げる効果があるそうです。

笑うだけで免疫力がアップして、病気を寄せ付けなくなることも分かっていますよ。

赤ちゃんはママの笑い声だけでも安心する

赤ちゃんがニコニコしていると、つい抱き上げたり遊んであげたり、お世話をしたくなってしまいます。これは赤ちゃんが、ママに笑顔を見せればお世話をしてくれると知っているからだそうです。

また、ママが笑顔であることで赤ちゃんはママの機嫌がよいことが分かります。逆にママが悲しい顔をしていたり、イライラしていたりすると赤ちゃんにもその気持ちが伝わってしまうとよくいわれますね。

赤ちゃんのお世話をするときに、ネガティブな気持ちが移ってしまうと赤ちゃんも不安になりぐずることや泣きやまないことが増えてしまいます。もちろん、赤ちゃんの笑顔も消えてしまいます。

こうした悪循環を防ぐためにも、笑顔で朗らかに明るい気持ちで赤ちゃんに接したいですね。
28 件

関連記事


  • テニ-とテーオ