就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

なぜ赤ちゃんはすぐ起きるの?赤ちゃんが長く寝るためのポイント

なぜ赤ちゃんはすぐ起きるの?赤ちゃんが長く寝るためのポイント

「ようやく寝てくれた」と思ったら、すぐに起きてしまう赤ちゃん。毎日の寝かしつけに苦労しているママは少なくないでしょう。実は赤ちゃんは、大人とは違う睡眠サイクルで寝ているといわれています。この記事では、赤ちゃんの睡眠の仕組みを解説していくので、赤ちゃんが長く眠れるように導く参考にしてくださいね。

大人とは違う赤ちゃんの睡眠サイクル

生後間もない赤ちゃんの睡眠は昼夜問わず

新生児~生後1カ月の赤ちゃんは、まだ昼夜の区別がついていません。1日のうちのほとんどは寝て過ごしていて、平均的な睡眠時間は17時間といわれています。

この時期の赤ちゃんは空腹を感じると目を覚まし、お腹が満たされればまた眠るといったサイクルをくり返しています。まだ胃が小さいため、授乳の後でもすぐにお腹が空いて起きるときもありますよ。

授乳間隔は2~3時間ほどなので、ママはお世話が大変ですよね。短いサイクルで授乳をしなければいけないため、寝てもすぐ赤ちゃんが目を覚ますと感じるでしょう。

また、昼夜の区別がついていない時期なので、夜中に起きてなかなか寝てくれないこともあります。ママはまとまった睡眠が取れず、寝不足で疲れが溜まりやすいですよ。

気になる月齢別の必要な睡眠時間

睡眠は、赤ちゃんが成長するための大切な時間です。それは、体や脳の発達を促す成長ホルモンが睡眠中に分泌されるためです。「寝る子は育つ」という言葉のとおり、赤ちゃんは眠ることですくすく成長していきます。では、赤ちゃんは1日にどのくらい睡眠を必要とするのか、月例別に確認しましょう。

・生後0~2カ月
15~18時間ほど眠る。まだ昼夜の区別がついていない

・生後3~6カ月
12~14時間ほど眠る。少しずつまとまって眠れるようになってくる

・生後7~12カ月
10~13時間ほど眠る。夜泣きで起きてしまう赤ちゃんも増える時期

成長とともにまとめて眠ってくれるようになると、ママの寝不足も解消されて助かりますね。

5歳でやっと大人と同じ睡眠サイクルに

人間は眠っている間に、浅い眠りと深い眠りをくり返しています。浅い眠りのことをレム睡眠、深い眠りのことをノンレム睡眠といいます。

大人は、およそ90分のサイクルでレム睡眠とノンレム睡眠をくり返しているようです。一方、赤ちゃんの睡眠サイクルは40~60分といわれており、成長とともに大人のサイクルに近づいていきますよ。大人と同じ90分サイクルになるのは、5歳以降となります。

また、赤ちゃんの眠りはレム睡眠の割合が多く、新生児は睡眠時間の半分がレム睡眠だそうです。赤ちゃんが少しの物音などでもすぐに目が覚めてしまうのは、眠りが浅いからなのですね。赤ちゃんの睡眠は大人とまったく違うサイクルや質だと思うと、頻繁に起きるのは仕方がないと思えるでしょう。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

赤ちゃんが長く寝られる習慣作りのコツ

入眠儀式を毎日の習慣に

入眠儀式とは、寝る前に毎日くり返し取る行動のことです。毎晩習慣化された行動を取ると、赤ちゃんは「これから寝る時間なんだ」と理解するようになり、スムーズに眠りにつけるようになりますよ。また、眠るためのルーティンがあると、赤ちゃんが途中で目が覚めてしまっても再び眠りにつきやすくする効果が期待できます。

入眠儀式には、決まったやり方はありません。赤ちゃんが好きなものを取り入れるなど、効果的な方法を探して色々チャレンジしてみましょう。絵本を読む、歌を歌ったり音楽を聴いたりする、スキンシップを取るといった行動は、入眠儀式でよく行われる方法ですよ。

毎晩行うことなので、簡単で続けやすいものにするのがよいでしょう。

赤ちゃんが眠りやすい環境作り

赤ちゃんがよく眠れるように、寝室の環境にも気を配るとよいでしょう。まずは、赤ちゃんが物音で目を覚まさないように、寝室には音の鳴るものを置かないのがポイントです。寝室とリビングが近い場合は、テレビや話し声のボリュームにも気をつけるようにしたいですね。

また、睡眠時の室温は、赤ちゃんにとって快適に感じる温度に設定します。夏であれば26~28℃、冬は20~23℃を目安に温度を調節しましょう。湿度も快適な空間を作るための重要な要素です。40~60%が、赤ちゃんにとって過ごしやすい湿度といわれています。

夜間の授乳などのために電気をつけたままにしている場合は必要なときだけつけるようにし、なるべく暗い環境で寝かしつけをしてくださいね。

お散歩やスキンシップでほどよい疲れを

赤ちゃんがすぐに目を覚ますのは、「あまり疲れていなくて眠たくない」という可能性も考えられます。夜にぐっすり眠れるように日中はよく遊び、適度に疲れるようにしましょう。近所を少しお散歩してみたり、家の中ではふれあい遊びをしたりして、体や五感に刺激を与えるとよいですね。

しかし、疲れ過ぎると夜泣きの原因にもなるので、気をつけましょう。赤ちゃんは眠っている間に、日中の出来事を脳内で処理しています。日中に受けた刺激が強過ぎると、そのことを思い出して目を覚ましてしまうのです。

また、日中のスキンシップが足りないと、欲求が満たされていないため夜に起きてしまうこともあります。たくさん触れ合って、赤ちゃんの心を満たせるとよいですね。
36 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND